6月7日
2024年(金)
すごい久しぶりの名刺交換.コロナ前はやってたなぁ.
2023年(水)
歯が痛くなったが,治まった.フロスの入り具合が変わっているので,やはり噛み合せの問題なのだろうか.急に変わった心当りはない.
2022年(火)
22:00頃停電.雨が降っていた訳でも,風が強かった訳でもないのに,突然電気が止まった.ブレーカが落ちた訳でもない.外を見ると,他の家も全部電気が消えている.1分位で復旧.
2021年(月)
「オレに聞くんじゃねえよ,このブタ野郎」の方がましな回答.
2020年(日)
中年ニート某君との対話(その38)
2019年(金)
朝から大雨.テレビ,ネットどちらでも山陽本線上りは動いていると言うので,駅へ行った.構内に学生があふれている.掲示を見ると,上下線運休.仕方ないので,一度帰宅.
15分程テレビとネットで大雨情報を確認.山陽本線上りは動いていると.JR西日本に電話してみても,山陽本線上りは動いていると.
再度駅へ行くと,やっぱり上下線運休.駅員さんに聞くと,再開の目処は分からないと.再度帰宅.
運休情報が出ていたら,運行再開は公報があるだろう.ところが,運いていることになっているので,運行再開が分からない.
30分程待って,再度駅へ.まだ運休なら午前中は休みにしよう.駅に着くと,掲示は上下線運休.帰ろうかと思い,ふとホームを見ると上り電車がいる.駅員さんに聞くと,下り電車を折返し運転にするらしい.運良く電車に乗れた.
2018年(木)
引退の危機だったロレンソがHRCへ.はじき出された格好でペドロサのシートがなくなる.引退?
急に動きが早くなって,バタバタと来期の体制が決まっていく.
個人的には,シャリーンが2019年も参戦するのがよかったと思う.
2017年(水)
世界最初の被爆都市ヒロシマは沈黙.ノーモアヒバクシャは被爆者であり,被曝者じゃないよ.
2016年(火)
レノファ山口がくそったれヴェルディに勝利.J2下位チームに勝っても自慢にはならんなあ.
2015年(日)
電車の中.やたらハイテンションで喋るジャパニーズイングリッシュのオヤジがいた.電車の中にいた数人の外国人(白人)に向かって,一方的に話し続けている.ツレなのかと思ったが,どうやら違うようだ.話しかけられている外国人は無視して窓の外を見たり,曖昧に返事をしたり明らかに迷惑そう.そんなことお構いなしで,オヤジは満面の笑みで話し続ける.
どんな話をしているのかと思ったら,「たくさん海外旅行をした」だの「NHKのTVに出たことがある」だの,要は自慢話.
日本語で話されてもつまらない内容だ.
2014年(土)
10:00からフィットネスジムに行くつもりだったが,起きたら9:45.「今日は休もう」と言う誘惑に耐え,10:30からジムに行く.
2013年(金)
松山へ引越中.
2012年(木)
上の人達がiPadが欲しいと言い出した.出張先で稟議の承認等を行うため,という名目だが,だったらWindowsのノートでこと足りる.要は使ってみたいってことなんだろう.現場は起動に何分もかかるようなノートを使っているのに,良い気なもんだなあ.
2011年(火)
客先から至急で対応してほしい旨の連絡.営業が客先に約束した機能,製造の依頼を忘れていたらしい.どうがんばっても間に合わないので,営業には怒られてもらうことにした.
今日の体重:80.4kg.
2010年(月)
東京出張.客先に常駐している体制を変えようとしていて,それについて打合せ.今期初めからほのめかしているので余り抵抗なく話は進みそう.
東京一泊.
2009年(日)
トラックボールを使い始めて気がついたことが一つ.すぐゴミがたまって,ボールのすべりが悪くなる.ボールを外して掃除をするのだが,わしが使っているLogitech Trackman Marbleは底のネジを外さないとボールが取れない.持上げたら外せるタイプの方が掃除はやりやすい.
今日の体重:78.4kg.
2008年(土)
友人と出かける.初めて行く場所だったのでGoogle マップで場所を調べる.印刷した地図を見せて友人にナビを頼んだ.
友人:この地図すごいね.パソコンで作ったん?
わし:「作った」んじゃなくて「調べた」
友人:調べた?
わし:ネットで調べた.住所を入れたら地図が出るんだよ.
友人:地図が出る?
ここまで話て気が付いたのだが,パソコンを全く使わない(当然ネットにつなぐこともない)友人にとって,パソコンとは「何かを作るもの」であって「何かを調べるもの」ではないのだ.
今日の体重:79.4kg.
2007年(木)
毎月の売上・費用・収益をエクセルシートにまとめて提出している.昨日まとめたはずなのだが,今日見直すとあっちこっちに間違いが散在.なんでこんな簡単な間違いに気がつかなかったんだ?と言うものもあり,見直すたびに落ち込んでいく.
今日の体重:80.4kg.
2006年(水)
帰りの電車の中,パズル本の間違い探しを必死にこなしているおねーちゃんがいた.恐らく,このおねーちゃんは,最後の大きな間違いに絶対に気がつかないことだろう.電車は混んでいて,立っている人がいる.にもかかわらず座席にカバンを置いている自分の間違いに.
2005年(火)
“Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表”.今回もガセじゃないかと思ったけど本当のことになったね.「インテル入ってる」でもPC互換機とはしないんだろう.だからWindowsは動かない.
Intel Mac発売以降,どれぐらいの期間でMacクローンができるかってところかな.
そういえばPowerMacとかPowerBookって名前も変わるのか.iPodにちなんでPowerMacをmPod,PowerBookをbPodって名前にすれば,人気爆発かも.
2004年(月)
コカコーラC2を発売当日に買ってみた.「カロリーオフでこれまでと同じ味」ってのが謳い文句だったので,味はこれまでと同じ.少し後味がさっぱりしているかも.目新しい味でもないので,1回飲んだらもういいか.
2003年(土)
3ヶ月に一度の歯医者の日.朝,念入りに歯を磨いていったが磨き残しは結構あった.「よく磨けているほうですよ」ということらしい.
高校の同窓会の準備会議とやらに出席.持ち回りで同窓会を仕切るのは中学と同じだが,単一卒業年だけではなく,複数卒業年で同時に行う.ジジババどもがわんさか.手際の悪さも手伝って,議事の進行が遅い遅い.自分達の行為に敬語を使っう事務局の姿を見て,教師というものは反面教師にしかなりえないことを改めて思う.
先週買いに行って在庫切れだった17インチ液晶モニタ,今週のヤマダ電器の広告に再び出ていた.でも,もうヤマダ電器では買わない.
2002年(金)
Mozilla 1.0をインストールしてみる.まあ何が変わったと言うわけでもない.タブブラウザとして使うには少し不便.特に,フォルダ内のブックマークを全部開けない点が致命的.
2001年(木)
JSAを観る.古くからあるストーリーだが,朝鮮半島という(身近な)場所で再現した点で良い映画だと思う.
映画が始まるまで30分ほど時間があったので,近所のゲーセンへ.対戦ガンダムゲームを見つける.最近の格闘ゲームに比べて操作も簡単で,グラフィックはきれい.連邦・ジオン両軍の好きなモビルスーツは選べるはで,はまりそう.砂漠を疾走するズゴックはなかなかシュールで良いぞ.