6月3日
2024年(月)
トヨタでも認証不正 会長「撲滅は無理」「完璧な会社ではない」.
トヨタの言いたいことをまとめるとこうかな.
日本政府ごときが,トヨタの行った認証方法に文句を付けるなど無礼にも程がある.トヨタが日本の法律に合わすのではない.日本がトヨタに合わせた法律を作れ.
2023年(土)
探偵!ナイトスクープ,パペポTVはじめ,花の新婚カンピューター作戦,上岡龍太郎のもうダマされないぞ!と印象に残った番組は多い.思い出したのは,EXテレビの「クイズ1人しか言いませんでした」.
「○○と聞いて思いつく有名人と言えば?」と100人に聞いて1人しか言わなかった人を当てるゲーム.
「加藤と聞いて思いつく有名人と言えば?」.当然「加藤茶」とか「加藤浩次」,「加藤清正」と言ったメジャーな人は複数人が答ているので不正解.確か「加藤建夫」がいたと思う.正解を聞いても誰だか分からない.
2022年(金)
投入工数は減っているのに,費用が減っていない.理由はよく分からないが,適当なコメントを付けて逃げる.
2021年(木)
背中ごしに座っている人からテレビ会議の呼出し.振り向いて声をかけたら,「いたんですね」とえらくびっくりされた.
2020年(水)
毎週水木は在宅勤務なのだが,今週は月に一度の採算分析があるので出社.リモートデスクトップでの操作では遅くてストレスが溜る.
2019年(月)
夜な夜な走る暴走族.令和の新時代に昭和で時間が止まった山口県.
2018年(日)
近所の本屋の前でティッシュを配っていた.受取るとauショップだった.
そう言うと,わしから離れて行った.
2017年(土)
これはクソ酷いウェブサイトだ.素晴らしい.
2016年(金)
第一四半期の決算見通しを考える.「上期は予算通り」ってのか既定路線なので,いびつなものになりそう.
2015年(水)
立っていた女子中学生に声をかけ,ボックス席の窓側に座らせて,自分達の人生での苦労話を延々聞かせるジジイとババア.
自分達が見合い結婚で,姑が良い人で,なんてことにいちいち反応しないといけないなんて地獄.
2014年(火)
偶数と偶数の和は偶数であることの説明.まずは,間違っていると思う理由を進さんに聞くのが先だろうな.
2013年(月)
松山へ引越中.
2012年(日)
菅直人を首相から辞めさせて,有権者がやりたかったことは「消費税の税率を上げること」だったということが,一年経ってやっとわかった.そして,菅直人が辞めたら,(消費税率の話ばかりになって)震災のことなんて有権者は忘れてしまい,不満もなくなったということも,一年経ってやっとわかった.
菅直人が辞めたら色々な問題が解決したんだなあ.
2011年(金)
菅首相を辞めさせてどうするのかっていう次の手が見えてこない.震災への対応が不満というのなら「自分なら(自党なら)こうする」という策を出すべきなのに,辞めさせることだけが重点になっている.
こんな政治家ばかりを選んだ有権者は腹を切って死ぬべきである.
今日の体重:80.2kg.
2010年(木)
親会社の社長が来る.決算状況など説明してくれるが,一番人気を集めていたのは,社長が持ってきたiPad.
今日の体重:77.8kg.
2009年(水)
目覚時計壊れる.朝,寝ぼけて時計をいじっていたら床に落下.そのまま止まってしまった.近所のディスカウントストアで500円ぐらいで買った時計.表のカバーを外して秒針をいじったら動き出した.また止まったら,朝寝坊の理由にしよう.
今日の体重:77.6kg.
2008年(火)
会社に引いているISDNをBフレッツに変えようと画策中.NTTに確認の電話を入れるとこんな答が帰ってきた.
今申込んでも開通はいつになるかわからない.来月かもしれないし半年後かもしれない.それでよかったら申込んでほしい.
なんという殿様商売.
今日の体重:79.8kg.
2007年(日)
近所に新しくできたほっかほか亭へ.売れ筋の弁当は作り置きしてある.調理する時間がないので,急いでいる時は便利だ.注文して作ってもらうこともできる.市内にほっかほか亭は2件.どちらもそこそこ混んでいて,飯時には結構待つ.それを思ったら,作り置きもありだな.
今日の体重:80.6kg.
2006年(土)
Windowsのタスクバーを「自動的に隠す」にしてみた.タスクバーがなくなった分,表示できる領域が増えて快適.一つ困ったことが,タスクバーの時計が見えなくなったこと.そこでClowをインストール.タイトルバーに時計を表示してくれる.好みで言うと,時計は右端,最小化ボタンのの左が良かったのだが,まあ良しとしよう.
2005年(金)
気分が良くなったので会社へ.植えてすぐ枯れてしまった花壇に再び別の花が植えられていた.しかし,すでにしおれかけている.月曜日にはまた枯れてしまっているのではないだろうか.
会社を休んでいた某君だが,昨日わしが休んでいる間に産業医の問診を受けたようだ.産業医の方からわし宛にメールでコメントが届いていた.
精神的にまいっているというほどではないが,ストレスには弱そう.もう少し様子を見て,さらに休むようならカウンセリングを受けるように進めた.本人も,このまま休みが続くようならカウンセリングを受けるということで納得した.よく眠れているのかどうかだけ気をつけてほしい.
ということだ.急に仕事を減らしたり,わざとらしく話しかけても変なので,極力これまでと同じような接し方を心がけることにしよう.
2004年(木)
偉い人が話をするのはまあ良いだろう.会場の設定を手伝ってくれというのも,開始1時間前ということを除いては,手伝わないわけではない.PCの準備もプロジェクタの設定もやる分にはかまわん.
しかしだ.「今日の出席者は何人なの?」ってそんなのわしが知るかよ.主催者はあんただろう.
「そろそろ時間だから,みんなを集めてよ」ってのも百歩譲ってやってもかまわん.
しかしだ.「僕はあっちにいるから,みんな集まったら呼んでよ」ってなんだよ.言いだしっぺはあんただろう.
2003年(火)
工数を2/3に減らした上,利益率を2割取るようにだと.元々の半分しか工数がないじゃないか.うーむ,頭が痛い.
2002年(月)
本番切り替えのため,今日は徹夜.昼から出社にするつもりだったが,午前中にどうしても見積りを,ということで午前中からの出社となる.
日付が変わった00:30から実作業なので,それまでは暇.
2001年(日)
大島の親戚へ.帰りに片添が浜海水浴場に寄る.ジジババしかいない島とは不似合いなきれいな場所.レストランやらテニスコートやら施設ができている.
近所で不幸があり,両親が手伝いに出かける.