4月29日
2024年(月)
母親が保険に入りたいと言ってかんぽ生命で手続きをし始めた.70歳以上の場合は,本人だけでは手続きができず,家族の同席が必要らしい.と言うので,同席して説明を聞いた.
かんぽ生命の人が家に来た.
- 説明内容は録音
- 営業担当だけでなく,上司も電話で確認
えらい手間がかかるようになってる.
2023年(土)
半年点検でマツダに行った.店内で待っていると,じいさんがふらっと入って来た.そして店のおねーさんに一言.
クルマがほしいんじゃが.CX-60.
ふらっとクルマ買いに来るじいさん.すげー格好良い.
2022年(金)
「誰かの意見に反対することはその人の人格を否定することではない」ということを小さい頃から学んでおかないとまずい状況が生まれやすくなるのではという議論.
もう一つ.こうではないと言うことも学んでおこう.
- 自分の間違いを認めることは,全てのことにおいて自分の方が相手よりも劣っている
- 相手に間違いを認めさせることは,全てのことにおいて相手よりも自分の方が優っている
2021年(木)
京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」.
まず思ったのは、この人を助けないといけないということでした。この人が死んだら、遺族は何が起こったのか知ることさえできない。無念しかないじゃないですか。
「どうせ死刑になる犯人を助ける必要なんてない」.この言葉を言う人は所詮他人事ってことだ.
2020年(水)
これで,シートが決まってない主要チームはドゥカティワークスとプラマックか.
2019年(月)
宮内庁の担当者から「遅くなって申し訳ありません。ただ、陛下から原稿が出てきたのが、あのタイミングだったんです」と伝えられた。
自分で原稿書いてるってことにもびっくり.
2018年(日)
家の近所にキジ出現.車で家の側の交差点を曲ると,目の前に大きな鳥.ニワトリよりも二回り程大きい.車を避けて空き地に移動し,そのままこちらの様子を窺っている.
鳴き声は時々聞こえたが,実物は初めて見た.
2017年(土)
米国の報道の自由度が41位から43位に下がっている.トランプ大統領のせいだ.
報道の自由度72位の国の国民に心配されたくはないだろう.
2016年(金)
マツダは車種を増やしすぎじゃないか.CX-3,CX-4,CX-5,CX-7って違いが分からん.アンフィニ,ユーノス,オートザム,オートラマ,マツダなんて悪夢が甦えることはないのか.
2015年(水)
休日出勤.連休前に忙しくなり,仕事が捌ききれなくなった.1日中Excelをいじっていて,いい加減嫌になってきた.
2014年(火)
山口へ引越中.
2013年(月)
「アメリカの押し付け憲法だから,自主憲法に変える」と言うのであれば,押し付けてきた元締め(アメリカ)に,どこが押し付けなのか,どう変えたいのか仁義を通してから話をするのが筋.少なくとも,自民党の憲法草案は,憲法の基本が分かっていないとアメリカには不評のようだが.
2012年(日)
大阪へ引越中.
2011年(金)
去年植え替えたランは,半分ぐらいはそのまま枯れてしまった.残ったのも葉は緑だか花が咲く気配はない.まだ何か足りないんだろう.
2010年(木)
ランを植え替えてみる.数年単位で放置していたため,水ゴケの劣化が激しい.根がだいぶ腐っているので,痛んだ根を取り払い,新しい水ゴケに植え替える.ほとんど根がなくなっているものもあり,根付くかどうかとても不安.
今日の体重:78.6kg.
2009年(水)
ガスコンロを買い換える.新しいガスコンロを見てびっくり.
- お湯が沸騰すると自動的に火が消える
- 温度を設定すると,自動的に温度調整
- おまかせモードで自動的に魚が焼ける
前回購入から15年.隔世の感である.
今日の体重:77.6kg.
2008年(火)
ガソリンが上がるので,ガソリンスタンドへ.当然だが,車が一杯.セルフとはいえ,誘導ぐらいはしないと事故でもおきそうだ.満タンにしても10l位しか入らないのだが,とりあえず満タン.
今日の体重:79.6kg.
2007年(日)
学校の先輩に会いに出かける.この先輩は駅前でコンビニをやっているのだが.裏の駐車場に無断で止める自転車に頭を痛めていたらしい.思い切って「勝手に駐輪している自転車には施錠.外す場合は手数料5000円」という張り紙をした.それだけで結構減ったのだが,中には張り紙を無視して置き続ける猛者もいた.
そこで第二段.自転車の特徴や防犯番号を書付けた紙を自転車に張り,「ちゃんとチェックしてるぞ」と言う警告をした.
そこまでやってもまだ置き続ける自転車についに施錠.大体の人は謝りに来るらしいのだが,「施錠した自転車を担いで帰ろうとする」,「チェーンカッターでキーを切断」,「施錠した前輪のみ残す」という往生際の悪い人もいたらしい.
いろいろな人はいたが,本当に施錠して5000円取り始めたら,放置自転車は全くなくなったそうだ.
今日の体重:80.6kg.
2006年(土)
調子の悪いSolarisサーバにパッチをあてる.パッチあては初めてだが,patchrm/patchaddと言ったコマンドを打てばできるらしい.
10:00に会社に出てやり方を確認.単発のパッチはpatchaddでよいが,パッチクラスタはアーカイブに入っているinstall_clusterコマンドを使わないといけないことが判明.READMEは英語だったが念のため目を通してよかった.
11:30から作業開始.まず古いパッチをpatchrmで削除.単発のパッチをpatchaddであてる.10分ぐらいで終わり,ひょっとすると早く終わるかもと期待.
続いてパッチクラスタをあてる.install_clusterコマンドを実行するとパッチを連続してインストールしているようだ.4・5件目でエラー発生.そのまま次のパッチのインストールへと続いたが,動きが止まってしまった.
少しあせってgoogleで検索.推奨パッチクラスタのあて方を見つける.「相当時間がかかる.エラーは大量に出るが気にする必要はない」と言うことなので,30分毎に様子を見ながら放置.
15:30終了.長かった.
2005年(金)
連休初日.特に何があるわけでもなく,普段通りの休日となっている.
2004年(木)
休日だが会社へ.昨日書かないといけなかった月報やら,勤務表の処理やらが終わらなかったのだ.15:00頃には終わるだろうと踏んだが,甘かった.17:00頃までかかった.
明日からは休み.
2003年(火)
宇部で体長6メートルだか9メートルだかのサメが捕まった.ウバザメで人を襲うことはなく,食べるとうまいらしい.2~3年前,光でも数メートル級のサメが捕まってた.こっちは人を襲うサメだったと思う.てんぷらや味噌汁に入れて食べたらしい.
2002年(月)
父親がもう何年も乗っていない原付を引っ張り出してきた.いい季節になったので,乗るつもりらしい.ホンダのディオ.もちろん2スト.セルはもう動かないので,キックでないとエンジンがかからない.目下の問題は,4,000円出して新しいバッテリを買うかどうか.
2001年(日)
小泉純一郎が首相公選制を言い始めた.経済問題から目をそらすためだろう.鳩山由紀夫も民主党党首選の時,当面の問題に触れないため憲法問題を争点にしていた.今度の国会は,構造改革なんてそっちのけで首相公選問題を議論するつもりなのかなあ.
首相公選制には懐疑的.首相ではなく首長公選制は既に日本にある.知事・市町村長選挙がそれ.惨状を見てごらん.自民・民主・公明・社民・自由・保守公認の現職vs共産公認の新人,中央官僚や助役の立候補,何十年も続く無投票,似たようなわけのわからない公約(元気で明るくいきいきとした21世紀を!).首長公選制はこの有様だが,首相公選制は違うと言う根拠はどこにもない.
もし,公選制で立候補した首相候補が,森善朗と鳩山由紀夫と志位和夫,ドクター中松と羽柴誠三秀吉だったら誰に入れるんだ?「誰がなってもいっしょだからねぇ」とか「候補者の違いがわからない」とか「入れたい人がいない」とか「投票に行かないのが現状への抗議だ」とか言い訳をするつもりなのかな.楽なもんだ.
議院内閣制を取っているイギリスはサッチャーやブレア(間にメージャーもいたけど),ドイツはコールやシュレーダーを生み出している.制度のせいじゃない.