4月24日
new2025年(木)
近所の川でヌートリアを見かける.2回目.
2024年(水)
会社でコロナ患者発生.斜め後ろの席の人.ちょっと恐い.
2023年(月)
とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」.
とにかく明るい安村がうけると何かうれしいな.
2022年(日)
いつかきっとあの絵は,この店にある全部の絵を合わせたよりも価値が出る.モネがいい例だ.当時は百フランでも売れなかった.それが,いまやどうだい.
おっしゃる通り.ですがあのころだって,モネと同じくらい才能があり,同じくらい不遇をかこった画家はいくらでもいましたよ.ですが,彼らの絵はいまも価値が出ていない.
サマセット・モーム箸,金原瑞人訳,月と六ペンス,新潮文庫.
2021年(土)
墓参り.これまで,カラスの独壇場だったお墓のお供え物(クリームパン)獲得競争に新たな参入者.トンビ.
- 序盤(墓掃除中.まだお供え物はない)
- トンビ,カラス供に鳴き声で存在を出張.やがて,空中戦が始まる.重量級のトンビに対してドッグファイトを挑むカラス.善戦するがトンビに追い払われる.
- 中盤(お供え物出現.まだ人間がいるので近付けない)
- トンビ,カラス供に鳴き声はなくなり,姿も見せない.
- 終盤(人間の姿が見えなくなる)
- トンビが上空に姿を現し,しばらく上空で様子をうかがう.そのまま急降下してお供え物をつかむ.その時,周りから数羽のカラスがトンビに突撃.お供え物の横取りを試みるが失敗.そのままトンビは姿を消す.
カラスとトンビでお供え物の取り方が全然違う.
- カラス
- 近くの木の上で様子をうかがい,人間がいなくなるとすぐに墓の前に降りる.お供え物までチョコチョコと歩いて,クチバシではさんで飛んでいく.
- トンビ
- 上空で様子をうかがい,人間がいなくなって少し経ってお供え物に急降下.地面には降りず,足でつかんで飛んでいく.
2020年(金)
マスクがないのなら,タオルを巻けば良いじゃない.
いらすとや,何でもあるな.
2019年(水)
去年と同じエラーでしばらく悩んだ.
2018年(火)
原価システムにプロジェクトコードを登録していたら,エラーになった.エラーメッセージを見ると「3行目:その年度では登録できません」.フォーカスの当っている入力項目「プロジェクト開始日」を確認するが,「その年度では登録できません」と言われる理由が分からない.
サポート係に問合せると,エラーになっているのは,フォーカスの当っている所(プロジェクト開始日)ではない所.エラーの場所にかかわらず,フォーカスはいつもプロジェクト開始日を指すようにできていると.
そんな設計したやつは誰だと言いたい所だが,自社で開発しているので…….
2017年(月)
新しい原価システムで出てきたエラーメッセージ.
適用完了日が間違っています.
項目を眺めると,該当しそうなのは「完了日」と「適用終了日」.どっちだか分からない.
ちなみに,「完了日」と「適用終了日」は同じ日でないといけない.二つある理由が分からない.
2016年(日)
車検は通さないことにした.費用(23万円)と使用頻度(運転するのは土日位)を考えると,無くても困らないかなと.3年乗ったフォルクスワーゲン ルポGTI.ファンベルトが裂けてバッテリが充電できなくなったり,タイミングベルトの交換に30万円かかったりしたが,良い車だったと思う.
2015年(金)
イングレスのポータルが増えていた.わしが申請した所だったので,申請が通ったのかと期待したが,同じ所を他の人がわしより前に申請していたようだ.
2014年(木)
山口へ引越中.
2013年(水)
ゴールデンウィークの休みの予定記入の連絡が回ってくる.今年は間に3日間の平日があるので休みにくい.3日丸々休むのは,少し抵抗がある.とりあえず回りの出方を見ようと,何も記載なし.
2012年(火)
大阪へ引越中.
2011年(日)
植木の植替え.元々南天を植えていた鉢に,紅葉が勝手に芽を出し,今では紅葉の方が勢いがある.これを別々の鉢に植え替える.
紅葉は剪定の練習用にする.勝手に生えてきたので,あまり惜しくない.
今日の体重:79.4kg.
2010年(土)
姪&甥を連れて海へ.去年の夏に泳ぎに連れて行った海水浴場.さすがに人は少なく,散歩をしているジジババと釣り人1名.肌寒い中,裸足で海に入る姪&甥.冬の海は人は少ないし,金も使わない.安上がりなレジャー.
今日の体重:78.0kg.
2009年(金)
閉店間際のヤマダ電機にUSBメモリを買いにいく.客より店員の方が多いのは仕方ないとして,店員同士でのお喋りが忙しくて客に気がつかないのはいただけない.声をかけた後の対応は親切なのだが,なんだかマニュアル的.そしてお金を払ってもお釣をくれない.「釣くれ」と言うと謝って渡してくれたのだが,なんだかマニュアル的.
今日の体重:77.8kg.
2008年(木)
落込む事の多い1日.誰も見ないような資料をまた作らないといけなくなりそう.誰も見ないので,こっそり作るのを止めていたのに.
今日の体重:80.2kg.
2007年(火)
沖縄参院補選の投票率は47.81%.何だかさ,「基地の負担を沖縄だけに押付けて云々」って言ったってさ,沖縄県民の5割以上は「どんな結果になっても,それを100%肯定」する人達な訳だ.選挙にも行かないくせに被害者ずらしてんじゃねえよ.「どんな結果になってもそれを肯定します.一切文句は言いません」って過半数の有権者が言ってるじゃないか.それとも何か,都合が悪くなったときだけしくしく泣いて弱者の振りか.
今日の体重:81.4kg.
2006年(月)
約4時間に渡って人事考課の部内調整.時々意識がなくなった.評価が低い数人について,心当たりや今後の対策についても話をする.しかし「こうすればいい」という名案もない.
この結果を元に全社調整.
RSSの役割と言うのはHTMLが担うはずだったのではないかとふと思った.そもそもHTMLと言うのは文章の論理構造を書き表すためのもので,見た目については規定がなかった.論理構造はHTML,見た目はCSSというのが理想論的な役割分担.ところがNetscape/Microsoftのブラウザ開発競争の中でHTMLは見た目を強く意識するようになり,論理構造からはかけ離れたマークアップを行ったファイルが大量にできてしまった.その結果,HTMLでは特定のフォーマットに沿った論理構造の表現が不可能になった.結果としてもっと制約が厳しく見た目から独立したRSSが必要になった.
2005年(日)
何度かWindowsXPのクリーンインストールを試みるが途中で止まる.ハードディスクはどうやら本当に壊れてしまったらしい.
近所のPCショップに出かけ,ハードディスクの値段を聞いてみた.シリアルATAだと在庫にあるのは160GBで,12,000円.今使っているハードディスクは20GBで半分も使っていないことを思うと,贅沢すぎる容量.しかし,別の店に買いに行くのも手間なので,このハードディスクを購入.
とりあえず80GBにWindowsXPを入れる.残りのパーティションには,まだ決めてはないが,別のOSを入れてみよう.一日インストールで終わる.
2004年(土)
ダイムラークライスラーが三菱自動車から撤退.三菱グループの支援では足りず,つぶれそうになったら,きっと税金投入なんだろうね.こういう時こそ「自己責任」じゃないの.
ダイムラーも,つぶれかけのクライスラーを買ってしまったあたりからケチが付き始めたなあ.ベンツの利益を全部クライスラーに持っていかれちゃっている.
2003年(木)
朝の通勤電車.隣のボックス席ににーちゃんが座っている.ヘッドホンをしたまま眠っている.突然,足でリズムを取り,体を揺らし始めた.ギターを弾く真似まで始めた.ノリノリだ.ついに歌いだした.しかも,甲高い裏声だ.しばらく歌っていたら,静かになった.寝てた.
寝てたと思ったら,またノリノリで歌いだした.また裏声だ.ギターも弾いているつもりだ.静かになった.また寝た.
「おこちゃま」というよりも「赤ちゃん」.下手をすると動物のほうが行儀が良い.
2002年(水)
- プログラミングの後設計書を作るのはわかったけど,進捗がないのでは客先に報告ができない.仕掛り中ということにしてくれ.
- いつまでも仕掛り中では都合が悪いので,暫定版の設計書を作っていることにしてくれ.
- 暫定版の仕様書はどこにあるんだ!作ってないとはどういうことだ!後で作っていいとは誰が言ったんだ?いつ言ったんだ?何か証拠はあるのか?
あんたは子供か?
結局,古い設計書をコピーして題名だけ変えろということになる.おいおい,何のための設計書なん?「ハードディスク内のファイル」とか「文字を印刷した紙の束」であればなんでも良いのか?
2001年(火)
雨.プールに行くために車が必要なので,母親を会社に連れて行く.
せっかく車があるので,少し離れたゲームセンターへ.ダービーオーナーズグラブ2000を久しぶりにやる.持ち馬・キィヌケチョルはそろそろ引退の時期だが,もう少し現役を続ける.もう一頭のミセチャルを鍛える.