3月21日
2025年(金)
飛び石連休.電車も少ないし,出社している人も少ない.だからと言って仕事が進かと言うと,そうでもない.
2024年(木)
ExcelでPower Queryを使う.M言語では正規表現もワイルドカードも非対応.まじかよ.マイクロソフト.
2023年(火)
山陽本線の電車から車掌がいなくなった.駅にも駅員はいなくなるし,もうじき運転手もいなくなるのかな.その前に鉄道がなくなるかも.
2022年(月)
切符を買って自動改札を通る.ゲートが閉まり「異常が発生しました.しばらくお待ちください」と.しばらく待つが,駅員は誰もこない.さて,電車に乗らないといけないが,駅には入れない.駅員は誰もいない.ただ自動改札機の前で待たされる.
自動改札の横のインターホンで何か話している人がいる.どうやら,リモートで話ができるようだ.とりあえずボタンを押してみる.状況を話すと,カメラで切符を確認してゲートを開けてくれた.
回りに案内など一切ない.どうやら,JR西日本は電車に人を乗せたくないらしい.
2021年(日)
某さんが一言.
ahamoが普及して,キャリアメールやspモード決済がなくなったら,格安スマホに乗り変えやすくなるんじゃないですかね.
そうかもしれない.ahamoはdocomoの終りの始まりなのかも.
2020年(土)
彼岸勤め.坊さんも書き入れ時なのか,読経が終ると無駄話も短めで,早々に引き上げる.
2019年(木)
マツダでエンジンオイルを交換.もう少し先でも良いのだが,3月末で期限切れでなくなるマツダカードのポイントを使う.
交換を依頼して,店内を眺めていて気付いた.オイル交換は平日の方が安かった.平日2,160円.休日3,240円.
2018年(水)
スイレンの水を入替える.去年植替えたと思うので,今年は植替はしないで,藻を取り肥料を足して水を入替えた.花が咲かないのは,日当りが悪いのかもしれない.
2017年(火)
よく聞く3人のレンガ職人の話.
旅人が仕事をしているレンガ職人に何を作っているのか訪ねた.
職人1:レンガを積んでいるんだ.
職人2:教会を建ててるんだ.
職人3:歴史に残る大聖堂ができるんだ.
こう答える職人4がいても良いと思う.
職人4:レンガを積んでいるんだ.最高の出来になるはずだよ.
2016年(月)
アメリカ製のチェリーコークを飲む.味が薄い.
2015年(土)
暖かくなってきたので,植木の植え替えを始める.まずはサツキを2鉢.
2014年(金)
社長より今年の損益と来年の組織の話がある.組織はあまり変化ない.痩せ細っていく親のスネからどう脱却するかってことだね.
2013年(木)
年度末名物稟議の嵐.去年は出す側だったが今年は受ける側.今日,明日は稟議まみれだな.
2012年(水)
昨日準備した資料でプロジェクト完了報告会実施.そもそも何をやるのか分らない報告会だし,問題点の是正処置と言ったところで,プロジェクト単位でどうにかできるものでもなく,そんな全社的な話をしたところで,どうなる訳でもなく,つかみどころのないまま終了.
今日の体重:86.8kg.
2011年(月)
車に乗ったらフロントガラスが黄色い.地震報道ばかりで気がつかなかったが,今年も黄砂が降ったらしい.
墓参りに出かける.時期が時期なだけに花が高い.母親がプランターで花の栽培を始める.
今日の体重:78.6kg.
2010年(日)
植木を全部植え替えるのは無理なので,今年植替えを見送るものについては肥料(追肥)を施すことにした.近所のホームセンターで1袋298円の固形肥料を購入.1鉢に4個づつ置いていくが,とても足りなかった.来週追加購入,今度はもっと安くて多いやつにしよう.
強風に乗って黄砂襲来.
今日の体重:78.6kg.
2009年(土)
高速道路の料金が1000円になったのは,高速道路にかかる費用が減ったからではない.かかる費用は変わらないのに,料金だけが下がったということだ.
つまり,何らかの手段で穴埋めが必要ということ.政府が穴埋めする手段として何を想定しているのかを考えれば,単純に「下がって嬉しい」なんて言ってられないと思うのだが.
「高速道路を使わない人達に負担させて自分達の通行料を安くできてうれしい」ぐらい言う人がいないとね.
今日の体重:76.0kg.
2008年(金)
昨日に引続き,HDのパーティション操作.GPARTED-LiveCDを作ってパーティションを一つにしよう.LiveCDは簡単にできたのだが,パーティションに問題があると警告が出てパーティションの操作ができない.エラーチェックをしたら「完了できませんでした」とメッセージが帰ってきた.どういうことだ?
Windowsの回復コンソールでchkdsk
.エラーが一つあったが解決.Windowに戻ってエラーチェック.無事終了.エラーチェックだけで今日は終了.
今日の体重:81.8kg.
2007年(水)
休日であることはわかっていた.目覚まし時計もかけずに寝た.にもかかわらず,平日のいつもの時間に目が覚めた.何だかとても損をした気分.
今日の体重:81.8kg.
2006年(火)
- アメリカが優勝できなかったので,次回のWBCはルールが変るに500カノッサ.
- 次回のWBCのことはアメリカでは誰も口にしなくなるに1000カノッサ.
- 今年のオフシーズンには大リーグに挑戦する日本人が多数出現に100カノッサ.
イチローは“日本”を気負いすぎじゃないか.もっと肩の力を抜いた方が良いインタビューになると思うぞ.負けて屈辱だのなんだのって,勝負なんだから勝ち負けがあるのは当然だよね.
2005年(月)
近所の本屋に頼んだ雑誌のバックナンバがやっと来た.1月末に頼んだから約2ヶ月.対応はいまいち.
- 普段届くはずの期間を過ぎても,こちらが催促するまで何も行動を起こさなかった.届くはずの期間を過ぎた時点で,催促する前に出版社に再度問合せても良いのでは.
- 督促後何の連絡もなかった.「連絡する」と言っていたにもかかわらず.
- 「3/17頃来ます」と言っていたが,来たは3/21.
2004年(日)
昨日放送のあった「人生の楽園」.ビデオにとって今朝見た.沖家室のジジババばっかり出てたね.ジジババばっかりなのは,沖家室だけでなく大島全体がそうなんだけど.
船はいっぱい出てたけど,Fやんの実家は紹介してもらえなかったらしい.地味だしなあ.派手なネクタイを忘れずにね > Fやん.
乗ってた車はカローラ,乗ってた船の船外機はヤマハ.できすぎだ.トヨタ一社提供の番組だから,スズキの軽トラにヤンマーの漁船とはならなかったんだろう.
ちなみに,大島四町は今度合併する.四町合併しても“町”のまま.“市”になるには人口が少なすぎ.“高齢化率日本一”の称号が保てるのかどうかは未定.
いかりや長介が死んだ.
2003年(金)
おお!江畑謙介.元気だったらしい.
でもな,戦車や装甲車の種類を解説したり,米英軍の進行経路を予測したりで「軍事評論家」はお粗末じゃないか?その辺の兵器オタクと変わりはしないぞ.
「生物・化学兵器を持っているかもしれない」イラクはNGで,「核兵器を持っている」パキスタンはOK.何で?生物・化学兵器は大量破壊兵器だが,核兵器は大量破壊兵器ではないから?イラクは反米だがパキスタンは親米だから?もしイラクがパキスタンぐらいアメリカに協力的だったら,生物・化学兵器だけじゃなく核兵器の保有もできるってことなん?こういう,視聴者が疑問とも思っていないかもしれない疑問に答えてよ.「軍事評論家」なんだからそんな解説してくれないと.
ビデオのフセインが本人か影武者かなんて,そんなことどうでもいいよ.
20代・30代がどれだけ戦争に反対したところで,政府は屁とも思っちゃいないだろう.やつらは投票に行かない.国政に何も影響を与えない,権力者に都合の良い単なる税金支払いマシーンなのだから.
2002年(木)
風の音で目が覚めた.台風を思わせるような強風.
まるで他人事な小泉純一郎.官僚からの指示がないと,どっち側について良いのかわからないのか.小泉,ショー・ザ・フラッグ.
2001年(水)
昨日買ったナッツロッカー,塗装の参考資料を探して本屋を巡る.部品が少なくて組立てには手がかかりそうにないので,塗装に手をかけようかと思ったりする.