3月14日
2025年(金)
契約はまだ山を越えず.新年度らしい問題を抱え迷走中.
2024年(木)
過去最多だった契約数.山を越えた.
2023年(火)
国会議員に定年制を.
年寄り議員を選ばなければええんやで.自分達で選んでおいて「だまされた!私達は被害者だ!」はないよ.
「私は選挙に行ってない.私が選んだ訳じゃない.だから私は被害者だ!」.選挙に行かないことは選挙結果への信任だよ.選挙に行かなかったらどうなるか分かってて行ってないんでしょ.信任してる(選んでる)よね.ドヤ顔して言うことじゃない.
2022年(月)
在宅勤務100%(出社予定なし)の派遣社員と契約する予定.こうなると,海外でもありなのかも.
2021年(日)
ダバダーダバダバダーダバダ.
ネスカフェのCMが回文だったことに気付いた.
2020年(土)
100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。.
学生の頃,コンビニでアルバイトしていたが,あだ名は付けることはなかったなぁ.毎日同じ物を買いにくる人は結構いた.
印象に残っているのは,毎朝同じ銘柄のカップ麺を買って,お湯を入れていくオジサン.特に会話がある訳でもなく,淡々と接客してた.数ヶ月別の店に行って,戻ってきたら,やっぱりそのオジサンがやって来た.にっこり笑って「おはよう」と言いながら入ってきた.え,何があったん?
2019年(木)
4月からの契約契結が大量にある.客先から継続の連絡が来ないので,こちらから見積書を送って連絡くれと言ってみたが,それでも連絡が来ない.引き上げて良いのだろうか.
2018年(水)
AIが発達するにつれて仕事がなくなる.そんなことはない.人間にしかできない仕事をやれば良い.
評論家やコンサルタントの先生が言う言葉.ここで言う「AIではできなくて人間にしかできない仕事」とは「AIがやるよりも人間がやる方が安い仕事」.
2017年(火)
【森友学園】籠池理事長がYouTubeで猛反論 安倍首相へも恨み節.
表現や放送の自由は基本的人権を超越するんですか。日本は民主主義、法治国家なんです
まさかこの人の口から「基本的人権」だの「民主主義」だのと言った言葉が出てくるとはね.戦後民主主義や押付け憲法の基礎になったのが「基本的人権」.真っ先に否定しないといけないものじゃないのかい.
戦後民主主義の原則に則って保身を図る戦前回帰主義者.典型的な自称保守派.
2016年(月)
風邪が直らない.みかん食べて寝て,りんご食べて寝る.
2015年(土)
愛媛,野球部内で尿飲ませる 県立新居浜東高,大会辞退.大会辞退した位ですむ問題じゃないだろ.警察に捕まえてもらわないといけない位の犯罪なんだけど.もし,この高校生が近所のスーパーのトイレで他の高校生に尿飲ませたら,即警察だ.それが,野球部の中だと「被害者も含めて全員が出場辞退.加害者はお咎めなし」.お咎めなしどころか,「匿名で学校にメールしたヤツが悪い.せっかく練習してきた(加害者も含め)部員がかわいそう」ってか.
加害者をかばって通報した人が悪いって,これが高校野球の目指す教育ってやつ.悪いことをしたら相応の罰を受けるって言うあたり前の教育すらできない.こんなもんをありがったがっているヤツは全員オシッコ飲め.
2014年(金)
夜中の2:00過ぎに震度5弱の地震.さすがに目が覚める.しばらく揺れて,何か落ちた音がするが,睡魔には勝てずそのまま寝る.
朝起きてニュースを見ると,震源は伊予灘.あんな所で地震が起きるとは.
2013年(木)
朝起きられないし,体がすごくだるい.風邪でもひいたようだが,熱はない.午前中からとても眠い.昼休みに空き会議室で横になる.
2012年(水)
テスト最終日のはずなのだが,予約していた会議室のネットワークが使えない.切断と接続を繰回して接続できない.総務の人に聞くと,ネットワークの機器が壊れているので,業者を呼んで直してもらわないといけない,らしい.
やって来たお客さんに事情を話して,今日のテストは中止.
今日の代りに,明日・明後日にテストのため会議室を確保できないかと話になり,会議室を探す.さすがに,こんな直前では終日会議室を押えることはできず,15:30からとなる.
2011年(月)
土曜日に内科へ行って薬をもらったが,喉の痛みが引かない.会社を休んで病院(耳鼻咽喉科)へ.耳鼻咽喉科といえば,予約無しで2時間待ちが前提.覚悟して出掛ける.
待合室はさほど混んでいない.受付を済ませて待つこと30分.名前を呼ばれて診察室へ.なんだかとても早い.
診察.長い綿棒を鼻の奥に突っ込むのがとても怖い.鼻の奥や喉の奥に薬を噴霧して吸引.診察の結果は「まあ,風邪だろうね」.
会社へ持って行くつもりだった弁当を食べて寝る.
今日の体重:78.8kg.
2010年(日)
父親が残していった植木の植替えをする.そもそもそんな趣味はないが,このままからしてしまうのもかわいそうなので,植え替えてみることにした.
ホームセンターに出かけて土を買う.赤玉土・腐葉土・山砂・鉢底石・化学肥料で1,600円也.主に使うのが赤玉土(14lで298円).これで何鉢ぐらい使えるのか検討もつかない.
最初なので小ぶりな鉢を選んで植え替えてみる.1年以上放置しているので,根っこが目一杯張って鉢から取り出せない.鉢を木槌で叩いて取り出す.鉢の形に硬く固まった根を解きほぐす.カチカチでほぐれない.バケツで洗ったり,竹串でつついたりして2/3位まで剪定.
一回り大きい鉢を用意して植え付け.赤玉土7・腐葉土2・山砂1で混ぜたつもりだが,赤玉土がかなり多かったような気がする.
1鉢植え替えるのに3時間.先は長いなあ.
今日の体重:78.2kg.
2009年(土)
昨日NGになった移行手順書を修正.
今日の体重:76.0kg.
2008年(金)
某社に常駐している社員の契約を更新.契約書を作成して稟議提出.ほどなく差戻し.こんな理由だ.
業務種別を「開発案件」ではなく「サービス事業」として稟議を上げてください.決裁者が違ってきます.
「サービス事業」って何だ?これまでそんなもので稟議を上げたことはないぞ.ということで,差戻した某さんに電話.
わし:開発案件とサービス事業の違いは何ですか.
某さん:それは簡単です.工数清算と一括契約の違いです.スケジュールや品質により責任を負っているので一括契約の場合はサービス事業としてください.
わし:その区別は常駐の場合だけですか?常駐ではない案件の場合,これまでは全て開発案件で稟議を作成していましたが.
某さん:常駐の場合だけです.常駐ではなくても,保守契約の場合は「サービス事業」でお願いします.
わし:(心の声)ちょっと前,保守契約でも「開発案件」で通ったぞ.あまり明確に区別はないんだろうなあ.
わし:わかりました(もういいや).
今日の体重:81.2kg.
2007年(水)
偽装請負対策で,席替えをしないといけないらしい.協力会社の人達と社員が混ざって座っていてはいけないらしい.レイアウトは決まっているし,うまくまとめられない.
今日の体重:82.8kg.
2006年(火)
寒い.3月も半ばだと言うのに朝起きたら雪が積もっていた.日中も雪が降ったり止んだり.
一緒に仕事をしている協力会社から,来年度の対価を上げてほしいと言う依頼を受ける.来てもらっている人全員の希望単価が一覧で出てきた.全体的に1割弱程度上がっている.これをそのまま受入れてしまうと,こちらが苦しくなるので,個人別に上げる・現状維持・下げるを決める.
「だったら引上げさせてもらいます」となると困るが,まあそんなことはないだろう.と意味もなく楽観視してみる.
2005年(月)
会社をずる休みして三連休.とはいえ,風邪をひいて調子が悪かったり,寒かったりで何をするわけでもなく.
2004年(日)
K-1を見た.サップvsスミヤバザルを含めて,全体的には良い試合だったと思う.個人的にはイグナショフvsウィリアムスが良かった.
日テレのあの放送ではせっかくの試合を台無し.はっきり言って「朝青龍の兄」を連呼しすぎ.「ボブ・サップの挑発」とか言っていたけど,日テレのほうがよほど失礼だ.あれであほなキャンペーンガールでも出てきてたら,テレビを叩き割るところだ.
2003年(金)
新沼健二,いやニール・マッケンジーの名前を久しぶりに聞いた.motoGPのニュースに出てた.写真もある.確かに新沼健二だ.結構応援していたんだけどね.スターティンググリッドは結構いい位置にいるんだけど,飛び出しが悪くて,見る見る集団に飲み込まれて姿が見えなくなっていった.それ以降画面に現れることはなく,なんとも寂しいものだったぜ.
2002年(木)
なんか気が抜けて仕事が前に進まない.確かに,仕様も決まらないし,急いでやらないといけないことがあるわけでもないのだが.のんびり構えていると,後々大変なんだけどねー.
2001年(水)
明日は職安の認定日.前回のようなことがないように,両親にも明日の朝確認してくれるように頼む.