2月2日
2025年(日)
今年は今日が節分.イワシ,クジラ,豆,恵方巻と食卓に並ぶ.
恵方巻は,考えた広島のセブンイレブンの方角に向かって食べるのがマナー.
マナー講師に広げてほしい.
2024年(金)
会社から駅まで歩いていると,道に硬貨を見つける.100円かと思って拾ってみると日本のお金ではなかった.シンガポールの20セント硬貨.持っていても仕方ないので,神社の賽銭箱に放りこんだ.三日月と星があしらってあってイスラム教っぽいが,まあ良いだろう.
2023年(木)
「大学の卒業制作でバイクを作りました」デザインが良すぎるとバイク乗りの皆さんから注目が集まる「このバイク欲しい…」
ヤマハ FZR250やビモータ スーパーモノ(BB1)を思い出すのは,おっさんだからか?
2022年(水)
晩飯に巻き寿司とイワシとクジラが出て来た.節分を1日間違える母親.「どうりで巻き寿司の品揃えが少ないと思った」と.
2021年(火)
途中で投げ出したから犯罪者になった.ああなりたくなかったら最後まで「風習」に耐えろ
これが新しく風習に加わる,に500カノッサ.
2020年(日)
スズキ カタナ,黄色に塗ってスズキ バナナ.
すまん.
2019年(土)
歯医者へ.前歯が少し欠ける.
寝ている間の歯ぎしりが原因で,前歯が薄くなっているためらしい.犬歯2本,前歯4本を補強.6本治療で,5000円越える.歯医者で使った額としては人生最高じゃないだろうか.
2018年(金)
コインチェック問題で,CMに出ていた出川哲郎について色々意見が出ている.そもそも,出川が勧めるから仮想通貨を始めるなんてのが間違いだし,出川が仮想通貨を理解していると思ったのなら,その方が問題だ.
2017年(木)
コカ・コーラジンジャーを飲んでみた.「コカ・コーラと生姜はきっと合うだろう」と飲む前は思っていた.美味しかったのは3口まで.普通のコカ・コーラとの違いがわからなくなり,500mlも飲めない.
2016年(火)
キュレーションアプリ(Gnosy,Mynd等)をいくつか使ってみた.良く見る分野のニュースが集まってくるのは確かなのだが,しばらく使っていると驚きがなくなってくる.全然関係ないのだが面白いニュースが出てこない.
2015年(月)
駐車場でぶつけられたデミオの修理が終った.代車にやっと慣れたのにと母親はぶつぶつ言っている.
2014年(日)
東京都知事選で,自民党への援護射撃を続ける共産党.
2013年(土)
急に暖かくなる.明日と同じ耐寒装備で出かけると,暑いぐらい.何だか雨が降りそうな雰囲気があり,洗濯はしないで出かけたが,見事に晴れた.
2012年(木)
2月から稟議立案の期限が契約日の5日前になった.これまでは3日前で良かったので2日延びる.小さい会社なのに,制度だけは大企業のようだ.
今日の体重:87.0kg.
2011年(水)
大相撲で八百長疑惑が出てきたわけだが,八百長やってんじゃないのっては薄々みんな気付いていたのでは.プロレスや亀田のボクシングや巨人−横浜戦はシナリオありきが前提.それを承知で試合をやっている.相撲もそれで良いんじゃないの.
今日の体重:77.4kg.
2010年(火)
昨日,東京は大雪だったらしい.新幹線に乗るまでは雨で,家にたどり着いてテレビを見ていたら大雪になっていた.遅かったら帰れなかったかもしれない.東京での積雪は数年ぶりらいし.わしが東京にいた頃は毎年数回は雪で電車が止まっていた記憶があるのだが.
今日の体重:78.2kg.
2009年(月)
国民一人当り12,000円の給付金ではなくて,国民一人に2兆円の給付金と言うのはどうだろう.使い方には制限を設けない.パーッと使っても良いし,預貯金にまわしても良い.パーッと使えば消費拡大.預貯金にまわせば融資の増加.株を買えば市場上昇.
今日の体重:78.6kg.
2008年(土)
餃子を食べて気分が悪くなった人たちの中には,ニュースを見てから餃子を食べたことを思い出して気分が悪くなったという人もいるんだろうなあ.
動機がはっきりしないので,原因の究明は難航しそうな予感.北京オリンピックへの悪影響を懸念した中国政府が,適当に犯人をでっち上げて事態の鎮静化を図ったりして.
今日の体重:81.6kg.
2007年(金)
A君:テストでトラブルが頻発し,スケジュールが遅れ始めました.テスト要員の増員をお願いできないでしょうか.
わし:一緒に仕事をしているB君とかC君でカバーは無理なの?
A君:カバーできます.
わし:え?カバーできるの?
A君:カバーできます.元々B君の作ったプログラムなので,B君がテストをすれば未経験者を追加投入するより早くできます.
わし:じゃあ,テスト要員の増員はいらないってことで良い?
A君:増員はいります.
わし:なんで?B君でカバーできるんだよね.
A君:カバーできます.カバーできますが,B君をテストにまわすと,B君のプログラムが間に合わなくなり,プロジェクトはもっと大変なことになります.
わし:・・・それは「カバーできない」って言うんだよ.
今日の体重:82.0kg.
2006年(木)
わしのグループはここ数年某社と言う顧客を相手に仕事をしてきた.今年に入って案件が途切れがちになり,先の見通しも悪くなってきたが,来年度に向けて新しい案件を引き出そうとしていたわけだ.
しかし,別の某グループが受注できた大きな案件の手伝いをすることにした.手伝いと言っても,わしのグループの大半の要員を投入しないとこなせそうにない.そんなことをすれば,本来の顧客である某社の仕事ができなくなる.
「見えてない仕事を待つよりは,今目の前にある仕事をやれば良い」と言うのが某グループの言い分.それは一理ある.しかし,わしのグループの存在理由は某社の仕事を受注することであり,何でも屋ではないはず.某社から仕事が来た時に「他の案件に要員は回しました.できません」と答えれば良いのだろうか.いったい何のためにこれまで一緒に仕事をしてきたんだろう.
結局,某氏の「君が決めればいいよ」の一言で頭に来て決めた.もう良い.このグループの存在理由なんて全部なくしてやる.
2005年(水)
自分でやるから.自分が一番業務を知っているから.
確かにその通り.その業務のことは一番詳しい.でも,他にやらないといない仕事を抱えているわけで,その負荷を考えたら自分一人でこなすことはできない.
せっかくとってきた仕事だから,何とかしないといけないと思っていることも分かる.でも,もうそろそろ次の段階のことを考えないと,被害は大きくなるばかり.もうこのプロジェクトは失敗なんだ.
2004年(月)
月初め恒例でプロジェクトの損益のまとめや,要員の手配やらで一日が終わる.こういう管理仕事が増えて,どんどん開発から離れていくなあ.トイレで一緒になった某上役にそんな話をした.「君もそういう歳になったということなんだよ」なーんてありきたりな答が返ってきた.
2003年(日)
本番切替えのため,21:00出社.会社の上層部が予算編成のため会議室にこもっている.この状況でひと騒動起こしたら,面白いかも.などと思いつつ,日付が変わった.
2002年(土)
昨日やる予定だったテストが,仕様の確認やら問い合わせへの対応やらで結局できなかったため,休日出勤してテスト.技術より体力がものを言う仕事になってしまった.
結局,本当のことを言ってたのは田中真紀子だったわけ?本当のことを言って更迭ってことか.まあ,自民党的といえば,その通りだけど.
2001年(金)
母親が職場で転到し,左手を打撲.痛くて車のシフトレバーが使えないと言うので1日運転手となる.