1月8日
2025年(水)
会社から帰ってきたら,母親が興奮してしゃべり始める.母親が運転する車とバイクがぶつかったようだ.
事故や相手の状況,警察への連絡.知りたいことがよく分からない.とりあえず落ち着くまで,ただ話を聞く.10分後詳細が分かった.
- 店の駐車場から車を出した所,横から走ってきたバイクとぶつかった.
- 店の人が警察と救急車を呼んだ.
- 保険会社には連絡済.
- 相手は大怪我ではないが,肋骨にヒビ
2024年(月)
今年も,本屋でがっつりフリーペーパーを立ち読みしているおじさんを見かける.2年連続2回目.
2023年(日)
本屋でがっつり立ち読みしているおじさん.それ,フリーペーパーですよ.
2022年(土)
来年度予算策定のため出社.増収増益で数字をまとめる.
2021年(金)
雪積もる.数mm程度なのに車はみんなノロノロ運転.電車も遅延.
2020年(水)
予算策定の時期になる.売上と費用を適当に積上げてみると,何か良い感じの数字になる.このまますんなり決まるのかと言うと,そうでもない.
2019年(火)
2019年度の予算策定に着手.とりあえず売上と費用を積上げてみる.2018年度見通が特需で高利益なので,それと同じ水準の利益率は難しそう.
15日朝までに決めるスケジュール.嫌なスケジュールだ.
2018年(月)
ビジネスの基本.結論を先に.
将軍様:そもさん.
一休さん:せっぱ.トラを追い出してください.
2017年(日)
「福袋を差上げますので来店ください」マツダからこんな電話があり,出かけてみる.あいにくの雨なので,展示車を眺めることもできず,福袋だけもらって帰る.
2016年(金)
朝,駅のトイレに入ると,普段と違う香りがただよっている.いつも嗅いでいるトイレの芳香剤とは違う.何だこれ,と思いながら辺りを見ると……ブルガリの香水が置いてあった.
蓋を開けているのではなくて,ビンをさかさまにして,底の部分を斜めに割った状態.かなりきれいに割られている.そして,後ろに口の聞いた青い箱が置いてある.全てが謎.
写真とり忘れたのが残念.
2015年(木)
外添になって東京都知事がニュースにならなくなった.こんな面白味のないやつだったっけ?何か騒動起こせ.
2014年(水)
東京都知事選で自民と一緒に外添を担いだら,民主党は終りだな.
2013年(火)
来年度の予算策定で上の方が大騒ぎしている.去年の今頃はワシもその真っ只中にいたのだが,今年は他人事.でも,他にやらないといけないことは目白押し.
2012年(日)
トヨタのアクア.すげーな.「トヨタ,ここにあり」って車だね.新しいデミオが出たのかと思ったよ.トヨタには恥とか外聞とかそう言う言葉はないんだろうな.久々にトヨタ方式(パクリ)の爆発だな.
今日の体重:87.0kg.
2011年(土)
タイガーマスクからのランドセルのプレゼントが届いているわけだが,「伊達直人」という名前から「タイガーマスク」を思いついた人をほめるべきだろうなあ.世代的に40~50代で,しかも当時タイガーマスクにはまってないと「孤児へのプレゼント」と「タイガーマスク」と「伊達直人」が結びつかない.
「菅直人」のパチモンと解釈されてたかもよ.
今日の体重:78.0kg.
2010年(金)
コクヨ 文庫本ノートを使って以降,この大きさのノート(メモ)が使いやすいことに気がつく.一つの用事を書くと1ページを使い切る感覚がなかなか心地よい.
文庫本ノートが近所で売ってないので,キャンパスノート ハイグレードのミニサイズを購入.既に3/4を使っているが,これが使いにくい.
原因は“背表紙が硬すぎてノートを見開きで使えない”1点に尽きる.押さえておかないと閉じてしまうのだ.方手で受話器を持ってメモをしようとしても,開いたままにならないので,ひじで押さえながら書かないといけない.
ここまで使いにくくなるとは思わなかった.
今日の体重:79.0kg.
2009年(木)
見積を出した客先よりクレーム.
こちらの担当範囲の見積を出したところ,「見積に出ていない範囲の大きさがわからない.全部やったらどれぐらいになるのか教えてほしい」というクレームだ.
「それはこちらが見積もる内容なのか」という疑問はあるが,プロジェクトが前に進まないのでこちらの想定で見積を作る.とはいえ,過去やったことのない分野なので,工数の算定が難航.終電がなくなる.
2008年(火)
先日下期のアクションプランの話をしたと思ったら,今日は中期計画の話.今後3年を見通しても,あまり良い兆候はなかったりするのだが,毎度のこと金額だけは最初に決まっている.
今日の体重:81.8kg.
2007年(月)
仮に参議院選挙で自民党が負け,安倍内閣が倒れたとしても,安倍晋三は歴史に名を残したと思う.教育基本法を変えた首相として.ひょっとしたら,小泉純一郎よりも後世に名が残るかもしれん.
正月休みも終り,明日から仕事である.
今日の体重:82.6kg.
2006年(日)
近所のショッピングセンターで高校時代の友人とばったり.子供にせがまれて凧を買いに来たと言うことだ.子供を連れていなかったので,一言.「子供連れてこないとほしい凧がわからんよ」.答が返ってきた.「子供を連れてきたら高いのを買わないといけなくなるからな」.なるほど.父親の知恵と言うやつか.
昨日会社へ行ったせいもあり,今日は気分が土曜日.危くサイトの更新も忘れるところだった.
2005年(土)
広島へ出かける.大学の先輩に会う.昼にカレーをご馳走になり,後はパソコン教室と化す.
2004年(木)
「仕事がないから」と言う理由で,年末派手に人が異動.年が明けた途端,仕事一杯.「残った人で効率良くやってくれれば良いから」なんて寝言を責任のない(取る気のない)上は言っている.そんな寝言は無視して,取捨選択を試みる.
- 仕事A
- リスクの低い仕事(これまでやってきた仕事).確実だが来期大きな成長はなさそう.社長直々に取ってきた.
- 仕事B
- 技術的には面白い反面,未経験の技術.工数もかなりで納期は短い.リスク高い.当ればでかいが,外れればこれっきり.
- 仕事C
- リスクはAとBの間.今回の規摸は小さいが,将来でかくなる可能性はある.技術的には面白みはない.
結論.社長が直々に取ったAは断りづらい.権力には弱い.そうなると,やりたくても人がいないのでBは断念となる.工数を見るとBを取るとAとCは断念.AかCを取るとBはやりきれない.外部の応援と言う手もあるが,社内に仕切れる人間がいない.B断念,A・C受託となりそう.
なんか場当り的だ.自社で安定した収入源を確保する必要があるのかもしれないと思う今日この頃であった.
2003年(水)
今週1週間しか開発期間がなのだが,対象ハードの制限を発見したとユーザより連絡.プログラムもう作ってるんだけど.予定だと後二日しかないんだけど.
2002年(火)
1/10リリースは延期になる.で,いつになるのかといえば,「よくわからない」らしい.新年早々仕事の予定が立てられなくなる.とりあえずリリースの準備だけしておこう.cshだのkshだの思い出しつつ,数年ぶりにUNIXを触る.
一昨日火事で二人焼死,昨日も火事で一人焼死,今日は殺人事件.物騒な.そのうち自爆テロでも起きるんじゃないのか.
2001年(月)
父方の墓へ参る.墓石の裏面に,ばあさんの長男・章(太平洋戦争で戦死)の名前が刻んであることに母親が気付いた.ばあさんは死ぬ間際,「章が戻って来た」と何度も言っていたそうだ.戻ってきたんじゃなくて,迎えに来たのだが.近辺に一族はもう誰も住んでいない.
成人の日である.