Sorry, Japanese only.

 新井田家へようこそ


ようこそおいで下さいました。
ご覧の通り、ほとんど何もないのですが

♪新井田音楽プロダクションにご用の方はこちら
第46回定期演奏会のお知らせなどあります。

まるで本家であるかのようなURLの 新井田家別宅ができました。 別宅では無料メールアドレス、メーリングリストのサービスを提供できます。

志津FC,サポーターズ サイトは息子がお世話になってるチームです。

くみこ氏作ウクレレお披露目いたします。
文字化けメール等のトラブルを調査する Eメール診察室に続き、
お気楽ごくらく翻訳オフィスを開設準備中。
英⇔日翻訳のお手伝いをいたします。準備中にもかかわらず、 メールでお問い合わせできます。
こちらへ どうぞ。
自己流リンク by サトシ

ご覧のような内容のメールを受信してしまいました(2003/10/23)。
有無を言わさぬ傍若無人な振る舞い、さすがは元青嵐会石原慎太郎都知事。文学専攻の学生のことなど意にも介さぬ態度は、作家の行いとも思えず。

東京都立大学国語国文専攻の新大学への移行or存続を求める緊急署名

東京都による一方的な大学改革により,都立大学国語国文専攻が廃止の危機にさらされております。日本語学,社会言語学の分野で,多くの業績を残されている教官各氏は,都エクステンションセンター(=カルチャーセンターのような組織)への配置換えを,一方的に通告され,「市民英会話講座」などを担当するように言われているそうです。異動先が用意されてはいますので,外見は「クビ切り」ではありませんが,研究室,研究費などはなくなり,各種研究助成金などへの応募資格もなくなるそうです。

また,学生,院生たちの引受先も決まっておらず,とくに,課程博士(号)を目指していた院生には,学位論文の提出先がないという状況とのことです。

国語国文の学生が,有志の会としてHPをたちあげました。さしつかえなければ署名にご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

私たち東京都立大学国文学専攻の学生・院生有志の会のHPができました。
お知り合いの多くの方にお知らせいただければ幸いです。(転送自由です)
<ページトップ>
http://t-kb.hp.infoseek.co.jp/

なお、このサイトには賛同者を募るページもございます。そちらも積極的に
ご参加・ご紹介ください。
<署名・メッセージを送るページ> http://t-kb.hp.infoseek.co.jp/form.html
何卒宜しくお願いいたします。

東京都立大学国文学専攻 学生・院生有志の会

黙っていられない

米国を支配する軍産複合体という怪物
テレ朝の番組をWEBページに起こしてみました。

やっぱり!「大量破壊兵器の脅威」は口実だった
「誰もが同意できる理由として、形式的に大量破壊兵器という一つの問題に焦点を当てた」−ウルフォウィッツ米国防副長官、米誌「バニティ・フェア」7月号の記事、 2003/05/28 ロイター通信
その後、米国防情報局(DIA)が昨年秋「化学兵器が存在するという信頼できる十分な証拠はない」と報告していたことも報道されました。
ほんとにあると思えば、戦いをためらうものだが、少なくとも開戦当時にはそんなそぶりは微塵も感じられませんでしたからねぇ。ぶっしゅたち自身がその存在を信じてはいなかったんですから、イラク戦争が終わっても「大量破壊兵器」が見つからないのは当たり前。こんなにしてまで戦争を始めたかったアメリカ。それに命運を託そうとしている(いや、もうとっくにそうか…)日本の政府。なんとかしないと。

党首討論で、大量破壊兵器があるとした根拠は何か、と問われたコイズミ君は「死体が見つからないからといって、フセインがいなかったことにならない」と答え、根拠と言えるものがなかったことを認めてしまいましたが、なんとこの答弁自体がアメリカの政府高官の発言を真似したというのだから、あきれてしまいます。判断も答弁もアメリカまかせ、自衛隊を出したいのは "Boots on the ground" とアメリカに言われたから…。どうしてこんな人の支持率が高いのか、おかしいとは思いませんか。日本の総理がアメリカの選挙で選ばれたというならわかるけど、、、もしかして、日本国民の多くがアメリカの忠実なシモベってことなのかい?

イラク特別措置法反対!
おいおい、イラクは「全土が戦闘地域(米司令官)」なんでしょう。自衛隊を派遣したら、早速戦争当事国になっちゃうぜ。 第一、今回はアメリカの侵略戦争というべきなんだから、復興支援じゃなくって、侵略支援じゃないか。わかりやすく言えば、石油を盗むアメリカの手伝いをしたら、日本も泥棒の仲間になる、ってこと。 わが国が世界に誇るべき憲法前文、九条の精神はどうなるんだ!?やめときな。ぶれあ君は、国民を欺いて戦争を始めたんじゃないかって追求されて困ってるぜ。ぶっしゅ君の家にお泊りさせてもらったからって、ぶっしゅ君の言いなりになってちゃダメなのよ。大量破壊兵器が存在する、という根拠だってそうだったじゃないの。 こいずみ君は国会で「武器・弾薬を運べば戦闘行為、というのは論理の飛躍」と強弁したらしいが、軍隊に物資を運ぶのは「兵站(へいたん)」という立派な戦闘行為ですよ。山を越え谷を越えて運んでもヘイタンなんですが、ヘイタイさんにはタイヘンな任務に違いない…。おっと閑話休題。運ばれてきた弾薬で撃たれる立場で考えれば、子供だってわかること。食料・燃料だって同じです。ぶっしゅ君のご機嫌をとりたいばっかりに、黒を白と言いくるめような言い訳をする奴は日本の首相として失格。おいらはこんなの許さないぜ。さっさと辞めてくれ。

有事法制反対!!

あなたはぶっしゅと一緒になって戦争をしたいのですか?イラクに先制攻撃を始めたように、今度は北朝鮮に戦争をしかけるのですか。相手の国が攻撃を始めなくても、攻撃のおそれがあると判断すれば 先制攻撃できるのが有事法です。
誰が判断するのか。「政府」ということになっていますが、政府はアメリカが戦争を始めると言い出せば、何の迷いもなく支持を表明することでしょう、イラクの時もそうだったように……。そうすればたちまち日本は戦争に突入するのです。
今度は米軍だけでなく、自衛隊も戦争ができるのですから、アメリカは戦争を始めやすくなります。外交で戦争を回避するという 努力を無にしてしまうことでしょう、ちょうど国連の査察を打ち切らせたように。今度は、核兵器を廃棄した証拠がない、ということを理由にして攻撃を始めるのでしょうか。

2001年12月に不審船銃撃事件がありましたが、戦争には至りませんでした。しかし、これが有事法制成立後の事件であったなら、そのまま戦争に突入していた公算が大きい。同じ事件も有事法制の有無によって結果は全く違ってしまう、有事法制は火に油を注ぐ働きをする、と思えてなりません。それは国を守ることとは違うと思うのです。

今だったら戦争を回避できる事件から戦争が始まるのか、アメリカの言いなりで戦争に巻き込まれてしまうのか、具体的なシナリオはわかりようもありませんが「備えあれば憂いあり」ではないでしょうか。逆にいえば、憲法九条が戦争抑止力として機能していたのだ、と考えるべきではないでしょうか。

戦争の当事者になるのですから、当然、報復もあるでしょう。日本の国土・国民が攻撃を受けるのですよ。そんな事態を想像したうえで、有事法制に賛成ですか?

どこかの国の指導者が嫌いでたまらないという気持ちはわかります、私も誰かさんが嫌いですから:-P。でも、その指導者だけを殺して戦争はおしまい、というわけにはいきません。 一般市民を巻き添えにするんです、イラクの時のように。その恨みはいつまで続くのでしょうか。あなたは、そうなっても構わないのですか。
有事法は日本中の国民・施設を、土地も家屋も工場も港も空港も、戦争に総動員するものです。戦争が優先されるのですから、その時、あなたの都合、隣人の都合、会社の都合は、おかまいなしです。私達の主権が侵害されるのです。
戦争への協力を断れば、あなたは晴れて(?)犯罪者としてお上にしょっぴかれます。「非国民」という言葉が復活するのでしょうか。そういうことを知っていますか。

民主党は、とんでもないことをしてくれたよね、全く。

署名・投票などができます。お好きなところで、どうぞ。

★気まぐれ雑記帳★2003/03/28のあたりなんですが、

うーむ、同感です。彼が兵役を免れたことは有名かもしれませんが、ほかにもこんなにいたんだね。

ブッシュこそ、
「査察」するまでもなく、最も大量の「大量破壊兵器」「核兵器」を持ち、
自国民のみならず全世界の反対の声も、「国連も無視」して
先制攻撃を始めてしまう、世界に屈指の「独裁者」であり、
嫌いな人物を殺すことが戦争の目的だと公然と宣言する
ビン・ラディンも顔負けの「テロリスト」であり、
一般市民・子供が犠牲になってもお構いなし、
こんな人物に兵器を持たせるのはこんなに危険ですから、
アメリカはただちに「武装解除」するべきです。
--こくれん決議(案)101441号 (2003/03/22)

アメリカはアフガニスタンで3000人を越える民間人を殺したと伝え聞きますが、それにあき足らずに、イラクでは罪なき人を何人犠牲にしたのでしょうか。民間施設、住宅、病院などを破壊した結果、1200人 少なくとも11000人以上の民間人が命を奪われました。
殺された人ばかりじゃありません。怪我人を病院に運んでも、薬がない等でまともに治療できない状況になりました。家族10人を米軍の爆撃で殺され、自分は両腕(!)を奪われてしまったアリ君(12歳)の姿には言葉を失いました(広がる市民の怒り)。殺された人、怪我した人の周りには、胸がはりさけそうになった人が数えきれないほどいるはずです。
でも、これが戦争です。ぶっしゅ君は戦争を始めてしまったんです。

新聞からアメリカが使った兵器(これだって十分「大量破壊」するぜ)を拾ってみました。

クラスター爆弾も、劣化ウラン弾も、被害が長く続く(劣化ウランの 半減期は45億年)ものですし、不発弾として残ったクラスター爆弾は地雷と同じですから、これからも被害者が出続けるでしょう。堂々と人殺しをはじめたんです(有言実行、これくらいは見習わなくっちゃ)から、何をか言わんや、ですが、こんなものまで使っておいてイラク人のためだというのは、「みえすいた偽善」の格好のお手本といえるでしょう。 ありがとう、ぶっしゅ君。戦争をしたくてしたくてたまらなかったぶっしゅ君たちにとって、 9.11も、ふせいん君も、格好の口実だったというわけ。非人道性という点ではぶっしゅ君はふせいん君に圧勝の様子。(2003/04/0?)

イラクに新しい政権をつくる、という話が出てきてますが、こうして出来る政権に、はたして正当性があるのでしょうか。
ところで、この機に乗じて(?)有事法案を通してしまおう、という動きが自民党にあるようです。これは国内の問題として危険なのは当然ですが、アメリカの手先になって簡単に戦争を始めてしまうのでは国際的にも危険・有害というべきでしょう。

NO BLOOD FOR OIL !


雇用促進事業団?給料天引きで無駄遣いの極み?
役人の天下り先となる施設をどんどん作っては、1000円で自治体に売り渡す?


「お砂場」もあるけど、砂山は崩れたままで、全然遊べません。

あなたは 人目のお客様です。



-- Niida Family