
九州へ
|
|
8月23日5時半起床、深夜から雨が降り出し出発予定の7時でも止む気配は無い、港までは近く、7時15分のフェリーで天草に渡る。乗船時間は約30分 R324からR389と下島を半周して牛深に向かうが、とにかく雨、雨、雨!!!・・・・降りが強くなる一方なので、何度も休憩を入れる。雨の中のバイクはつらい!カッパ着て暑いだけでなく、ヘルメットのシールドは曇るし、タンクバッグの地図をめくるのにも濡れないように気をつかう。
余談ではあるが、雨宿り休憩できる場所というのは意外に少ない。短時間ならガソリンスタンドで給油時にできるのだが、コンビニも普通は屋根が無いので、濡れっぱなしは覚悟となる。歩道橋の下は雨の時には逃げ場となり休める。でも、田舎ほど歩道橋が少ない・・・・。
午後に帰りのフェリー会社から連絡が入る。なーんと、24日と25日のフェリーは台風11号・12号の影響で欠航が確定!26日も台風の進度次第で欠航というのだ。困った!帰れない!!あと1日見学してフェリーで帰る予定だったが、仕事もあるので大幅に予定を変更!。とにかく関東まで陸路で帰るしかなくなった、この日は予定を再度検討するために、とりあえず熊本市街のB.H.に泊まる。
熊本市街に向かう途中、雨の中でエンジンが徐々にパワーダウン。なんだか3気筒になってしまった感じ!?道の駅有明に寄り1番プラグを点検してみる、プラグコードを引抜こうと触ったとたんにパシッと抜けてお湯が飛び散る「熱ちち!」、Ninjaオーナーならわかると思うが、例のごとく1番プラグの水没である。出発前点検で液体ガスケットによりシールしたつもりだったが十分ではなかったらしい。
道の駅有明で食べた「たこ焼き」が美味しかった・・・・。このあたりは蛸が有名らしい。表面はカリッ、中身はフワッ、蛸はプリッとしている。 |
|
|

|