TOP PAGE | gohan report | dot space | crazy space |
たまには良いことも/2005年6月28日 |
夕飯は予告どおりのそうめん、ナスけんちん和え。あとはコンビニで買ってきた納豆キムチ巻き。デザートは残りのルビーグレープフルーツ。うむ、やっぱりそうめんにも合いますのう。
![]() そして帰りに寄った古本屋で、久しぶりに購入。というか、2冊まとめて。 土屋賢二「汝みずからを笑え」 疲れた毎日にピッタリの一冊。肩の荷物が下りたうえに、財布も忘れて出かけるくらい気が楽になる内容です。土屋賢二がいかに妻に虐げられているかの姿を見ることができるからだけではないことは定かかしら。 伊坂幸太郎「ラッシュライフ」 新刊が出ていたので買おう買おうと思いながらどうにも買いそびれていた一冊。ついこの間も買おうと思ったら、入った本屋に売っておらず、別の本を買ったので、そろそろ買わなきゃなというところで見つけてしまった。 最近は大概買うと見つかるループが続いてましたが、たまにはこんなうまい見つかり方があっても良いですよね。 |
暑いのです/2005年6月27日 |
暑いのでビールを飲みます。 残りの食材で昨日と同じくサラダです。 ![]() 今日の味付けは、わさびマヨネーズに醤油をたらして、後はカレー粉を振りかけてみました。ええ、鳥ささみとカレー粉は合いますよ。ちなみにしらたきのカレー粉いためもおいしいです。 金が無いときに作って食べました。 |
問題ナスです/2005年6月26日 |
長座布団がかなり臭くなってきたので、カバーを洗濯し、座布団自体を干してみました。うーん、気持ちよくなった気がする。 そんなこんなで洗濯後に朝飯を食べようと思ったら、おねてぃの13話まで放送が始まってしまい、ついつい見てしまったら朝には微妙すぎる時間に。仕方ないのでそのまま隣駅まで歩いて結構早めの昼飯。 おねてぃは13話があれば十分じゃないかと思いました。 帰りに食材を買ったら財布には残り130円。給料日後とは思えない。結局ぱにぽにも買えず。 ![]() そして夕飯には夏なのでけんちんを作ってみました。やっぱり夏が来るとナスなのだなあと思いつつも、ししとうの種だしに時間がかかってたまりません。明日まではご飯のおかず。明後日はそうめんの具になるでしょう。 ![]() 豆腐、鳥ささみ、ピーマン、オクラのサラダ。鳥ささみとオクラは湯通ししてます。ドレッシングはこの間同僚からもらったオリーブオイルに、酢と塩コショウで単純に。よく冷やしていただきました。ちなみに明日も同じメニュー確定。 ![]() デザートはルビーグレープフルーツ。グレープフルーツはルビーも好きです。これにてサッパリ。夕飯も終了。ご飯には残っていたもち米を混ぜて炊いてみています。あ、暑かったのでビールも。グレープフルーツも残り半分は明日です。 さて、金曜に帰りが遅かったので見れなかった「ストラトスフォー」最終話を今日の24時開始で見なくては。寝る準備をしっかりしてから見るとしましょう。うーん、今日は一日ビデオ消化の日でしたな。昼寝するつもりだったのに・・・ |
休肝日/2005年6月25日 |
今日は飲みませんよ。おなかいっぱいだし。 でも、ウイークデーは毎日飲んでたわけで、木曜は八王子の京王八王子駅斜め向かいの「OMOYA」で軽く。5人という人数もあったけど、会計が一人2000円だったのが驚き。安う。 金曜はまたも新宿小田急隣のさくらや上にある「日本海庄や」で出張できていた人と飲み。またもというのは、前日の5人にどちらも含まれていることと、またもその店ということのどちらも。そこそこの価格でチェーン店だけど結構食べ物がおいしいもので、帰り際に使いやすい店ですね。 しかし、給料日の金曜日ということで混んでいることすさまじく、入ると同時におすすめメニューの刺身を頼むもすべて品切れ。そういえばこの間は連休前日の金曜だった・・・これまたまたも。 仕方が無いので、いつものようにカニ厚焼き玉子、カニクリームコロッケ、日本海海鮮サラダを頼み、その他も色々と頼んでいたら腹いっぱい。食いすぎ。なのに最後には冷やし稲庭うどんまで食べてしまいました。これもうまかった。本当はかすべの煮つけを食べたかったんですが、一緒に行った人が食べた事が無いため、ここで冒険するのもまずいかもと思い断念。ちょっと残念。 こないだ食べたかすべはから揚げだったから。 さすがにふたりでこれだけ食べては一人4500円。飲んでる量が前日とほとんど代わらないことを考えると、どうにも食いすぎです。 しかし、飲んでいるときの会話がいったいどの時代を今生きているのやらな話ばかり。パソゲーの話なんですけど、「アンデッドライン」とか「ルーンワース」とか、「ブライの下巻はいつ出たんだ?」とかで、エロゲの話はありませんでした。以上!あ、ちなみに私はログインとコンプティークで、彼はポプコム読者でした。 ![]() 帰りに「宇宙戦争」の本編を読み終える感じだったので、何か仕入れておこうと思い、TSUTAYAに寄ったらでてました。 コミック版「マリア様がみてる 〜ロサ・カニーナ〜」長沢智 原作・今野緒雪と、「悪いうさぎ」若竹七海の2冊。いよいよ静さまが登場で、祐巳の周りは相変わらず軽くにぎやかで大変です。前半に収録されている祥子様の家にお泊りドキドキの回がやはり楽しいですね。福沢姉弟が同じ場面に出てくるのもポイント高し。 「悪いうさぎ」は葉村晶の長編もの。ハードボイルドな女探偵、葉村晶が相変わらずひどい目に巻き込まれまくる話で、さらに長編だから細かい解決も無く行くと思うと読み応えが有りそう。いきなり足は骨折させられるは、腹を刺されるわでむちゃくちゃですわ。 そんな冒頭を読みながら今日もお仕事通勤電車。休肝日はあっても、休勤日の土曜はなかなか無いですね。まあ、日曜に働くよりはましですが。30度を超える真夏日だと気象情報で見て、空調が効かない今日の職場は大丈夫かと思ったものの、他の部屋で効いている空調で廊下がそこそこ気持ちよかったのと、窓と廊下側のドアを開けると良すぎるほどに風が通ったので、大過なく乗り切れました。 夕方過ぎはちょうどよいくらいでしたよ。 朝もゆっくりめに10時半くらいに入ったので、8時頃にもうよいかと思い仕事を切り上げ開始。8時半に会社前でにし〜だ兄貴と待ち合わせて遅めの夕飯。どこに行こうとふらふらした結果、「華屋与兵衛」に決定。私は「まぐろ膳」にしたところ、鍋が出てきて火がつけられたため、刺身と漬物でご飯を食べ始めたらそれでご飯が終わりそうに。かなり熱されてきたので蓋を開けてみると、鍋というか、鉄板焼きの要領で、汁っ気ゼロ。おっとととと思ったら(ここまででかなりtを打ちました)、下になっている箇所が焦げ焦げ。軽く揚げたあとのまぐろステーキといった感じでしょうか。ネギトロがうまかったかな。 途中の駅まで送ってもらいながら、聞いていたのは「水の星に愛をこめて」。この状況でようやくでした。 うーん、何だかんだいって今日もよく食べましたー。 ![]() そうそう、今週月曜に会社の同僚から、エキストラバージンオリーブオイルをおすそ分けしてもらいました。ちなみに入れ物はハチミツのビンらしいです。キレイですね。早速フランスパンにと思ったら、食パンしかなかったので、トーストにしてつけて食べてみました。前菜として食べるにはよいのでしょうね。 朝っぱらからの主食としてはちょっと微妙かな? |
ホットケーキリミックス/2005年6月20日 |
今日も昨日の残りのキャベツを使ってお好み焼き。 水の量の加減でか、焼いてみると妙に卵ちっく。昨日と同じくタマゴは2個使用なので、確かにタマゴが多めではありますが。そして焼き上がりを見るとどうにもホットケーキ風。というか、スペイン風オムレツか。 ![]() それにしても、焼きあがると日付が変わってますよ。こんな夜中に小麦粉を腹いっぱい食べてはいかんと思うのです。小麦粉だけでは良くないと、昨日買っておいた豆腐をやっこにし、デザートでこれまた残りのさくらんぼを食べて、結果小麦粉だけではなくなりましたが、見事におなかいっぱいです。いかんなあ、明日からまた気をつけなくては。 そして再びヒカルの碁を読み返してます。ああ、第1部が終わるのに近づいていくのは悲しいなあ。 |
あ!カチャンと僕/2005年6月19日 |
最初に目を覚ましたのは8時。しかし今日は全米オープンのため、二度寝。 つづいて目覚めると11時過ぎ。さすがに起きて洗濯。となり駅まで歩いて昼飯。いつものメンコロ定食。 タマゴ4個が先週から残っているので、これを消費するためにキャベツを購入。ああ、もちろん4個一気には使わないですよ。2個だけ。 そして、キャベツを買ったということで、もちろんその結果はこちら。 ![]() お好み焼きの生地を作るときに、先日のそうめんチャンプルーの素を入れてみました。かつて白だしを入れたこともあり、同じようなもんだし入れてしまえーってな感じで。 あとはとろけるチーズをちぎって具にしたくらい。総額100円かかってないですな。味はというと、ほんのーりとだしの風味がついていて、出し巻きお好み焼きみたいな和風な感じ。あまりソースとかつけなくてもいけますね。しかし、夏キャベツなのに春キャベツと同じあら切りで具にしてしまったので、ちょっとキャベツが固かったのは失敗。 ![]() デザートはこちらのさくらんぼ。グレープフルーツでもかって帰ろうと思ったのですが、目の前にパックで売っていたのをみて、今年は結局食べなかったなという気持ちになって、結局これになりました。 ![]() 昼を食べてから、読み物を買ってこなくてはと思い、手を出したのがこの一冊。 H.G.ウエルズ「宇宙戦争」の創元SF文庫新装版にしてみました。棚には旧装版もおいてあり、そちらの方が60円だったか安かったんですけど、こちらは初出誌の挿絵がついているってことで。 ホントにおまけには弱いですねえ。 |
デラウェアで締め/2005年6月18日 |
今日も何事も無いように仕事。休みの下り列車は混んでるねえ。 朝:デニーズでモーニング 昼:ファミマで弁当 夜:松屋で豚めし 酒:バーでグイッと といった感じで、いかにもな土曜の過ごし方ですが、いかがなもんでしょう。会社に行ったら行ったで誰もいないから、モーニング頼んだ後は、守衛さんへの挨拶と、ファミマで「あたためますか?」「ハイ」と、松屋での「牛めし並盛りですね?」「いえ、豚めしです」しか会話してないよ。 そりゃあ会話を求めて酒を飲みに行くよ。 で、ウイスキー2杯飲んだあとで、デラウェアで飲み物を作ってもらい、ちょうど電車の時間で終了。皮ごとデラウェアをミキサーにかけてもらい、さらに白ワインで割ってもらったので、ぶどうが非常にのど越し良く、香りも強めでおいしかったですよ。 これが一番高かったけど。 まあ、でもボーナス出たみたいだからよいよね。まだ明細があるところに出勤できてないからいくら出たのかさえ知らないけど。 そして今日の通勤で「バルタザールの遍歴」を読み終えてしまったため、また明日読み物を調達しに行かねば。 「バルタザールの遍歴」は、さすが評判が高いだけあって、読ませる力が強いです。双子の会話が入れ代わり出てきながら、時代の奔流に流されながらも貴族の出としてのゆったりさ加減が、周囲の登場人物の忙しい考え方とコントラストもあり、ドキドキしながら一気に読み終えてしまいました。といっても一週間かかりましたけど。 ああ、ぱにぽにの7巻も買ってこなきゃ。 |
ナス&トメイトウ/2005年6月15日 |
月曜に買い込んだ野菜を今日で使いきろうと思い、スパゲティにナスとトマトを具にして、塩コショウで炒めてみました。
![]() ちなみに、スパゲティの下には薄焼きタマゴがしいてあります。なんか喫茶店風?下が鉄板だったらチャオになっているところですよ(というか、チャオが愛知の鉄板焼きスパゲティ屋だということを普通知らない)。 ちょっと強めに塩コショウをしたけれど、ピッタリでした。ナイス俺!そして暑かったので、残りのゴーヤチャンプルーとともにビールのおかずとなりました。今日は再び梅雨空だからだいぶ涼しいかなと思ったものの、やっぱり帰りの電車が込んでいては降りるときには汗だくですな。 ああ、「バルタザールの遍歴」がなかなか読み進められない。 |
ちゃんぷるー/2005年6月14日 |
そうめんチャンプルーの素を使って、なす、トマト、シメジとタマゴで炒めてみました。
![]() 味はというと、白だしをかけた感じ。ちょっとだしが強いかなーと思われました。とはいえ、そうめんはうまいし、トマトを入れたことで酸味が塩味を若干なりとも抑えてくれて、食べやすくなりましたねー。 今日はエビスの黒を飲んでみました。やっぱりギネスは独特の味がするんだなと。こちらは黒とはいえ、やっぱりビールだなーと思えたから。あと、今日は酔い度が少ないのも案外さっぱりとした味だったこともあるんだろうと思いつつ、でも酔ってるなとも思うわけでした。 さてさて、いよいよ明日から再び梅雨な空模様ですが、この暑さは夏にも負けないほど。夏がきたら暑さも気持ちイーとなってくれるのでしょうか。ということで、 「三姉妹会議〜」 「夏になったら毎日そうめんとなすとシソを食べることにさんせいの人〜」 「ヤー!」 その他きゅうりとトマトとししとうも食べたい。 |
あぶら/2005年6月13日 |
今日も暑いので、ビールでも買って帰ろうと思い駅前のスーパーへ。ビールのついでに出来合いの惣菜でも買って帰ろうと強い気持ちでいたにもかかわらず、入ってすぐにおいてあったゴーヤを手にとってしまい、結局ひと月以上振りくらいのまともな自炊をすることに。 なんと言っても油が切れっぱなしだったので、まずは油を購入。マヨネーズも切れかかっていたことを思い出しこれもついでに購入。炒めるものを他にも買おうと思い、まずはシメジ、さらに豚肉、豆腐、タマゴまでカゴに入れたところで、タマゴの6個入りが売り切れていて10個入りになったため、明日以降もタマゴを使うためのほかの食材を探す。結局トマトとナスを購入し、ビールを2缶プラス。今日は1缶しか飲まないですよ。 ![]() これだけ買ったけど、トマトとシメジは使わず。ナスは2本入れてみました。いやあ、やっぱりゴーヤはうまいですねえ。安物でも。 ![]() そして、ギネスを買ってきたもののグラスがないことに気付く。グラスに注いで飲まないといけないので、手近にあったマグカップに注ぐとなんときれいなカプチーノ!!! ちょうど一缶分がキレイに入ったのも見事。しつらえたかのようだ。 その他は、スパゲティをゆでて、かけるだけのたらこソース。そこにわさびをいれて軽くツーんとさせるとこれまた刺激的。よく食べました。 そういえば、スーパーに行ったときに年配のおばちゃんたちが店員さんに「水で戻す寒天ない?寒天ない?」と聞きまくっていた。 いまだにあるある大辞典は影響力デカイのね。すでに売り切れだって。まあ、昨日のは寒天食べてるだけでやせまくってたし、食いたくもなるのかね。 ああ、もう週末がなつかしいですよ。 |
湿気対策開始/2005年6月12日 |
いよいよもって梅雨入りなので、除湿機は完全稼動。さらに、トイレ、流し台の下、クローゼットに除湿材を装備。どうにも湿気のたまりやすい部屋なので、これでも足りるとは思えないですが、まあやらないよりは良いでしょう。
![]() 画/芳崎せいむ、作/東周斎雅楽「テレキネシス」1巻を購入。ビッグコミックスピリッツ連載中ですが、最近はとんと読まなくなってしまったので、この作品自体存在を知りませんでしたよ。テレビ局に入社して、映画の放映部門に配属になった新人社員が主人公ですが、「金魚屋古書店」同様に無茶な知識をもつ怪物的な人がいて、彼らのねぐらに日々答えを求める人々がやってくるという内容で、各話で取り上げられている映画がやってきた人に効くんですけど、読んでいるこっちもついつい見たくなるという面白さ。 普段は全然映画を見ないんですが、見たくなりますよ。なりました。 で、今日はまたタコでちょっと遊ぶ。 ![]() うりゃ ![]() どぉうふっ! ![]() ヴォグ!!! ![]() ばごーん てなかんじで、アームパンチを発射してみました。ローラーダッシュしながらアームパンチで相手のカメラを破壊というのがカッコイイですね。 |
しょうが焼き/2005年6月11日 |
ああ、しょうが焼きが食べたいなあ、夕飯はしょうが焼きにしようかな。 などと思っていながらも、気が付いたらキッチン南海でチキンカツしょうが焼き定食を食べてたよ!昼に!ちなみに久しぶりに目覚まし無しで寝ていたら朝飯すっ飛ばしの時間まで寝ていたので、第1食です。そしておなか一杯。しょうが焼きも堪能。なので、夕飯はそうめんで終了することに決定。 ![]() 氷川へきる「まろまゆ」1巻を買ってきました。電撃萌王で始まった頃はたまに立ち読みしてたけど、すっかりゲーム雑誌からも遠ざかり、マンガ雑誌の立ち読みからも遠ざかり始めているので、存在も忘れかけていた体たらく。へきるさんのHPでぱにぽに6巻の予告の隣に宣伝が出ていて思い出した。 そしてやっぱり萌王に反旗を翻すかのように萌えない(笑)。すごい。 そして帰宅後、sky・Aをつけるとボーリングの対戦番組が。女子プロ2人の対戦だけどふたりともキレイ!すごい!1投目でピンを残して、2投目できっちり取ったときの苦笑いがすばらしい。そしてお一人の名前が「姫路麗」ってあなた何の職業の人ですか!? いよいよ湿気のやばい季節。除湿機だけに頼らずに除湿材も買い込んでこなくては。 |
ムトウ/2005年6月10日 |
いやあ、6月10日だから。それだけ。
ほら、武藤敬司がスペースローンウルフだった頃のジャケットに610って書いてあったし。 こないだは会社の健康診断。酒、タバコは?という診断用紙に、酒は週に1日1合程度と書いたものの、どう考えてもそれ以上飲んでるよなあとは思ってみるもののだから何がどう変わるわけもなし。 今日は帰りに駅近くの飲み屋で一人で夕飯がてら飲み。 生しらす、揚げナスと食べたところでよく考えたら魚料理の店だと思い、日替わりの魚雑炊を注文。30分くらい待っても出てこず、きっと雑炊の準備に時間がかかっているのかとちょっとは気にしながらさらに20分ほど待ち。飲み物もなくなったところで、酒のおかわりを聞きに来た店員に聞いてみると注文がどこかに吹っ飛んでたらしい。 そりゃ1時間近く待ってでてこなきゃそうだわな。それまで何も聞かなかったこっちもどうかと思うけど。 なんだか疲れたので、そのまま締めて終了。ただ、しらすとナスしか食べていないので、帰りに酒とつまみを買って帰宅。もうこの取り合わせが訳がわからない。とりあえず風呂に入ってから飲みなおし。 久しぶりというか、3ヶ月ぶりくらいというか、明日、明後日が久しぶりの土日連休という嬉しさがすっかりどこかに飛んでいってしまったことよ。なんかもう脳卒中でとっとと死にたいですな。ああ、なんか本人は全然苦しくないかなーとか思って(笑) |
ロックユー!/2005年6月9日 |
いやあ、6月9日だから。それだけ。
![]() 月曜の帰りに古本屋で見つけながら、それから3日ほっておいたのですが、未読が1冊になったので今日の帰りに購入。明後日まで待てばゾロ目の日で割引がきくことを計算に入れていたはずなのに、すっかり忘れてしまってた。 そして、今日はネクタイ着用の人が10%引きの日。しかしネクタイをするのは明日なので、これまた失敗。今日我慢すれば少しは安くなったか・・・ しかし、ちょうど300円なのでスタンプを3コ押してもらえることを考えれば今日でよかったのかも知れず。 相変わらず中身は良く分かってないです。というか、全然わかっていないです。第3回日本ファンタジーノベル大賞受賞作らしいですが、私は同じく第1回日本ファンタジーノベル大賞での受賞作である、酒見賢一の「後宮小説」も読んでいないのでよいとも悪いとも、賞の傾向すらよく分かっていない。 ただ、もれ聞こえてくる賞の評判からすると、第1回の「後宮小説」が小説としてのできがかなり良く、新設の賞を盛り上げるのにふさわしいらしく、その後の「バルタザールの遍歴」もかなり完成度が高いらしいです。一般的なファンタジー小説といったときに思い描くものとまったく違うあたりも賞の流れを汲んでいて素晴らしいらしい。 賞を作った側はどう思っているかは知らないけれど。 こんな評判を聞いたら買いたくなってしまうじゃないか。 で、後1冊残った「黒いトランク」をまずは読み終えてからこれに取り掛かるとしましょう。 |
継いでみた/2005年6月5日 |
昨日は休日出勤。しかし休みのように過ごしたいと思い、帰りに八王子の駅前のバーでだらだらと2時間くらい一人で飲んでました。といっても、チョビチョビと3杯だけですけど。 そしてようやく今日行ってきましたよ、にし〜ださんと立川まで。 ![]() 機動戦士Zガンダム劇場版第1部「星を継ぐ者」のパンフレットを早速購入。ぱらぱらとめくっていたら上映開始。実のところ、本放映時には、私はZを第1話と最終話しか見ていないんですよね。なんだかんだ第1話を楽しみで見たら主人公がつかまるわブライトさんが大変なことになるわで、その後さっぱり見ないまま、ある日たまたまつけてみたらなんと最終話。そこでうひゃあと思ったままZZも第1話だけ見てやめたのでした。 その後、何度かの再放送でZに関してはほぼ補完しているんですが、今回は当時見たうひゃあ感を注ぎ落としてくれるということで、1週間遅れながら行ってみました。 結果、すっかり見やすくなってました。あっさりと進めるところは進めていて、エピソードとしてはそれぞれに見せ場を持たせているし。ただ、やっぱり一度は見ているような下地がないと厳しいんだろうなとは思いましたが。 さあて、第2部の10月公開を楽しみにするとして、その前に7月公開のエピソード3に向かわなくてはいけないわけですね。 |