旅とサイクリスト
|
![]() |
チェンマイからメーサリアンに行く途中に在る、オブルアン国立公園にて。 |
![]() |
おばさんが小袋に詰め替えているのは、お茶の漬け物ミエン。 |
![]() |
タイでは、麻薬栽培の代替作物として、高原野菜の栽培が奨励されています。 |
![]() |
![]() |
ココナッツミルクと砂糖をいっしょに竹筒に入れて炊きあげられる、贅沢な(シンプルな?)もち米料理。 |
メーホンソンからチェンマイ方面に、80キロほど戻ったところに、ソポンという町があります。 周囲に、リスー族、カレン族、ラフー族、シャン族などの村があり、毎朝、メーホンソンやパイに、土産物売りに出かける、リスー族の人達が集まってきます。 そう言う町ですから、プライベートトレッキングのベースタウンにもなっているのですが、私はここのGHで知り合った人に誘われて、一泊二日のトレッキングに出かけました。 一日4時間ほど歩いて、途中五つほどの村を通過したのですが、この旅での出会いが、私のアジア通いの引き金になりました。 |
![]() |
大きな豆は、観賞用の、おみやげ品になるようです。 |
![]() |
竹の壁に竹の床。 |
![]() |
ラフー族のダンス 「子供達のダンスを見ませんか? ひとり5バーツで、何人でも良いよ。」 テレビの無い地域に住む子供達の表情は、何処までも明るい。 外国人に会うだけで、照れてしまうのかな。 ソポン近郊ダマファイ村(Dong Ma Fai)
|
![]() |
左の子は、母親が布を織るのに使う糸をほぐしているところ。 ソポン近郊メーウモン村(Ma Eu Mong) 旅人殿より、最新の情報を頂戴しました。 少数民族の労賃については現在畑仕事は70〜80B/日、道路工事は100B/日位が相場です。 一家の平均月収は3000B位が多いようです。 |
![]() |
![]() |
その時私は、メーサリアンとメーホンソンの中間にある、クンユアンからタイの最高峰ドイ・インタノンに抜ける道を走っていました。 メチャム近郊 Ban Kuak
|
![]() | |
![]() |
☆ | トップ・ノース | タイ東北部 |