12月6日
2024年(金)
腰痛に続いて肩こりが出た.生活習慣が何か変わった訳ではないのだが.
2023年(水)
自宅通いの真面目な日大アメフト部員さん、どうすれば良かったのか?.
なら教えて欲しいのですが、僕は何について反省すればいいですか?
朝起きて、授業受けて、終わったらグラウンド行って練習して、帰るのは深夜の毎日だった。ただこの生活を送ってた俺にみなさんは何を求めてるんですか?
統一教会の信者がこう言ったら,日大アメフト部員はどう答えるんだろう.それが答だよね.
なら教えて欲しいのですが、僕は何について反省すればいいですか?
朝起きて、授業受けて、終わったら教会行ってお祈りして、帰るのは深夜の毎日だった。ただこの生活を送ってた俺にみなさんは何を求めてるんですか?
2022年(火)
日本が強くなると,欧米はすぐにルールを変える.騙された!日本人は被害者だー!
そんなことを言っている人達に,本田宗一郎のこの言葉を.
ホンダだけがターボ禁止なのか?違うのか?馬鹿なヤツ等だな.ホンダだけターボ禁止ならともかく,全メーカーが同じ条件でエンジンを作ったら,ホンダのエンジンが一番速く,一番良いに決まっているのにな.
ホンダのターボエンジンが無双していたF1で,翌年からターボエンジンが禁止になった際に言った言葉.
2021年(月)
市議会議員選挙.四文字熟語とビックリマークが並ぶ.
- 全力投球!
- 有言実行!!
- 鬼蓄米英!!!
2020年(日)
新車が全部電動車になるのに合わせて,MT車も絶滅しそう.
2019年(金)
「3人殺すと死刑なので2人までに」 新幹線殺傷、公判で被告.
「死刑に犯罪抑止力はない」と言っている死刑廃止論者の皆さん,抑止力はあったよ.
「死刑になりたくて人を殺す人もいる.死刑は廃止すべき」と言っている死刑廃止論者の皆さん,「無期懲役になりたくて人を殺す人もいる.無期懲役は廃止すべき」とも言うべきだよ.
熊谷6人殺害、二審は無期懲役 ペルー人被告「心神耗弱」―一審死刑破棄・東京高裁.
「冤罪だったら取り返しがつかない.死刑は廃止すべき」と言っている死刑廃止論者の皆さん.遺族の所に行って,こう言うべきだよ.「被告は冤罪かもしれないから死刑にしてはいけない」.
2018年(木)
入ったことはないが,何度か前を通ったことのある食堂が閉店していた.
作業服を着たおっさんが爪楊枝くわえて出て来る所を何度か見かけた.
2017年(水)
「自身がCMやってる商品を愛用している芸能人,マジで0人説」,水曜日のダウンタウンで検証してくれないだろうか.
2016年(火)
墓の引越が始まる.まず,今建っている墓を解体したと連絡があった.耐震用の接着剤でひっつけているので,取り外すのが結構大変らしい.
2015年(日)
中年ニート某君との対話(その7).
2014年(土)
のどの痛みがおさまらないので,耳鼻咽喉科へ行く.少し炎症を起こしているが,大したことはないらしい.薬を吸引してお終い.
2013年(金)
インフルエンザの予防接種を受けようと病院に予約の電話をする.受付は18:30までなので,定時に会社を出れば間に合う.と思ったが,受付は18:00までと言う.診療の終了が18:30だと.だったら受付時間は18:00までじゃないのか.予防接種は見送り.
2012年(木)
某君から夜にメールが来る.「実は来週入籍します.今週末からに嫁が引越してきて今の社宅に同居します」.いやいや,管理会社に同居の可否は確認しないといけないし,書類のやり取りでも発生しようものなら,今週中になんか間に合いやしない.とりあえず明日,管理会社に連絡しよう.
2011年(火)
今月の実績が出る.単月で黒字は確保したが,赤字プロジェクトが発生していて,色々追求を受ける.元々利幅が少なかったのだが,設計書の品質が悪く手戻りも発生.結果工数がかさみ,赤字転落となった.今月末が納期なので,ラストスパート(ふんぱり時)だな.
今日の体重:84.6kg.
2010年(月)
バージョンアップしたパッケージの品質がよろしくないということで,親会社から担当者がやってくる.品質向上に向けた対策を検討することとなる.
品質問題は,製造部分だけの問題ではない(そもそも仕様が間違っている)ので,どこまでをこちらの責任範囲として捉えるのかが問題.しかも準委任契約(成果物には責任がない)を締結して検収まで済んでいるわけだから,品質云々を言い出すのはお門違い……などということが言えるわけでもなく,2ヶ月で対策を取ることになった.
今日の体重:78.8kg.
2009年(日)
市議会議員選挙に行ってきた.前回の市長選は盛上ったが,今回の市議選にはたいして争点もない.選挙公報には似たり寄ったりの抽象的なスローガンのみ.しかし,棄権(100%信任)は悔しいので,ましな候補に投票した.
今日の体重:79.2kg.
2008年(土)
橋下大阪府知事のケータイ禁止令に関して,記事にある中学校長の言っていることがすごい.
「これからは保護者にも『府全体で決まっていることだ』と説明できる」と校長は歓迎する
この程度の説明−自分の言葉で良し悪しを説明をできず,権威や権力を使って(上のほうで決まっているから)禁止−しかできない校長だから,生徒も言うことを聞かないし,保護者へも納得できる説明ができないんだと思うぞ.こういう大人は子供に悪い影響を与える.ケータイの前にコーチョウを禁止すべきだな.
今日の体重:78.0kg.
2007年(木)
今年度も後4ヶ月となり,年度予算の達成が気になり始める頃.某さんと試算したところ,最も現実的な場合で目標の3/4.赤字転落はないが,目標達成はほぼ絶望的.
今日の体重:80.6ks.
2006年(水)
去年ITSS導入に当り,
否定的な意見は特に聞いていません.
と言い切っていたZ氏.今社内にあふれている否定的な意見(能力評価ではなく業績評価になっている)についても,全く聞く耳を持っていない.意識して押さえつけようとしているのではなく,聞こえない振りをしている or 本当に何も聞こえていないようだ.確かに,こういう態度なら否定的な意見は何も聞こえないはずだ.
今日の体重:82.0kg.
2005年(火)
ITSSをベースに人事制度を変えるらしい.他社の事例を持ってきて「こんな良いことがありました」という説明を聞かされた.とりあえず質問.
こんな良いことがありましたというのはわかりました.肯定的な意見だけじゃなくて否定的な意見もあったと思います.どんなものがありましたか.
答はこうだ.
否定的な意見は特に聞いていません.
ITSSを導入すればバラ色の未来があるのか?そうじゃないよね.他社で出た否定的な意見と同じ意見が社内で出る可能性は高く,それに対してどう対応したのかを聞いておかないと,後で余分な手間がかかるんじゃないかな.
2004年(月)
なんだか憂鬱.上のほうが浮かれて仕事を取ってくる.人がいなくてこなせない.増員を要請してもなしのつぶて.ねじ込んだら,「調整するから個人名を挙げてくれ」.個人名を挙げたら「彼はダメだ」.
2003年(土)
半年以上いってなかったが,プールへ.全然泳げなくなっているよ.50mづつ区切って約1時間ほど泳ぐ.午後は体が動かなかった.
2002年(金)
プロジェクト管理について講習会.親会社から講師の人が来て話す.言っていることはわかる.
- プロジェクトが始まる前にリスク分析をして,回避策を取ろう
- 限りあるリソースを効率よく使用しよう
リスクを分析して正確に把握しても,何ら回避策を取らないまま力技,というプロジェクトばかりなんだけど.
後半は,Microsoft Project2002の宣伝だ.
2001年(木)
テストケースが膨大で,まともにやったら,とてもではないが納期までに間に合いそうにない.なので,テストケースの間引きをプロジェクトリーダに宣言.品質と納期を天秤にかけると,納期の方が重いって言うんだから,だめとは言えんわ.