8月18日
2024年(日)
車のエアコンから熱風.そのままマツダに駆け込んで状況を見てもらう.そのまま預って調べることになる.
去年も8月に熱風が出て,修理してた.
2023年(金)
滝行は寒い.銭湯でシャワーに変更.護摩行は暑い.護摩木は燃えるゴミとして処分.これでは意味ないよね.宗教儀式なんだから,やり方が大切.
高校野球も同じ.高校野球は宗教なんだから,やり方(真夏の炎天下の中で開催)が大切なんだよ.
2022年(木)
これぞ昭和の記憶?金と銀の謎肉お菓子など「夏休み、おばあちゃんの家に行くときの話」に出てくるものに共感する人々.
おばあちゃんの家で楽しみだったもの言えば「蚊帳」だな.蚊帳を吊って寝るのは何か楽しかった.ちなみに,蚊帳の中には雷は落ちないと言ってた.
2021年(水)
雨がやっと止んだら寒い.寒くて目が覚め,窓を閉める.
1回目のコロナウィルスワクチン接種後出ていた腕の痛み.治まる.
2020年(火)
増員の依頼がちょくちょく来ているが,人がいない.コロナの影響で,製造業とか観光業あたりで契約解除になる人が増えるかと思っていたが,そうでもないらしい.
2019年(日)
れいわ新選組上手いよな.国会のバリアフリーって言う実績を残し,話題作りは成功.もし,これで自民党の議員が,「障害者は黙って施設に入ってろ」的な失言でもしようものなら,さらに話題沸騰.
2018年(土)
チャチャチャラ,チャーチャーチャー.
複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ,様々な謎や疑問を徹底的に究明する探偵!ナイトスクープ.それでは早速最初の依頼です.
はい,大阪府富田林市からのご依頼です.
お願いです,助けてください.私は大阪府警富田林警察署の署長です.
もうお分かりだと思います.そうです.容疑者逃走事件です.
事件が起きたのは8月12日.逃走の一報で署内は蜂の巣をつついたような大混乱.表沙汰になる前に捕まえようと,すぐに辺りを捜しましたが姿は見えず.結果,公開が遅いと批判を浴びる始末.隠蔽体質は悔やんでも悔やみきれません.
現在も署員総出で,いえ大阪府内の警察官総出で捜査していますが,行方はようとして分かりません.府民の視線が痛いです.
「もう,ナイトスクープに依頼するしかないのでは」,署員からそんな声が上がっています.「ナイトスクープならもう見つけてるぞ」,そう声をかけてくる府民も多数いらっしゃいます.もちろん責任は自分達にあることは十分承知しています.それを承知の上で,大阪府民の安全・安心を取り戻すため,何とかお力を貸していただけないでしょうか.
と言うご依頼です.
これは大変な依頼が来ましたねぇ.さあ,たむらけんじ探偵.容疑者は見つかったのでしょうか.
最初に言っとくと,「知らんがな」ですよね.自分達が逃がしたんだから,自分達で見つけろって話ですよ.そんなことを言っている訳にもいかないので,行ってきました.さあ,見つかったんでしょうか.どうぞ~.
もちろんフェイクニュース.
2017年(金)
愛用していたAndroidのランチャーアプリqLauncher.メンテナンスも止まり,Android 7.0で使えなくなった.仕方なく標準のランチャーアプリを使っていた.
同じ作者が別のランチャーアプリ(トータルランチャー)を出していることに気付きインストールしてみた.いらない機能がいっぱいあるが,qLauncherと同じ操作性.メンテナンスも続いているようだ.しばらく使ってみることになりそう.
2016年(木)
秀岳館吹奏楽部「野球部と日本一に」 大会断念し甲子園へ.この記事を美談として載せた西日本新聞は狂っている.
最高に気持ちが良い。僕たちも全力で戦います。
そう言うしかないよね.コンクールは辞退させられちゃってるんだから(「辞退した」じゃなくて「辞退させられた」ね).甲子園での演奏を肯定するしかないよね.しかも相手は「この話を美談にしたい新聞記者」だよ.自分達の意志に反することを新聞に載せられるんだよ.「この結末にみんな大喜び」こんな筋書きで記事になるんだ.こんな残酷な話があるか.
一つ予言.「大会を辞退することが野球部への応援になる」と曲解する先生が絶対出てくる.全く関係ない部活の大会への出場辞退を強要する先生が絶対に出てくる.例えば,「野球部への応援のため,書道部は展覧会への出展を辞退する」.生徒に辞退を強要して,先生自身が悲劇のヒーローになった気にひたる訳だ.学校の先生の道理の通らなさ,非論理さ,無知さをなめちゃいかんよ.
2015年(火)
観葉植物(セローム)を植えかえた.ハイドロカルチャで育てていたが,良い大きさの器がないので,100均で買った土と鉢に植かえる.ついでに脇芽も摘む.
2014年(月)
まんだらけの万引き犯が捕まった.売ってしまっていても,まんだらけに出頭してその旨を説明して謝罪すれば,こんなに大騒ぎにならなかっただろうに.そこまで知恵が回らないから万引きなんかしちゃうんだろうな.
2013年(日)
1週間ほど乗っていなかったせいか,自転車のタイヤの空気が抜けている.パンクではなく,気持ちやわらかい程度.乗れない程ではない.気が付いたのが夜だったので,明日の朝空気を入れることにしよう.
2012年(土)
大阪へ移動.新大阪に近づくにつれ,雨が降りはじめる.さほど強い雨ではなかったが,新大阪駅に到着してみると,在来線が運休するほど降ったようだ.環状線が止まっているので,地下鉄に乗りかえて帰宅.
2011年(木)
基本設計終了レビュー開催.大規模な開発という位置付けなので,社長はじめ偉い人が多数出席.とはいえ,そうそう気の効いた発言が出るわけでもなく,声の大きい人が騒いで終了.
今日の体重:82.6kg.
2010年(水)
オフィスの回線増強を検討中.まずは見積をもらおうと思い,施工会社へ依頼……したのが5月.3ヶ月経過したが,いまだ見積が出てこない.今週もらえるはずだったのだが,担当者が休み来週まで休みなのでまた延期.
見積るつもりがないのだろうか.
今日の体重:79.0kg.
2009年(火)
5日ぶりの会社.「なんだか久しぶりですね」と言う声もあるが,実はそうでもない.休みの日は早く過ぎるからか,久しぶりと言う感覚がない.
今日の体重:79.2kg.
2008年(月)
やっと高校野球が終った.暑苦しい季節に暑苦しいガキどもの暑苦しい試合を見せられたら,電力消費量も増えるってもんだ.CO2削減のためには,コンビニの深夜営業自粛よりも,高校野球の放映自粛の方がはるかに効果的じゃあないかね.
今日の体重:79.4kg.
2007年(土)
広島にいる先輩のところに出かける.いる時間の8割ぐらいはパソコンの講習会.今回の問題は二つ.
- ぷららに申込んだメールアドレスでメールの送受信ができない
- OfficeのインストールCDが行方不明でOfficeが使えない
わしはぷららのことは何も知らないしOutlook Expressも使っていないが,素人さんにそんなことは関係ない.色々試行錯誤してみたり,ぷららに問合せたりしてわかったことを以下に書いておこう.
ぷららの場合,オプションで複数のメールアドレスを持つことができる.入会時にもらえるメールアドレスはfoo@***.plala.or.jp
(**はredとかblueと言った色の名前),オプションで追加したメールアドレスの場合はbar@*mail.plala.or.jp
or bar@*post.plala.or.jp
(はアルファベット1文字).それぞれの場合で,サーバ等の設定が異なる.
- 入会時にもらえるメールアドレス(
foo@***.plala.or.jp
)の場合- POP3サーバ/SMTPサーバ
- ***.mail.plala.or.jp
- アカウント名
- foo
- パスワード
- ぷららから連絡があったパスワード.変更していれば変更したもの
- オプションで追加したメールアドレス(
bar@*mail.plala.or.jp
orbar@*post.plala.or.jp
)の場合- POP3サーバ/SMTPサーバ
- *mail.mail.plala.or.jp or *post.mail.plala.or.jp
- アカウント名
- bar
- パスワード
- メールアドレス申込み時に設定したパスワード
OfficeについてはインストールCDが見つからないことにはどうしようもない.OpenOfficeをインストールした.Officeのファイル形式で書くようにオプションを設定.とりあえず,ファイルのやり取りで困ることは少なくなると思う.
わし:CalcってやつがExcel見たいな表計算でWriterってのがWordみたいなワープロです.
先輩:わかりにくいからさ,ExcelとWordって名前に変えといてよ.
ExcelもWordも一般名詞化している.
今日の体重:81.0kg.
2006年(金)
悲しいとき,父親が細木数子の番組に見入っていたとき.
今日の体重:82.6kg.
2005年(木)
XTが更新止まっているみたいなのでSaxonをダウンロードしてみた.Javaで作ったプログラムの呼出し方がわからなかったり,まだ使うには時間がかかりそう.
2004年(水)
内部的には11/1リリース,納得しない客先には10月第三週努力目標で進めているプロジェクト.予定通り進捗に遅れが発生.今日が進捗会議なので説明をする.「リリース時期の最終判断はいつまでですか?」と聞こうか聞くまいか迷っていたら,いつもは出席していない客先の部長から発言があった.「今月末までに最終的にできる・できないを決めてほしい」.こっちから言わなくてもよくなった分助かった.後は,客先が納得するような挽回策をどう立てるかだな.挽回策を立てても遅れは取り戻せず,11/1リリースとなる予定だが.
2003年(月)
ABITからNF7-S用のドライバをダウンロードしてインストール.つながらなかった内蔵LANがつながるようになり,CDも音が出るようになった.
2002年(日)
昼間は昼間で父親が高校野球を見ながら文句をいっているし,夜は夜で母親が24時間テレビを見て感動しているし.この親は何だろね.
セブンイレブンだけじゃなくてスズキ自動車の営業所でも24時間テレビの募金を受け付けてた.よし,セブンイレブンで24時間買い物をしないのと同様に,24時間スズキの車は買わない.
三菱自動車のCM.「ファーストキスの相手は,まだ独身だった」.これを聞いて,「ファーストキスって人妻とするものか?」って思ったのはわしだけではないはずだ.
2001年(土)
テレビに桝添要一が出てた.この不況の責任は全て日銀にあるのだそうだ.それを受けて,田中秀征曰く.「桝添さんも自民党の国会議員なのだから,政府自民党の責任も忘れてはいけない」.桝添要一答えて,「私はこの前の参議院選挙で当選したのであって,それ以前のことは何も知らないし責任もない.私に言われても困る」.まあ,桝添の言いそうなことだが.