6月27日
2024年(木)
第一通報者をよってたかって犯人に仕立て上げようとして,みんなで袋叩きにしたことは忘れました.
2023年(火)
取引先の担当者のメールアドレスがe-maruko@xxx.xxx.ネット技術を駆使してお母さんを探しそう.
2022年(月)
「右折と思わせる左折に気をつけろ」→とある自動車学校の注意喚起が話題に.
こういう運転する人いるね.これ位ならましで,反対車線にまではみ出ないと曲れない人もいる.過去一番ビビッたのはこういう人.
- 交差点に近づく.わしの車は直進レーン.問題の車は左折レーンを進行.
- 左折レーンにいた車が直進レーンまではみ出して左折.
- 左折する車のドライバは曲る方向(左方向)しか見てない.直進レーンを全く見ずに,直進レーンにはみ出る.多分,直進レーンにはみ出ていることに気付いてない.
2021年(日)
中年ニート某君との対話(その41)
2020年(土)
近所の公園でサル目撃.公園の中の道を歩いていると,風もないのに竹が1本揺れていた.立ち止まって見ていると,だんだん下の方に降りて来る気配があり,道路の横にサル出現.こちらに気付いたかどうかは分からないが,すぐにまた木の上に登っていった.この公園でサルを見るのは2回目.
2019年(木)
誰かに行動を促す際は,やらない理由を言くのではなく,やらないといけないことを具体的に言った方が良い.つまり,
- 某さんから来たメールに「OKです」と返事を出しといて.
と伝えるべきで,
- 某さんから来たメールに返事を出してませんね.どうしてですか?
と言うべきではない.
前者の場合,これで終り.
後者の場合,こう続く.
ccで読まされるとたまったものではない.
2018年(水)
全社サーバを18:00に停止します.そんな連絡が昼過ぎにこっそり社内ウェブに掲載されていた.気が付いたのは17:30.
2017年(火)
7月から水曜日がノー残業デーになるらしい.効果がないことを20年以上前から証明され続けている施策を繰返すのはどうしてなんだろう.
水曜日を「ノーバグデー」にしたらバグなくなるのか?水曜日を「スケジュール遵守デー」にしたらスケジュールの遅延はなくなるのか?
バクの原因を追求して対策を取らないとバグはなくならない.スケジュール遅延の原因を追求して対策を取らないと遅延はなくならない.残業は,原因の追求をしなくてもなくすことができるらしい.
2016年(月)
予想は外れ,維新の党は何もできないまま消えていった.「何もできない」ではないな.唯一できたことは,「民主党」を「民進党」にしたことか.
2015年(土)
維新の党は何もできないまま消えていくことはなく,集団的自衛権行使の解釈改憲を実現して消えていくことになりそうやね.
2014年(金)
石原新党が「次世代の党」だと.「ジジィ世代の党」じゃないのか.
橋下新党は「平成維新の会」で良いんじゃないか.何もできないまま消えていくと言うことで.
2013年(木)
安倍晋三と言うエセ右翼が憲法改正なんか言い出している.アメリカ憲法やドイツ基本法を比較対象にして,日本の憲法改正が一度もないのが,まるで異常であるかのような言い方をしている.いかにもエセ右翼らしい.日本国憲法と改正回数を比べるないといけないのは,アメリカ憲法やドイツ基本法ではない.大日本帝国憲法だ.
「日本国憲法は制定以来一度も改訂されていない.だから改訂発議を出しやすくする」と言うのが,安倍晋三の言い分だ.では大日本帝国憲法はどれぐらい改訂されたかと言うと,これも制定されてから一度も改訂されていない(日本国憲法を改訂と見れば1回).つまり,憲法を軽々しく変えるは日本の伝統に反するものだ.真の右翼のやることではない.
2012年(水)
消費税を上げるのなら,20歳未満の子供にも選挙権と被選挙権を与えるべき.「代表なくして課税なし」が税金の原則であるべきなので,税金だけ取るが議会に代表は送らせないというのは間違い.
2011年(月)
あまりにも眠かったので,コンビニでスターバックスのコーヒー(210円)を購入.10円安い110円なのでサントリーのボスを買っていることを思えば,大奮発.
頭すっきり,眠くなくなった.
今日の体重:81.0kg.
2010年(日)
アジサイを見に出かける.近所の製菓会社が敷地内のアジサイを公開している.お菓子の即売やらケーキバイキング等もあり,雨にもかかわらず人がいっぱい.
スイレン鉢にメダカ3匹(1匹20円)投入.数時間後,大量にいたボウフラは1匹もいなくなった.恐るべし,メダカの食欲.
今日の体重:78.8kg.
2009年(土)
去年スナック菓子からSOYJOYに変え,今はSOYJOYもやめてバナナ.昼食べていたバナナを夕方に食べている.1年続けて-1kg.歩みは遅い.
今日の体重:77.4kg.
2008年(金)
昼休みに外を歩くことと平行して,スナック菓子を止めた.とはいえお腹は空くので,お菓子の変わりにSOYJOYを食べている.カロリーはスナック菓子よりもSOYJOYの方が高いが,低GI食品なのでましらしい.プルーンとマンゴーココナッツがお気に入り.
今日の体重:78.4kg.
2007年(水)
6月後半から始まるはずだった案件が7月前半にずれた上,7月着手予定だった案件まで着手時期が未定となってしまった.要員が一気に空き始め,出稼ぎの算段をしないとまずい.
今日の体重:81.0kg.
2006年(火)
普段通りに起きたが,体調が優れず会社を休む.風邪薬を飲み,午前中はずーっと寝ていた.会社に持っていくはずだった弁当を食べると少し気分が良くなる.午後も寝たり起きたり.家から一歩も外に出なかった.
2005年(月)
「MS&東芝、タッグを組んでBDに揺さぶり!?」.東芝終わったな.デジタル家電技術をMicrosoftに吸い取られてポイだな.
2004年(日)
去年は話題をさらったが,今年のドゥカティは全然ダメだ.最高速こそ出ているが,結果に繋がっていない.最新型を使っているワークスチームよりも去年型を使っているサテライトチーム(ダンティン)の方が早いないんてね.開発の袋小路に入ってしまったのかなあ.
予選1日目とはいえ,雨の中ロッシよりも早いタイムを出していたファブリッツィオ(wcm)ってすごいね.wcmって毎回予選落ちギリギリで,決勝では断トツ最下位のチームなのに.来年は別のチームから誘いがあるんじゃないかなあ.
2003年(金)
ロッシ独走かと思っていたけど,カピロッシ(ドゥカティ)の活躍で面白くなりそう.新興勢力が伸してこないとね.
ドゥカティ来季2チーム4台体制へ.来年も期待か.
2002年(木)
東京出張.熱海駅で人身事故があり,途中で新幹線が止まる.トンネルの中で止まると結構怖いぞ.
開発期間が1ヶ月しかない.基本設計のレビュー終了前に詳細設計が終了し,プログラミングにも着手していることになっている恐ろしいプロジェクトなわけだ.にもかかわらず,運用体系が何も決まってないっていうのは,どうなん.知らんよ.これで作るよ.
帰りの電車の中でのこと.のどが渇いたが,車内販売がこない.自販機があるようなので,2両ほど移動.他に買う場所がないからと言って250mlのジュースを130円で売るあこぎな商売はいまだ健在.もちろん,そんなものを買う金はない.といいつつ,ホームで売っているボトル缶入りJR印ほうじ茶は好きだったりする.値段も世間並みの150円だ.
2001年(水)
弟家族が帰ってくる.レオン受難の日々が幕を開ける.
昼時になると,冷蔵庫の前でちくわをねだるのが日課だが,今日は姿を隠して出てこない.探してみると,応接間のテーブルの下,座布団と座布団の隙間に隠れていた.