5月13日
2024年(月)
リクルートじゃないかな.「就職活動」は間違いで,「徴兵」が正しい.
2023年(土)
今のchatGPTの話題は,googleがメジャーになり初めた頃と似ている.当時,他の検索エンジンに比べgoogleの検索結果の有用さは圧倒的だった.そして言われ始めたのが,こんな内容.
- googleで何でも検索できて,どんな資料でも作れてしまう.人間の仕事がどんどんなくなる.
- googleの検索結果を見て行動する人ばかりになり,人間が機械に支配される.
- googleの検索結果を無条件で信じる人ばかりになり,自分で考えることができなくなる.
やがて,googleの検索結果は公告と「いかがでしたかブログ」に埋めつくされた.人間は仕事をしている.人は自分で考えずに行動しているが,それはgoogleが出る前からだ.
2022年(金)
インディペンデントチームを増やしてチーム数は維持できたとしても,ファクトリーチームが減るのは寂しいなあ.MotoGP未参戦の最後の大物・BMWは参戦しそうにないし,ハーレーダビッドソンは色が違いすぎる.チームロバーツ,WCM,イルモア.オリジナルのバイクで参戦するチーム出ないかな.
「カワサキ → ハヤテレーシング」の例もあるので,「スズキ → タカハシレーシング」なんてのはどうだろう.サーキットが爆発しそうだが.
2021年(木)
会社のウェブ,デザイン会社が古いファイルを修正してアップロードしていたことが判明.2018年以来3年振り2回目.再発の防止を強く要請すると言ってたが,前回も強く要請したはずなのに.
2020年(水)
初の在宅勤務.コタツと座椅子で業務開始.まずは,カメラの位置を調整.常時映っている訳ではないが,背景にまずい物が映ってはいけないので.
会社のPCにリモートでアクセスして使うが,少し遅いが使える.スタートメニューが会社にあるPCなのか自宅にあるPCなのか迷う.ショートカットを使うと更に分からない.会社PCで作業しているつもりで資料を作って,実は自宅PCだったことだ何度か.
眠気覚ましに音楽聞いたりできて,そこそこ快適.
とりあえず1日作業して終了.
2019年(月)
こんな記事を見ると「上級国民だから逮捕されない」のは本当なんじゃないかと思う.
- 他の運転者は逮捕されているのに,元官僚・旧通産省工業技術院元院長が逮捕されない理由
これに対する答が,
誰でもミスは犯す。それを前提として事故にならないシステム設計、仮に事故が起きても被害が最小に済むシステム設計と、段階ごとに考える必要がある
とか
高齢者のブレーキの踏み間違い、見落としによる事故を防ぐための、運転システムの開発に力をいれるべきだ
ズレてる.故意じゃないかと勘繰るくらいズレている.「元院長じゃなくて,システムが悪いんですよ」って言いたいんだろうか.あげく,
「上級国民だから逮捕されない」といったようなことをネットでつぶやいても始まらない。まずは事故原因の捜査結果を知りたい
「事故原因の捜査結果を知りたい」といったようなことをネットでつぶやいてないで,取材しろ.週刊朝日の記者なんだから.
2018年(日)
ソニーのテレビを買って15年経つけど全く壊れない。そろそろ新しいテレビが欲しいんだけど、全く問題なく動いてるから買い換える理由を探してる
テレビよ、壊れろへのコメント.
ソニータイマーが壊れたんだよ。
2017年(土)
生命保険の見直しの連絡が来る.更新時期で,このままの内容で続けると保険料が高くなる.死亡保険を安く,医療保険を手厚くしてあまり保険料を上げないって内容で見積書が来る.
今の保険の内容も,保険会社の勧めるままに入ったので,正直良くわからない.
2016年(金)
富士重工業が「SUBARU」に社名変更.富士重工が「TOYOTA」に社名変更かと思った.
正直,ないわー.松下電器がPanasonicになったのと同じくらいないわー.
2015年(水)
先月末に,某社に依頼した見積書がまだ届かない.電話した所,メールを見落していたらしい.そう言えば,先月も同じようなことがあった.ccに誰か入れた方が良いのだろうか.
2014年(火)
朝の通勤電車の中にいるオヤジ.アイマスクにイアホン,首には空気で膨らませるマクラを捲いて寝ている.ハワイ行きの飛行機にでも乗ってるつもりなのか.
2013年(月)
散髪に行く.気になったのは,鏡越しに後姿が見える,会社員風の青年.見る見るウド鈴木カットになっていく.自分の頭以上に気になって仕方がない.頭を洗って前に向いた時にはもういなかった.果して彼はウド鈴木になったのだろうか.
2012年(日)
特に買いたいものがある訳ではないが,日本橋に行ってみた.秋葉原と同じでPCとオタクの街.
道の両側で数人グループでちらしを配るメイドさん.すっかり下火になったと思っていたら,そこそこ客が入っていた.後はソフマップやドスパラと言った全国的な有名店.少し離れたところにある,巨大なヨドバシカメラ.こう言う構図も秋葉原と同じ.
どういう街で色をつけていくんだろう.
2011年(金)
4月の損益が非常に悪い.空工数とトラブルへの対応工数の発生.空いている人でトラブル対応ができれば,良いのだが,そううまく行くこともなく.
5月は工数は埋まっているので,4月のような惨事にはならないと思うのだが,これから1年かけて取り戻さないといけない.
今日の体重:79.4kg.
2010年(木)
サッカーワールドカップの日本代表に選ばれた岩政大樹(鹿島アントラーズ).周防大島の出身だそうだ.老人しかいない島での代表選出はすばらしいのだが,島のジジババの反応はこんなものだろう.
アントラーズ?そりゃあセ・リーグか?パ・リーグか?
今日の体重:78.0kg.
2009年(水)
携帯電話を忘れたので,久しぶりに公衆電話から電話をする.受話器を持ってハタと気付く.自宅の電話番号忘れた.いつも携帯の電話帳からかけてたからなあ.
今日の体重:78.2kg.
2008年(火)
本社からメンタルヘルスの話をするため,人がやってくる.まあ結論は「自分の身は自分で守れ」ってことだ.
今日の体重:80.2kg.
2007年(日)
土曜日は午後から1時間ほど水泳.日曜日は午前中1時間ほどフィットネス.そこそこハードに体を動かしているつもりなのだが,体重は減らないわけだ.
今日の体重:80.8kg.
2006年(土)
「iPod携帯」開発検討 ソフトバンクと米アップル.もし本当だとすると,ソフトバンク(ボーダフォン)の着うたはiTunesになり,アップルの1社提供になるということなのか?
2005年(金)
プロジェクトも無事終わったことなので,打ち上げである.近所の中華料理屋なのだが,なぜか女性店員はタイ風.男性店員はイタリア風.インテリアは和風で,レジ周りに置いてある小物はエジプト風.
飲み放題にもかかわらず,メンバの半分はジュース.「安く上げよう」と紹興酒をボトルで頼み一人で一本あけてしまう者もいたり.
2004年(木)
朝から大雨.駅から会社まで歩く間にくつもズボンのすそもびっしゃり.会社についてかばんを開けて愕然とした.雨がしみこんでかばんの中まで水が入っている.通勤電車で読んでいた本が水浸し.なんてこったい.絶版で,なかなか手に入らなくて,たまたま近所の古本屋で見つけてうれしかった本が.しかも,4巻目を読み終えそうだったので5巻もかばんの中だ.両方とも水浸し.朝からショックでかい.
気分を変えて乾かそう.そのまま乾かしたのではしわしわになってしまうので,上に重石を置いて乾かそう.えーっと重石になりそうなものは・・・.あった「プログラミングPerl(らくだ本)」.重いぞー.
2003年(火)
「みんなで決めたことなんだから,従ったほうが良いよ」などと,主体性のかけらもない意見を言うやつがいる.みんなで決めたことなんだから従っていたら,ハンセン病患者はまだ隔離され続けているし,南アフリカではアパルトヘイトは続いている.これらは,ある日突然「みんなが反対したから」なくなったわけではない.ごく少数の人の粘り強い活動の結果なわけだ.「みんなで決めたことだけど,それはおかしいと思う」という考えを否定してはいけない.
2002年(月)
風邪が抜けない.のどが痛い.体だるい.
午前中のミーティングをすっぽかして,デモの準備.直前になって色々変えるな.動いているんだから.
2001年(日)
履歴書に貼る写真を撮る.母親も免許更新用の写真が必要なので一緒に近所のチェーン店の写真屋に行く.ネクタイを締めるのは半年ぶりか.
高校入試・大学入試・免許更新と,証明写真が必要な時に便利に使っていた写真館が廃業していた.かなり年食ったおじいさんが一人でやっていた写真館.死んだわけではないが,もう体がついていかなくなったらしい.「フォトスタジオ」なんて洒落た名前を付けていたけど,木造の内装がいい感じで古びていて,「写真館」という印象だった.