3月31日
2025年(月)
キャンディ博物館長の女装愛好家 キャンディ・H・ミルキィさん死去.
合掌.
2024年(日)
政府 日英伊で共同開発の次期戦闘機 第三国への輸出容認を決定.
国際平和都市・広島の選んだ首相,兵器の輸出を始める.
国際平和都市・広島の力もすごいが,公明党の力もすごいな.自民党単独政権なら兵器の輸出なんてできてない.公明党も賛成しているってのが実現できた要因.まさに公明党は自民党のアクセル.
2023年(金)
八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ.
初めて八重洲ブックセンターに行った時,東京と地方の情報格差に度肝を抜かれたね.
2022年(木)
エルピオ電気,電力会社の切替を検討していた際,候補の一つだったんだな.キャッシュバックを考えると,料金は安かった.最終的に,電車の中から発電所が見えるミツウロコにした.
2021年(水)
例えるなら,こう言うことかな.
そんな訳ないだろ.
2020年(火)
店内のBGMにレイニーブルーが流れてた.クロちゃんの泣き顔を思い出して,不愉快になった.徳永英明,とんだ風評被害.
2019年(日)
県議会議員選挙の期日前投票へ.候補者は二人.
- 自民党公認候補.前の前の前の知事の親戚.
- 自民党公認をもらいそこねた無所属候補.前の知事の親戚.
選択肢が絶望的なのが田舎の悲しい所.しかし,選挙結果を無条件に信任する(棄権・白票・無効票)つもりはないんだな.
2018年(土)
菜の花と桜が一諸に咲いていると聞き,島田川へ.川沿いを車で走った程度しかできなかったが,桜も菜の花も満開できれい.
2017年(金)
覚えているだろうか.今日はプレミアムフライデー.
2016年(木)
スマホ(Y!Mobile)の料金が3,500円から5,000円になった.2年が過ぎて割引きがなくなったためらしい.そろそろ次を考えないといかんか.
2015年(火)
電車の中でオニーチャンがスマホで話していた.全部車内に聞こえる位はっきりと,自分の名前から住所,電話番号まで話すオニーチャン.こいつの名前,漢字で書けるぜ.
2014年(月)
4月中旬に納品予定だったプリンタが今頃届いた.在庫管理はどうなっているんだよ,エプソン.
富士通のPCをセットアップをやっていて気付いた.キーボードがUSBじゃなくてPS/2.今時PS/2を探す方が難しいだろうに.在庫管理はどうなってるんだよ,富士通.
2013年(日)
大阪へ戻って来た.東京と比べてはいけないが,新幹線で2:30は近い.
2012年(土)
一人での残業・休日出勤禁止命令が出たので,某さんの出社につきあって出社.18:00終了予定が21:00に延び,結局終ったのは22:00.明日も出ないと間に合わないが,わしは明日は用事があって出られない.そこで,近所に住んでいる何人かに電話するが,誰も出ない.
待つこと30分.何も知らずに電話をかけ直してきた某君が出社となる.
今日の体重:86.4kg.
2011年(木)
今日で2010年度も終り.社長がやってきて来年度の組織だの予算だのの話をする.階層が増えて,間接部門も増えて,なんだか良くわからない.
今日の体重:78.8kg.
2010年(水)
駅の売店が新しくなった.待合室の片隅にあった昔ながらの小さいキオスクからコンビニ風の売店へ.売り場も広がり,きれいになり,品揃えも増えた.客がいないのがこれまで以上に目立つ.
今日の体重:78.8kg.
2009年(火)
昨夜帰れなかったが,本年度までに通さないといけない稟議があり,仕事は続く.一つ出す毎に上司から「次を速く出せ」と催促の電話.眠いものだからケアレスミスも出るし,はかどらない.
2008年(月)
日曜日に歯の詰め物が取れた.フロスが引っかかっていた歯だったのだが,引っかかったついでに取れてしまった.朝電話して予約.月末の今日は勤怠の確認やらで時間が取れそうにないので,明日にした.幸い痛みはない.
今日の体重:81.8kg.
2007年(土)
ネットウォッチ@2chネカマ作戦記を4日かけて読んだ.古式を少し懲らしめた方が良いなと思ったのが最初の半分.他人の迷惑を全く考慮しない自分中心な人間だからと言って,大人数でだますのはやりすぎでは?という,いかにも小市民的な気持ちを持ったのが最後半分.そして最後の最後,その後の古式の様子がわかった時には,なんかホッとしたと言うか,笑いで済ますことができたような感想.
あんまり書くとネタばれするので,なんかもどかしい.
今日の体重:81.8kg.
2006年(金)
年度末,特に理由はないのだがグループで飲み会をやる.場所は新しくできた韓国料理店.昔は焼肉店で外装も内装もそのまま,看板だけ付け替えたような印象.コースで料理を頼んだのだが,出てくる料理がみんな赤い.そして辛い.ご飯がほしい.
インド人は毎日カレーを食べているわけではないらしいが,韓国人は毎日こんな赤いものを食べているらしい.
とうもろこし茶が香ばしくてうまかった.
2005年(木)
某君:インターナショナル・ビジネス・マシーンズが株式公開を取りやめるらしいですよ.
わし:あんまりメリットがなかったってことらしいね.
某君:公開取りやめたら,株主はどうなるんですかね.
わし:さぁ,紙切れになるのかな.IBMが買い戻してくれるのかもね
某君:え?インターナショナル・ビジネス・マシーンズってIBMのことなんですか?
2004年(水)
明日の入社式用にグループの説明資料を作る.新入社員に説明するためだ.持ち時間は20分.内容は, やっている仕事といるメンバぐらいで良いだろう.配属が決まってるのならまだしも,まだどこに行くのか決まっていない.そんな状態だから,どうせ聞いたって覚えちゃいない.わしが新入社員の時も覚えちゃいなかった.15分しゃべって5分質疑応答としよう.
2003年(月)
本番切替えの立会いのため東京出張.徳山でも同じことはできるのだが,客先の某課長が「最低一人は東京に来るように」といって譲らない.回線トラブルに備えるためといっているが,サーバは新横浜にあるので,東京にいても回線トラブルには対処できなかったりする.
13:30から作業着手.1時間程度で完了.残作業は24:00から動く夜間バッチの監視.それまでやることがない.
ウェブを見たりJUnitを使ってみたりして時間を潰す.長めの夕食を終え,24:00からバッチ起動.トラブルもなく1時間ほどで終了.結果を確認して終了.
明日へ続く.
2002年(日)
1年近く,つくりかけでほったらかしていたプラモデルを作り始める.作り始めると楽しい.
阪神開幕2連勝.阪神が勝ったことよりも巨人が負けたことのほうがうれしいね.くそったれヴェルディも負けているし,よしよし.
2001年(土)
Windows98がどうも不安定.Windows2000 Prefessionalにアップグレードを試みる.昨年10月にも一度アップグレードしたが,モデムを認識しないので結局Windows98に戻した.おまけに,OSだけのアップグレードのはずが,インストールしていたプログラムや作成したファイルまで全部消してて,大変な思いをした.
CD-Rにバックアップを取り準備は万端.アップグレードを開始.日本語として成り立っていない,変なメッセージと格闘すること数時間,アップグレード完了.
前回消えたインストール済みのプログラムや作成したファイルはちゃんと残っている.前回はどうやら手順をどこかで間違っていたようだ.モデムも認識している.
「アプリケーションの追加と削除」を見ていて気が付いた.サービスパック1をあてたWindows98をWindows2000にアップグレードしたら,Windows98のサービスパック1をあてたWindows2000ができた.削除しようとしたら「Windows98が動かなくなる可能性があります」などと的外れな警告がでる.無視して削除を続けると何かファイルが足りないようで削除できない.実害はないようなので放っておく.