3月4日
2025年(火)
やっと鼻水が止まった.2週間かかった.咳はまだ止まらない.
2024年(月)
小6男児が同級生に合計93万円渡す 「価値が上がる“純金製のコイン”」と言われ…実は水族館の記念メダル 「うまい話があると思ってしまった」 警察が相談受け捜査.
問題が発覚した時期が中学受験シーズンであったこともあり、根拠のない話で生徒を刺激することができないという判断から、事実関係の確認ができなかった。警察に相談されたということなので、学校の手は離れている。警察から問い合わせがあれば真摯に対応する
校長のこの判断は賢明.学校に(先生に)問題解決はできない.警察に相談してくれて(学校に相談してこなくて),学校もホッとしてると思う.
2023年(土)
広島が自分達の思い通りの歴史を作り始めたな.世界最初の被爆都市・広島の選んだ岸田文雄が首相になって,やりやすくなったんだろう.きっと国からの抑えがなくなったんだ.
広島は「はだしのゲン」も「第五福竜丸」も忘れるが,世界は広島のことを忘れるな.広島のためにもっと手を差し延べろ.広島のためにもっとできることがあるだろ.広島は被害者だ.広島は被害者だ.広島だけが被害者だ.
2022年(金)
3回目のコロナワクチン接種券が届く.予約開始は3月15日から.
2021年(木)
母親がマイナンバーカードのコピーがいると言うので,コンビニにコピーを取りに行った.表・裏必要なので2枚と思ったが,何となく「いろいろコピー」と言うボタンを押してみた.「免許証・マイナンバーカード」と言う項目があったので選んでみる.言われるがまま,表と裏を置いてボタンを押していくと,表・裏が1枚に印刷されて出てきた.
最近のコピー機はすごいな.
2020年(水)
学校が休校になり,朝の電車には制服姿の学生はいなくなった.しかし,遠出をして遊びに行くのだろう私服の学生っぽい若者が乗っている.
帰りの電車にも,大きな袋をかかえて,楽しくおしゃべりしている学生っぽい若者が乗っている.
2019年(月)
月に一度の損益分析の日.今回も売上が下がり利益が上がっている.
先月の分析の際に,「そんなに利益は出ないはず」と入れた調整(費用を多目に積んで利益を少なくした)が裏目に出た.調整分の説明が難しい.
2018年(日)
冬用から夏用にタイヤを変えた.イエローハットでタイヤ交換して3,240円.ミシュラン X-ICE XI3からダンロップ エナセーブ EC202.やはり,エナセーブの方が乗り心地がふわふわする.母親も同じ印象だったので,わしだけの印象ではないようだ.
2017年(土)
鴻池元防災担当相の態度に坂上忍が呆れ「どう見られるか全くわかっていない」.
鴻池元防災担当相は坂上忍にこう答えたら良いんじゃないか.
政界には政界のルールがある.普通の企業と比べられても困る.わかった上で我々はやっている.
僕らが若いころもそうでしたし,そんなに変わらないと思う.僕らからしたら珍しいことでも何でもないんだけどね.
政界の古い体質はどうなんだ、という意見もあるみたいですが、古いんだから仕方がない.
2016年(金)
人事報発表.社長が変わるらしい.新しい社長がどんな人なのか……誰も知らない.
2015年(水)
2月の利益が大きく増加.1月に下方修正したばかりなのに.増えたから良いって訳ではなくて,見通せていないってことは増減どっちも同じ.
2014年(火)
愛媛県にセブンイレブン初出店.ニュースになる位の衝撃だったようだ.
2013年(月)
デオデオはエディオンになったが,量販店として生き残れるのかなー.と言うか,家電量販店という業態が生き残れるのかね.気がついたら,amazonと無店舗のインターネット専業店しか残っていなかったりして.
2012年(日)
やる気のなかったベスト電器は閉店するらしい.
今日の体重:87.0kg.
2011年(金)
近所にヤマダ電機開店.既存のデオデオも店内新装開店を同日にぶつける.ヤマダ電機を迎え撃つデオデオ,一騎打ちの様相だが,こんな中沈黙を決め込んでいるのが,ベスト電器.
今日の体重:78.4kg.
2010年(木)
大阪出張.EX-ICカードを初めて使う.在来線に乗り継ぐ場合は切符を買う方が安いし,東京までなら乗車券の往復割引の方が安いため,これまで使う機会が全くなかった.
切符の受け取りがないので,便利なのは確か.せめて指定席券+往復割引の乗車券と同額にならないと,使う動機がない.
今日の体重:79.0kg.
2009年(水)
添付したEBCDICのファイルをJISに変換して使ってください.
ホストからのデータを受取った.EBCDICなんて久しぶりに聞いた.ホストの識者を聞いてみたが,JISへの変換方法がわからない.Googleで調べると,Wordで変換できることがわかる.「ファイルを開く」で件のファイルを開くと,文字コードを選ぶダイアログが出る.その中にEBCDICがある!すごいぞWord.
今日の体重:78.4kg.
2008年(火)
ゆうちょ銀行がヤマト運輸のメール便を使ったことに日本郵政の社長が怒っている.記事を読む限りだと,何に怒っているのか曖昧だ.
- ヤマト運輸に頼んだゆうちょ銀行
- 入札に負けた郵便会社
の両方に怒っているのだろうか.
ゆうちょ銀行はヤマトに頼む前にちゃんと郵政会社に話を持っていっている.郵政会社も条件に合わないので色よい返事はしていない.
- 入札にする前にグループ会社に優先して打診
- グループ会社の仕事でも条件に合わなかったので即断を避ける
この対応のどこが間違っているのだろうか.
「グループ会社なのだから,グループ外の会社よりも少々条件が悪くても使うべき」という意識を持てと言っているのなら,この社長もダメダメだ.批判するだけなら誰にだってできる.
しかし,「入札があったことを知らなかった」と言う郵政会社の言い分は論外.「知らなかったのならもっと悪い」という感想しか持てない.「知っていたが,条件が合わなかったから入札に参加しなかった」のではないのだ.最初から土俵に上がる努力すらしていない.ありえねー.
今日の体重:81.6kg.
2007年(日)
左の肩甲骨の辺りがとても痛い.「“つ”こんな格好をして肩甲骨付近を押せるやつ」を探してディスカウントストアを何件か回ってみた.なかった.名前がわからないのでウェブで調べることもできず・・・.
今日の体重:82.0kg.
2006年(土)
近所にできたラーメン屋ばり馬へ行ってみた.3/1に開店したばかりで,客は多い.看板通りのトンコツスープ.かなり油っぽい.若い胃袋には良いかもしれないが,歳を取った胃袋には少ししつこいかもしれない.
取り放題の漬物(ニラのキムチ?)はうまかった.
2005年(金)
どこでどう間違えてこんなことになってしまったんだろうなあ.わしの行きたいのはそっちではないんだけど.社長・常務・部長総出で3時間.
2004年(木)
やっとスライドが6枚になった.こんな内容だ.
- ハードウェア構成図
- アプリケーション概要
- 機能シーケンス図
2003年(火)
朝の電車でのこと.隣のボックス席にオヤジが座っていた.向かいの座席に人が座っているにもかかわらず,座っている人の座席に足を乗せようとしているアホなオヤジ.ふと気がついたのだが,なんか靴が変だ.くるぶしまであるブーツ.かかとのしわが妙に高いところにある.
・・・まさか.シークレットブーツってやつか?人が座っている向かいの席に足を乗せようと,足を精一杯伸ばしている,シークレットブーツを履いたオヤジ.もう,なんと形容したらいいのだろう.
2002年(月)
ここ数日,東京株式市場が暴騰.一時90万円台まで落ちたバーチャル株取引の所持金が再び100万円を越える.一時70円まで落ちた宮田工業が今日の終値で90円まで上昇.これが大きかった.
2001年(日)
大島へ.ここのところ暖かい日が続き,タケノコが出ているかもしれない.親戚の山へ入る.その辺の山に入って勝手に掘っては持ち主に怒られるのは言うまでもない.1時間ほど探すが,まだ早いようだ.雨が降り始めたので,山を下りる.
午後からはみぞれが降り始め,夕方からは風と雪が強まる.