1月27日
2025年(月)
デイサービスの送迎車が渋滞.
2024年(土)
録画していた「探偵!ナイトスクープ」を見た.依頼は「人生の選択ミス」.収録は今回の件の前だろうが,松本人志曰く「フジモンに一言言っときたい」.
フジモンはこう返すのか?「誰が誰に言っとんねん」.
2023年(金)
人間ドックで便潜血が見つかり,明日,大腸の内視鏡検査.今日は18:30に夕食をすませ,1時間後(19:30)に下剤服用.以降30分毎に水 OR スポーツドリンクを250cc飲む.これを4回繰り返す.
30分~1時間後に便意が来るはずなのだが,全くもよおさない.寝るまでの時間,追加で2回水を飲んでみるが,全く気配がない.
明朝も下剤と水分摂取を行うのだが,それまでに便意がなかったら医師に連絡となっている.これは検査中止かもと思いながら就寝.
夜中,便意で目が覚める.トイレに駆け込む.出たが,時間は3:30.間に合うのか?と思いつつ再び就寝.再び便意で目が覚める.4:30.もう一度寝てまた目が覚めて6:30.再び就寝.
2022年(木)
会社標準PCのリプレースの連絡が来る.今回からノートPCしかなくなる.在宅勤務を前提にしてデスクトップをなくしたらしい.
ノートPCにキーボード・マウス・モニタを外付けして,ほぼデスクトップとして使うことになりそう.
2021年(水)
MacBook用のセキュリティワイヤーを購入.MacBookって,Windowsノートみたいなセキュリティワイヤーを付ける穴がない.なので,新しく専用のセキュリティワイヤーを購入しないといけない.1万円もするのか.
2020年(月)
ワシが始めてバイク(250cc)を購入したバイク店.原付専業になったらしい.バイク市場は最盛期の9割減.落ち込みが激しいのは原付だと思うのだが,原付専業でやっていけるのだろうか.
2019年(日)
田舎のコンビニあるある.
- エンジンをかけたままの車を駐車場に放置して店内へ.
- エンジンをかけたままの車の中に子供置去り.
- 10分くらい出てこない.
2018年(土)
ちょっと何言ってんだか分からない.
小池百合子を切って,希望・民進・立憲民主の3党が一緒になって,前原が代表になったりするのかね.
2017年(金)
休日出勤の代休消化で会社を休む.とはいえ,風邪が治らず,ほぼ家の中ですごす.
2016年(水)
土日祝日を除いた日を計算できるExcelの関数(Workday).こんな関数があったのか.
2015年(火)
イングレスのポータルをいくつか申請しているのだが,これまではほぼ他の人が先に申請している.わしが申請したポータルが通ったことは未だない.
2014年(月)
オムロンねむり時計を使い始める.体の動きを感知して,目が覚めやすい時にアラームを鳴らしてくれるらしい.初日,目は覚めやすかったが,起きる時間の20分前にアラームが鳴る.起きる時間の30分前から起きやすい時間を選んでいるためらしいが,20分前は早すぎる.
結局,二度寝して普通の目覚し時計て起きる.
2013年(日)
部屋の掃除をした.開けっ放しにしていたクローゼットの扉を閉められるようにした.中に入れている防虫剤の効き目が逃げてしまうためだ.そもそもの問題は,部屋が狭いのに物が多すぎるんだな.それも物が捨てられないという悪い癖から来たものなのだが.
2012年(金)
出荷判定レビューの資料を作る.本来は今日がレビュー日だったのだが,某君があんなことになってしまったため資料の準備所ではなく,来週の月曜日に延ばしてもらった.客先の受入テストの結果の分析がキモなのだが,客先のテストも遅れていて,今日まで実施予定.分析もしようがない.
今日の体重:76.4kg.
2011年(木)
来年の事業計画を考えていた某氏が一言.
某氏:「新規事業への○○」に収まる良い言葉はないかなあ.「進出」とか「展開」とかありきたりなやつじゃなくて,もっと躍動感があると言うか,勢いがあるようなもの.
わし:勢いですか…….こんなのですか.「新規事業への風林火山」.
某氏:あはは,「動かざること山のごとし」ってことか.
今日の体重:77.0kg.
2010年(水)
何がどう影響したのかわからないが,体重が大きく減った.食べ物も運動も何も変わっていない.何が影響しているのかわかるようになれば,もっと効率的に体重が落とせるのかもしれない.
今日の体重:78.0kg.
2009年(火)
風邪は少し残るが出社.近所のコンビニでマスク購入.夕方から熱っぽくなる.念のため熱を計ると“35.8度”.
今日の体重:78.6kg.
2008年(日)
月曜朝から打合せのため,東京へ移動.秋葉原のホテルを取り,久しぶりに秋葉原を歩いた.再開発があり,街の様子は一変.何がとこにあるのか全然わからない.駅前でメイドさんがチラシを配っていた.さほど珍しくもないのか,たいして興味も示さずみんな素通り.この街ではそんなものなのか.
2007年(土)
不二家再生の鍵は「ペコちゃん」なんだと思う.
会社から離れていく社員の心をまとめ,社外に向かって新しい不二家を発信ためには,何か象徴が必要だ.それが「ペコちゃん」.ペコちゃんを孫の代まで愛し続けてもらうためにやらないといけないことを,今考えないといけないんだろう.大切なのは,「不二家のため」ではなくて,「ペコちゃんを愛してくれる人達のため」に何ができるのか/何をするのかなのだ.
少なくとも,どこかの評論家がしたり顔でテレビで言ってた
全社員が一丸となって,誠心誠意,一から少しづつ信頼を取り戻す.
なんていう,どの会社にも当てはまるような一般的なものではない.
今日の体重:83.0kg.
2006年(金)
バーチャル株取引でライブドア株を買おうとした.100円目前まで下がり,フジテレビが支援するというニュースも聞こえて来たので,そろそろ反転するのではないかと考えたわけだ.ところが,監視銘柄なので購入不可.残念.一儲けするチャンスなのに.
風邪はやっと快方に向かう.
2005年(木)
風邪をひいたのか調子が悪い.午後半休にしようか,早退しようかと思いながら仕事を続ける.
2004年(火)
稟議書なるものを書いてみる.開発で使う携帯電話を買うためだ.「ないと開発できません.買ってください」だけでは,ゼニの壁を越えることはできない.「この先にはより大きな儲け話がある.実は,今の機種よりもお得」この方向で攻めてみる.実は,儲け話があるかどうかは未知数だし,使用頻度によっては今の機種よりも割高になる場合もある.そんなことは気にしない.ないと開発的ないのは確かなのだから,嘘八百でも並べて手に入れなければ.資料は作った.決戦は明日.
2003年(月)
結合テストがやっと一段落した.今週末リリース予定.
html文書のみをオブジェクトとして考えれば,その中に書いてあるタグは単なる文字列に過ぎない.タグを見つけたときのプログラムの動作は,html文書の中で行こなうことになる.新規タグが増えればhtml文書オブジェクトを修正する.
タグをオブジェクトとして考え,html文書はタグオブジェクトの集合体と考えれば,タグを見つけたときのプログラムの動きはタグオブジェクト内に実装できる.新規タグが増えれば,新しいタグオブジェクトを増やす.
2002年(日)
大島へ渡る.親戚の家へ行くのだが,その前にケーキを買う.母親が会社の人から頼まれたらしい.ちょっと遠回りして安下庄へ.
道のど真ん中で話し込んだり,よろよろと自転車に乗ったりしたジジババどもを避け,一車線しかない狭い生活道路を徐行.たまたま止まった空き地の反対側に,目指すケーキ屋を見つける.屋根の看板は色が落ちて,目立ったディスプレイも何もない.色あせた日よけのカーテンを下ろしているので遠目では営業しているのかどうかもわからない,営業しているかどうかどころか,ケーキ屋であることすら気がつかないような店.
頼まれたのはショートケーキだったが品切れ.シュークリームを作ったので,ショートケーキは作っていないらしい.夫婦二人でやっているので,手が回らないのだそうだ.ということでシュークリーム購入.
味なのだが,昔のやたら甘いバタークリームと,最近の変にさっぱりした生クリームの中間ぐらいの変わった味.中にカステラが一片入っていたのは,なんか田舎っぽい.
2001年(土)
曇り空だが,雨は降りそうにない.二日ぶりに自転車に乗る.その前に本屋へ寄り,店から出てくると雨が降っていた.しばらくしてやんだが,雲行きははっきりしない.自転車での遠出はあきらめ家に帰る.体重78.8kg,体脂肪率25%.