データモデルの作成(データファンクションの元ネタ)
エンティティ候補の抽出
概要で定義した要件を元にデータモデル(ER図)を作成する.まずは,エンティティ候補を抽出する.
- ファイル
- ダウンロード対象.フォーマットはテキスト・HTML・PDF
- ユーザ
- ユーザidとパスワードを登録した人.ダウンロード履歴を持つ
- ダウンロード履歴
- ユーザがダウンロードしたファイルの記録
- お勧め
- ダウンロード履歴を元に推測した,ユーザが興味を持ちそうな著作
- 著者
- 著作の作者.一人の著者が複数の著作を著す場合もある
- 著作
- ファイルの中に記録してある作品.一つの著作を複数の著者が著す場合もある
- 分類
- 著作を特定の基準でまとめたもの.一つの分類には複数の著作があり,一つの著作が複数の分類に属することもある
- ダウンロードランキング
- 特定期間の間にダウンロードした著作単位の順位
ER図の作成
上記エンティティ候補を元に作成したER図は以下の通りである.なお,ER図の作成にはMicrosoft Visio Professional 2002を使用した.
エンティティ著者と著作,分類と著作はn:nである.1:nに整理するためエンティティを追加した.また,お勧めはプログラムで導出するデータであるため,エンティティから外した.
![]() |