7月9日 走行距離80km ライダーズイン中土佐泊
????航海中の海は至って穏やか。隣のベッドを使っていた年配夫婦の旦那と”なんでこんなに静かな海で遅れたのかな〜”と、話しましたが理由は解らずじまい。
オマケに着岸後も下船の先頭車の運転手が見付らないのか、放送で何度も呼出す始末で結局下船したら14時前になってしまった。
ま、そんなこんなでしたが取り敢えず四国初上陸、桂浜を目指すことにした。
妻と無線で帰りのフェリーの時間までのいい暇潰し場所が有ったなんて話していました。が・・・・・・・・
![]() |
桂浜に着くと乗っていた船が早速、宮崎に向けて 出航した。 川崎〜高知〜宮崎なのだ!! |
桂浜ってなんだろ〜。多分、由比ガ浜とか七里ガ浜なんかと同じなのかな、海は確かにこっちより綺麗でしたね。
![]() |
お約束の”坂本龍馬”の像 |
![]() |
![]() |
来てはみたものの”凄い”って感動するような場所では無かったが、この後寄った売店で是非飲んでみたかった飲物を発見した。
![]() |
”ごっくん馬路村”高知県馬路村の村おこしの為に作られた(?)飲物。ハチミツとユズの味がして美味しかった。高知ではユズを使ったふりかけやソースも見掛けました。
時間が非常に中途半端だったが宿に行くには早過ぎるので足摺岬を目指してみることにした。が、ここで小雨模様に変わってしまった。
丁度、宿泊場所付近のスタンドで燃料を入れて、スタンドの人に”今から足摺に行って帰って来れるかな〜?”なんて聞いたら”無理でしょ〜”だって、地元の人が言うなら間違い無いでしょ。
雨も上がったけれど足摺岬はキャンセル。スタンドの人に聞いた美味しいお店に行ってみたが準備中。店の中に入って行ったおじさんに妻が何時からか尋ねると17時かららしい。
後、5分位。でも、桂浜で遅い昼食を食べた。とは言っても”ざる蕎麦”だけど。だからそれ程腹は減っていない。しかし、ここから宿泊場所まで行く間に食事が出来そうな店は無いとの情報。先に無いとなると仕方が無いのでここで食べることにした。
![]() |
横浜でこういう店構えだったら、まず入らないでしょう。
でも、ここは最高でした。今回のツーリングの一番の思い出になりそう(?)はちょっとオーバーかな・・・・・店は70歳前後の夫婦だけでやっていて、メニューも至って簡単。妻は日替定食600円(本当に毎日変わっているかは?です)私は刺身定食700円。
ここでも目的達成。かつおのたたきではなく、かつおの刺身を頂きました。
昼に蕎麦を食べたことを後悔してしまうくらいのボリューム。是非、また行きたいですね。
これを見て機会の有る方は是非一度”土佐久礼駅前の駅前食堂ふれんど”です。
満腹状態で暫く走ると本日のお宿、”ライダーズイン中土佐”。食堂からの道中、本当に何も無かった。有ったのは田んぼだけ・・・・・・夜になって来たら田んぼに落っこちたり(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ、案内板を見過ごしそう。
宿には残念ながら他に宿泊客も居ず、備付けのシャワーを浴びた後に2人だけで乾杯。ロビー兼談話室に顔を出したけれども、ちょっと自分が想像していた(北海道のとほ宿のような)のと違い、フロントのおばちゃんと会話もせず部屋に帰って寝てしまった。
ロビーで見たテレビの天気予報では、明日は全国的に雨のようだY(°_°)Y ウッ!
![]() |
セロー&SLのツーショットは久々。 |
板の間に銀マット&寝袋(持参)羽織って寝ました。ここはエアコン(別料金)が付いていた。
![]() |
マスコット犬のライチャン。犬小屋はお下がりで 前に使っていた犬の臭い付き。 それが嫌らしく、小屋には入らないのだ。 |
(__)。。ooOZZZZ
1日目へ戻る | 翌日へ行く |