
|
残念ながら廃刊になってしまった「つり人社」のボートフィッシング専門雑誌“BOAT AND REEL”という季刊誌に2年間連載させていただいていた、お天気に関する記事の原稿を掲載します。
単なる「お天気講座=気象の勉強」ではなく、「天気予報をどうやって有効に使うか」ということをテーマに書いたつもりです。
ただ、今読み直すと乱筆乱文、顔から火が出そうですが、少しはこのHPを訪ねていただいた方のお役に立てるのではないかと思って掲載することにしました。
私自身、気象予報士ですが、なにも初めから気象が好きなわけではありませんでした。以前、伊豆大島近海で天気の急変に会い、二度とこんな思いをしたくないと思ったことがきっかけてヨットのために気象の勉強を始めただけです。
その頃の私に読ませるつもりで書いてみました。
(原稿がひどすぎ廃刊に貢献してしまったような気もします。ごめんなさい)
|
|
|
|
1998年 夏号 気象海象即効マニュアル第2回 天気予報のウラを知る
|
1998年 秋号 気象海象即効マニュアル第3回代表的な高気圧配置4つのパターン
|
1999年 初春号 気象海象即効マニュアル第4回 低気圧と前線
|
1999年 春号 気象海象即効マニュアル第5回 局地的な天気を読む
|
1999年 夏号 気象海象即効マニュア第6回 局地的な風と霧
|
1999年 秋号 気象海象即効マニュアル最終回 次の釣航に向けて
|