「スイスのページ」掲示板への投稿文
今回のツアーは最初からツイテいました。1月8日の大雪が1日ずれていたら、
呉市と相生市から参加する2人はもちろん、私たち東京組も成田に行けなかったかも知れません。
1月15日の大雪にも影響されませんでした。また、ツェルマットの最後の日に降雪があり、現地ガイドが
明日のフライトに間に合わなくなる恐れがあるので、ターシュの町に泊まった方が良いと言い出した。
その訳はツェルマット→ターシュ間の道路や鉄道が雪崩れで通行不能になり、フライトに乗り遅れると
天災のため、帰国の旅費は自費となるので、そのリスクを回避したらと言うことでした。
我々は大いに心乱されましたが、夜になって小降りになったので、そのまま居座ることにしました。
ガイドが言うのには、格安航空券は無いので正規運賃になるとのことでした。チューリッヒやジュネーブには
格安券を売る所がないのでしょうか?今後の参考にしたいので、ご存知の方、教えてください。
スイス航空のチューリッヒ発12:50に間に合わせるには、ツェルマットを早朝6時頃には出発する必要があります。
上記のリスクを回避するには、前夜に出来るだけチューリッヒに近付いておいた方が無難かも知れません。(つづく)
![]() |
![]() |
ネズミ返しの石のある穀物小屋 (ツェルマットの街にて) |
中央は、1865年7月にマッターホルン初登攀を 果たしたエドワード・ウインパー(英国人)。 下山のとき、ロープが切断して一行7名のうち 地元ガイド4名が滑落死した。(アルプス博物館にて) |
![]() |
![]() |
ツェルマットに2軒しかない五つ星ホテル 左:「Grand Hotel Zermatterhof] 右:「Mont Cervin und Residence] 五つ星ホテルに泊まる人だけが、2頭立て馬車で送迎して貰え、優越感に浸れます。 |
|
![]() |
![]() |
日本語案内所で紹介された肉料理の旨いレストラン「Le
Mazot」 シャンパン1杯:Sfr.14.0、赤ワイン1本:Sfr.51.0、ヒレステーキ:Sfr.43.0 (飲み物の選択役はウイッキー) 私には高過ぎるディナーでしたが、独身貴族グルメ3人組は何とも感じない様子。 |