VOXY購入記 2
〜 装備検討 〜

グレード・オプション決定! … 05/01/10(mon)

 ヴォクシーのカタログを見ていると、スマートキーなる装備が。これは、ポケットにキーを入れたままでも、運転席のドアに触れるだけでロックが解除になるというシロモノ。
 子供を一人ずつ抱っこして買い物袋を提げる、というシチュエーションの多い我々にはとっても便利そうな装備。ところが、Xにはこのオプション設定がないのです。Xよりも標準価格が40万高い、”X V Edition”には、このスマートキーが標準装備されており、アルミ、ディスチャージ、電動スライドドアも標準装備。この他にフォグ、リアヒーターなどが標準装備され、内装も豪華仕様。となると、「Vにしようか〜」となりますよね!?

 さらに、ディーラーオプションのカタログを見ていたら、スポーツグリルがイイナーとなってきました。どうも純正のグリルってイマイチ。ザッツのときもグリルは交換していました。ザッツはあまり見かけませんが、ノア・ヴォクシーは頻繁に見かけるので、おんなじ顔では面白くありません。嫁も、スポーツグリルがいいとのこと。
 となると、やっぱりエアロつけないとカッコつかないなぁと言う事で、嫁に「エアロ付けたいんだけど・・・」とダメもとで言ってみたら、なんとOKでちゃいました!今回の車は乗りつぶすつもりなので、後悔しないように、、、とのことです。ありがたや。

 あと、1万5千円で2列目を回転シートにするオプション設定があり、これは2列目座席を後ろ向きに回転できるという装備です。2列目真中の座席がバスの補助席のようになっており、これなら3列目へのウォークスルーもできます。3列目に人が乗る場合に2列目をタンブルする必要がなく、チャイルドシートを2列目に2つ付けたままでも3列目への乗車が可能ということで、回転シートが良さそう。

 あとは、ナビとETC。さすがに純正のナビは高いので、これは社外品を取り付けてもらう方向で検討。ETCについては、純正も社外品もそんなに値段が変わらないので、安いのがあれば社外品、ということにしました。

 Webで調べたところ、近所のネッツ店のほかにもワリと近くにネッツ店があり、もう一度実写で装備を確認したいというのと、XまたはVの試乗車があるかも知れないということで、今日はそこに行くことにしました。
 そこのヴォクシーは、Xで、かつ回転シート!3列目へのウォークスルーは問題なくできました。しかし回転シートの補助席はかなり固いらしいというWeb情報の通り、やはり固い・・・。でもここはクッションでも敷けばいいか、ということで、回転シートに決定。
 営業さんにはカタログだけもらい、ほぼ固まったグレード&オプションで再度見積もりをしてもらうために近所のネッツ店へ。

 ところが、営業K氏は新婚旅行で今日から5日間不在とのこと!まあ、ええか。その分値引きしてもらおう(?)。

ETC決定とバックカメラ追加 … 05/01/22 (sat)

 ETCは社外品でもそんなに安いのは無さそうなので、保証が安心なDOP(ディーラーオプション)で取り付けてもらうことにしました。

 さらに、バックモニターが欲しくなったので、今検討している社外ナビに純正のバックカメラがつくかどうかを確認したところ、これはつかないとのこと。社外品の取り付け工賃は5000円かかるとのことでしたが、仕方が無いので、社外ナビ対応のバックカメラを買って取り付けだけお願いすることにしました。