VOXY購入記 1
〜 車選び 〜

クルマを買うことになったよ! … 05/01/8(sat)

 なんと、車を買うことになりました。
 今は軽自動車(ホンダのザッツ)に乗っているのですが、やはり小さい車は何かと不便。チビも2人になったし、実家に帰るときもチャイルドシートを2つつけて荷物を積むのはかなりキツイ・・・。でも、家のローンもあるし、ということで車を買うのは本当はもう少し先になるはずでした。
 しかし、子供を含めて大勢で出かけたりするのはやっぱり今の時期が一番多いし、今なら今の車の買取価格もある程度あるだろうということで、新しく車を買う許可が出たのでした!

 そこで、嫁に予算策定を任せ、僕は早速車種選定。数日前に、次に車を買うのは5,6年後、、、という話しをしたばかりだったのですが、とはいえやはり車が気になる僕はチラチラとWebやチラシなんかを見ながらこれもイイナー、あれもイイナーとぼんやりとチェックしてたのでした。
 ということで、どんな車がいいのかについてはある程度の目処はついています。
 まず、われら夫婦&チャイルドシート2つ&じぃじばぁば+αくらいが乗れる必要があるということで、今流行りの3列7、8人乗りのミニバンタイプ。かつ、嫁が運転できるようにあんまり大きなクルマは×。となると、やはり5ナンバーミニバンとなり、嫁の予算案から価格帯もある程度絞られるので、これらのカテゴリーの候補としては、

  • アイシス
  • ウィッシュ
  • ヴォクシー(ノア)
  • ステップワゴン
  • ストリーム
  • オデッセイ(3ナンバー&高価格帯ですが一応候補・・・)
  • セレナ

 このあたりです。
 ここで、我々の希望としては、両側スライドドアタイプというのがあります。ガレージの大きさを考えると、5ナンバーいっぱいのサイズだと後部座席のドアはスライドドアじゃないと厳しく、さらにチャイルドシート2つなので、嫁と僕とで一人ずつチビたちを乗せるとなるとやはり両側スライドドアになってしまうのです。
 ということで、ここでウィッシュ、ステップワゴン、ストリーム、オデッセイはほぼ落選。
 ステップワゴンは今年5、6月にFMCして両側スライドドアになるらしいのですが、詳細仕様がでるのはおそらく早くても発売2〜3週間前でしょう。となると、ザッツの車検時期が近くなるため、買取価格も渋くなりそう。。。雑誌の記事を見る限りは、かなり期待できそうなのですが、やはり初物は不安ということもあるのでやむなく落選。
 セレナ、ノアについてはお隣と斜め裏のお宅がつい最近新車を買わはったので、落選。
 ということで、この時点ですでにアイシスかヴォクシーかでほぼ決まりとなりました。

 今一番気になっているのは、最近発売になったばかりのアイシス。そこでまずは近所のトヨタ店へ。
 アイシスの特徴は、なんと言っても両側スライドドア且つ、助手席側のセンターピラーがスライドドアに内蔵されていることにより助手席ドアとスライドドアの間が広く開放されるところ。
 しかし、全体的なデザイン(特にフロントマスク)がどうも落ち着きすぎな感じ。重心は低いので走りは安定していそうだけど、室内空間的にはちょっと狭く感じ、どうも車内でチビたちがぐずった時の対処が大変そう。3列目シートも長時間のドライブは厳しそう。
 うーん、思ったよりイマイチという感想で、次にヴォクシーを見に、ネッツ店へ。

 このネッツ店にはヴォクシー(Z)の試乗車があり、軽く車内を見せてもらうことに。1列目から2列目のウォークスルーがらくらくでき、2列目にチャイルドシートを2つつけても、その間にママが座る事もできそうな位で、なかなかいい感じ。センターメーターは初めての経験なので、ちょっと気になる所ではあります。早速試乗させてもらうことにしました。
 担当kさんが助手席に乗り、2列目に嫁&チビ2人を乗せてネッツ店を出発。どこに行ってもいいですよ〜というので、坂の多いニュータウン内に。近所をぐるりとした後、嫁にも運転してもらうために、どこかで停めて交代しなければなりません。。。どこでしようかな〜と思いつつ、やっぱりあそこかな、と言う事で、自宅ガレージへ(笑)。
 車庫入れも経験し、うん、ちゃんとガレージには入るな、と言う事を確認して、嫁と交代。嫁は僕の送り迎えを想定し、駅へ。まっすぐ走る分には問題ないとのこと。駅で再び交代し、ネッツ店へ。

 ネッツ店で嫁も車庫入れ(バックで駐車)を経験し、早速見積もりをしてもらう事に。
 一通りグレードの説明を受け、試乗車(スポーツタイプ)とは異なるXで見積もりをしてもらいました。とりあえず、メーカーオプションはアルミ、ディスチャージ、電動スライドドアをつけてもらいました。
 その他ディーラーオプションとして、バイザーやマット、ナンバーフレームなどをつけてもらい、気になる値引きは、15万。ザッツの下取査定もしてもらい、こちらは65万。うーん、値引きも下取も渋いですが、まあこれからですな。と言う事で、ネッツ店を後にしました。