MINI Cooper-S について!
![]() top |
![]() impression |
![]() 2nd Anniversary |
![]() Design |
![]() photo |
![]() Link |
![]() Blog |
今度のMINIは、ボディがひとまわり大きい。衝突安全基準とBMWの走りを実現するためには仕方なかったようだ。デザイン的には、以前のMINIの面影がちょっとだけ残っている。なにやらレトロ、そして新しい。ん?どこかで聞いた・・・ そうだ、温故知新だ(^^)v かわいいけどエレガントで上品、そして知的なムードに仕上がった。 |
![]() |
納車 20040331 待っていたその日が来た! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ミニ浜松>自宅>奥山山の家>秋葉山上社>秋葉山下社>スーパーオートバックス 走行 204km 燃費10.7km/l 運転席に座ってみると、ドライビングポジションが低い事に驚く。そしてインテリアが上質で見ているだけでも楽しい(^^)v まるで戦闘機のコックピット(操縦したことは無いが)。 前から後部座席に繋がるサンルーフは開放感抜群でリゾート気分! 走り出してみて、バランスの良さがわかる。ゲトラグ社製の3軸式6MTトランスミッションが、カチカチ入る。 オーバースピードでコーナーに入っても安心感が高い。2.5回転のクイックなステアリングギアと、ロールを極端に嫌うスポーツサスペンションが、ランフラットタイヤを路面に押し付け踏ん張る。まさにカートだ。 DSCを解除してみるとクーパーSはその本性をさらけ出す。タックインで姿勢を変え、路面をかきむしるように立ち上がるのだ。とっても楽しい(^^)v そして、クイックなハンドリングと太いタイヤは、高速道路では真剣勝負の様な緊張感となる。アクセルonと同時に、スーパーチャージャー特有の”キーン”というブロワーサウンドがうなり、グイグイ加速する。フル加速中にくしゃみでもしようものなら、1車線分ぐらい横っ飛びしてしまいそうだ(爆) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1トン少々の車体に163馬力は、MINIを軽々と走らせるには十分すぎるパワー。市街地でも高速道路でも、ふっと気が付くとスピードが出すぎている感覚なのだ。圧倒的なパワーが走りを楽にさせているのだろう。 しかし、スポーツエンジンに期待する、シャープな吹き上がりと鋭い回転落ちは無い。 さらに、ブレーキ性能は十分なのだろうが、期待する剛性感が感じられず、制動力も甘く感じる。 もっとドカンと来るエンジンが良かったと思うのは私だけか。 このあたりを少しずつ改善してみるのもMINIライフの醍醐味かも知れない。 とっても楽しそうだが、懐が心配になってしまう(-。-) ボソッ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良いよ良い!もう何年もMT所有して無かったから、どうかなぁ?って心配だったけど、BMWがレースで使っていたゲトラグ社製のトランスミッションはカチャカチャ入ってフィーリング最高!もう、手足の如くミニを操ってきちゃったもんねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ 久々の休みでもあったので、家族を乗せて奥山でジンギスカンを食べて、秋葉神社へ向かい交通安全のお守りを買って来た。 帰りに、スーパーオートバックスに寄って、レーダーとセキュリティを購入!だって、早すぎるから絶対捕まっちゃうもん(;^_^A アセアセ… |
こんな感じです・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
めっちゃかっこいぃ〜〜〜!どんな風景にもとけ込むスタイルだ。 |
MINIに最適な便利グッズ( ̄ー ̄)ニヤリッ |
|
お手軽でしかも、MINIにベストチョイスな逸品たち お金をかけたくないけど、妥協はイヤだぁ〜〜と言う、わがままオーナーにお勧めですよ(^^)v 買って良かったものばかり特集します。参考までに可能な限りリンク張っておきます! |
|
ナビゲーション | |
![]() |
MINIに最適ベストチョイス! ポータブルナビゲーション Mio P350 MINIでは使いたい時だけ使えたら良い。 そして、山歩きや、見知らぬ土地への出張にも携帯出来たら嬉しい。 ゼンリン地図をベースにルート表示と音声ガイ ドで誘導してくれる。 経由地設定が出来るから、イメージどおりのナビが可能な所がGood! MioP350は、私にとってのベストチョイスだった。 候補を選んでから購入・取り付けまでの葛藤はこちら |
ライトチューニング |
|
![]() |
アーシング低価格で高性能(^^)v アーシング革命/R 低回転域でのトルクUPでアクセルペダルと吹け上がりのタイミングずれ解消! エンジン音が押さえられスムーズに廻るため、シルキーな印象。 しかも、マフラーの重低音が心地よく響く。 もちろん、室内も静かになったのでオーディオの音質も格段に向上した。 他の製品も試してみたい衝動に駆られる。 |
![]() |
高性能ファラッドパワー・チューンアップ装置 Ultra C-Max(ウルトラ シーマックス) バッテリーが苦手としている急速充放電を強力にサポートすることで電装系(点火プラグ等)への電圧供給を安定させ、パワー/トルク/燃費を向上させる部品。1.3ファラッドの大容量(ホットイナズマの約200倍強) アーシングの恩恵で、静かになったMINIだが、このウルトラシーマックスを取り付けて、静かさが一層際だった。パワーの出方は素晴らしく、下から上までストレス無く廻る印象。そう、初めてkawasakiのZ2に乗ったときのような、どこまでも廻る電気モーターの様な感覚だ。 |
ドレスアップ |
|
![]() |
S用 マグネットラバーストライプ マグネットゴム製のストライプ。脱着容易。 ボンネットに敷くだけでしっかり接着します。 エッジは白のアクセントライン入り。 気分転換には一番だし、目立つし( ̄ー ̄)ニヤリッ |
![]() |
断熱フィルム7面施工 近赤外線と紫外線をカットする MINIのガラスは、格好いいMINIマークが付いているけどUVカットも無し! そこで、フロントを除く全窓に断熱フィルムを施工した。痛い日差しもしっかりケア。特にサンルーフに貼ったら効果抜群で、ディーラーの店長もおいらにサンルーフのフィルム使用感を聞きに来たんだ。その後、サンルーフ車購入のみんなにお勧めしてた(爆) |
![]() |
カナダ製 トラッドレインレール 窓と面一なレインレールで雨水が社内に入り込んだ経験はありませんか? これを付けてから、換気に窓を開ける時など便利です。 ブラックレールでMINIのフォルムを壊さず、実用性のみならずクラシックMINIを彷彿するルックスも素敵! 画像で分かるかなぁ? |
![]() |
FK2グロス洗車![]() ポリマーコーティングの上に、更に硬度の高いアートクリア層を形成し強力に保護してくれる。深みのある美しい輝きで大満足。いつでも水洗いだけでピッカピカ! |
視界確保 | |
![]() |
ワイパーブレード BOSCH BMW-Mini用 2本セット FS45&FS48 450mm 純正ワイパーはゴムが弱くてすぐに切れてしまったから交換。 次回からはゴムだけの交換でランニングコスト良し(^^)v 定価¥4200が特別価格¥3150! |
![]() |
サイドミラー ブルー防眩ワイドドアミラー左右セット 純正ミラー貼り付け用ワイドミラー。 後方視界が確保出来、しかも夜間の眩しさが半減する優れもの。 バックでの駐車は、どうしても曲がってしまう(; ;)ホロホロ 装着後は、前を見ながら駐車ラインと平行に止められるようになった(爆) |
![]() |
ルームミラー M2マルチミラー 前方を注視しながら車線変更のタイミングがわかるルームミラー 左後方の死角を確認できる優れもの。 MINIって案外死角が多いんだ。 |
快適空間確保 | |
![]() |
iPod shuffleの車載用FMデジタルトランスミッター iPodshuffle-3in1 従兄弟の結婚式2次会でゲットした「iPod shuffle」 ならばと言うことで、FMで飛ばすヤツとL型シガーライターソケットを購入! これで悩んでいた連奏MDを買わない決心が付いた(爆) さらに、絶妙なセッティングで、シフトチェンジや助手席窓の開閉にも邪魔にならない。 やっぱりおいらは天才だと確信した。 ※今では更にナイスな場所発見(^^)v 天才は留まるところを知りません( ̄ー ̄)ニヤリッ |
![]() |
家庭用オゾン発生器(米国製30年補償付き) NewAire 30畳もの空間を瞬時に殺菌消臭する高性能オゾン発生器。 嫁さんが輸入して販売していたが、サプリメント販売が忙しすぎてもう在庫限りと言っていたから原価で購入( ̄ー ̄)ニヤリッ さすがに狭いMINIの室内だとエアコンの臭いどころか芳香剤の臭いまで消臭される(爆) コンバーターが必要ですよ。 ※MioP350の電源もこのコンバーターから取っている。 |
![]() |
ヘッドレストハンズフリーキット NT−01A セイフリーα スイッチ&アンプキット付き 道交法の改正で、ドライブ中のコンタクトは困難・・・ でも、耳に付けたり、シガーライターの電源を占領されるのはイヤだ(爆) アーシングで室内が静かになったから、快調に通話中(^^)v 注意:アンプが無いと安いけど相手の声は聞こえないよ(爆) ※MioP350の音声もこのスピーカーから出すことが出来ます。 |
収納上手 | |
![]() |
英国製センタートレー シフトとブレーキハンドル間のデッドスペース用ラバートレー。 大きさもたっぷりで超便利です。 携帯電話を充電するとき、実感するぅ〜(^^)v。 |
![]() |
ドラえもんのポケット スーパーオートバックスで購入 普段はトルグスイッチのガードにぶら下げて、手の届きやすい所に設定しているが、助手席を使うときは座席後部の専用フックに移動。 レザーの質感がMINIの雰囲気を損ね無いのがチョイスのポイント。 おまけにこのフック!買い物袋もぶら下がる優れもの( ̄ー ̄)ニヤリッ |
![]() |
トランク収納ボックス アイリスオーヤマ RVBOX770F Cooper-S 専用設計??? バッテリーがトランク下に有る関係で、Sは特にトランクルームが狭い。 その狭さにジャストフィットの収納ケース。 縦横高さのサイズを測りながら驚愕した(爆) |
![]() ![]() |
MINIのマークを作ってみた。 こんな感じが良いなぁ〜〜って思ってたんだ。 メーカーやディーラーで使えば良いのになぁ。 |
![]() top |
![]() impression |
![]() 2nd Anniversary |
![]() Design |
![]() photo |
![]() Link |
![]() ![]() BlogBlog |
Link free
copyright © 1982-2010 by appare