2006年 2月の「今日の出来事」
| 2月28日(火) 水泳大会 2年生の水泳大会でした。大会といっても競争ではなく、個人の記録会というか。ある程度レベルの近い子たちで泳ぎ、タイムを計るものです。 ゆうゆはクロールと平泳ぎに出ました。どちらも2位。25mは楽勝です。だいぶ泳ぎもきれいになってきました。ゆうゆ曰く「200mくらい泳げる」んだって。ほんとかな? でも1年中泳げるから、永力つきますね。すごいです。みんな。 |
| 2月27日(月) いらっしゃ〜い 学校便りで知ったのですが、落語家の桂三枝さんが来校したそうです。多忙な人なのでわずかな滞在だったようですが・・・。会えた子たち、ラッキーだっただろうな。ゆうゆに聞いたらは「知らな〜い・・・」そうです。でも、ゆうゆ、もし三枝師匠とすれ違っても有名人とは気がつかないでしょう。いつもテレビで見てるのになぁ。。。 |
| 2月25日(土)〜26日(日) 初インドネシア(ビンタン島) 今年度、渡航解禁になったビンタン島(インドネシア)に初めて行ってきました!インドネシアは10年前にバリ島に行って以来2度目。子どもたちは初めて。 シンガポールからはフェリーで45分!こんなに近いのにインドネシア領というだけで、昨年まで渡航禁止でした。 フェリーといえども海外旅行なので、イミグレで手続き。(結構大変) ついでにフェリーが揺れる揺れる・・・酔っちまった・・・・。 ホテル(ビンタン・ラグーン)に到着すると、ウェルカム・ダンス?インドネシアの民族衣装を着た人が踊ってくれました。(いいね!こういうの好き♪)。タイやマレーシアのリゾートとはやっぱり違います。家具もバリっぽい?し、ブーゲンビリアの花もいっぱい。(いいね!これも好き)。 直ちゃんと私はお部屋でしばしお昼寝。その間、パパ&ゆうゆ&けんけんはビーチで遊んでいました。ランチの後みんなで再びビーチへ。 感想。。。ビンタン、きれい!!!プーケットよりペナンよりきれい!!!こんな近くにこんなきれいな海があったなんて!驚きだわ!あ〜もっと早く解禁になっていれば。。。 砂も白くてサラッサラ。歩くとキュッキュ。鳴き砂??? まだ雨季なので波がやや高いかな。でも海でバシャバシャ泳ぎたい人たちではないので、波打ち際で遊ぶので十分。水たまりのようなちょっとした岩場があり、小さな魚やカニがたくさんいました。ゆうゆは網を持ってきたので夢中でつかまえていました。「何がいるんだい?」と外人さんがたくさん寄ってきました。 私も一緒になって捕まえた。それこそ、時の経つのを忘れるくらい、3人で夢中になって遊んだ。楽しかった。 夕ご飯を食べながら、けんけんはあまりに疲れたのか、椅子で大の字になって寝てしまった。。。また外人さんが寄ってきた。けんけんの格好に笑ってました。 翌朝もみんなでビーチへ。少し曇り。でも暑すぎずちょうどいい感じ。また水たまりでカニとり。7〜8匹とれたかな? 白くて、斑点があり不思議な手足のカニ。熱帯魚もちらほら。でもすばしっこくて、つかまらない。 ほんとに楽しい時間でした。お昼過ぎパラパラっと雨が降ってくるまで遊びました。 お部屋に帰る途中、庭をオオトカゲが歩いてました。体長1mくらい。のっそのっそと歩いてました。みんなあまりの大きさに固まってました。。。ゆうゆとけんけんはおもしろがって近づこうとしましたが、トカゲが驚いてはかわいそうなので止めさせました。ビデオを持っていたパパはずっと撮影。なかなか貴重な映像です。 ビンタン楽しかった。 「また来たいね。。。」(byみんな) でももう無理だね。。。日本に帰ったら、きっともう来れない。。。(そんな場所ばかり。) 週末に海外旅行なんて。。。日本じゃ考えられない。 最後に良い思い出ができました♪ |
| 2月24日(金) レイガーデン 今週、3回目の送別ランチ。(昨日はフレンチでした・・・) 私のリクエストでレイガーデン。「冬瓜スープ」を食べたかったのですが、なぜか予約できておらず。残念。でも、ここのお料理もどれも外れはなし。美味しいです。できれば、帰国するまでにもう一度来たい。。。。。 |
| 2月23日(水) バイバイ・・・かな? 何日か前から、直ちゃんがバイバイらしきことをするようになりました。 「なおちゃん、バイバイ」って言うと、手をブンブン振るんです。振るというより、(抱っこしている)私をバシバシ叩いてるようにも見えるんですけど・・・。なんとなくバイバイにも見える・・・かな? 空港で(最後のお別れで)、バイバイできたらポイント高いぞ!直ちゃん! |
| 2月21日(火) サマーパビリオン Yちゃんママご招待の送別ランチ。念願のリッツカールトン、サマーパビリオンでした♪ リッツは吹き抜けのロビーが開放的でおしゃれ。ここのサマーパビリオンは美味しいしサービスも良くて有名。 さて、メニューはお薦めのランチコース。フカヒレスープにアワビも食べちゃいました!!! フカヒレスープ! アワビ!! マンゴーサゴ! とっても美味しかったです!ごちそうさまでした♪ |
| 2月19日(日) ピアノの発表会 今日はゆうゆのピアノの発表会でした。曲は「お誕生日行進曲」「バッハのメヌエット」そして連弾の「四季より春」(ビヴァルディ)。まずはじめは、私との連弾でした。 ドキドキ。でも上手に弾けました♪ 第2部はソロ。もっとドキドキ(私が) でも、ゆうゆ間違えずに上手に弾けました♪パチパチパチパチ。 他のお友達もとっても上手で、聞いていて楽しい発表会でした。特に素敵だったのは「惑星より木星」を連弾した兄妹。この曲大好きなんです。高校生の時吹奏楽で演奏して以来、お気に入り。感動しました。 最後はみんなで、森山直太朗の「さくら」を合唱しました。3月で帰国や卒業するお友達が多かったので、この曲が選ばれたようです。 今日でゆうゆのピアノは最後です。3年間、よくがんばりました。 そして優しくレッスンしてくれた先生、どうもありがとうございました♪ |
| 2月16日(木) フォアグラ。。。 怒濤のお別れランチ、いったい何回目になったのだろう・・・。今日はフレンチでした。うれしぃぃ♪でもカロリー、超高そう。産後せっかく戻った体重、絶対増えてるよ・・・。(凹) きゃぁぁぁぁ・・・・・・。 これでもか、これでもかと食べさせられる(太らされる)フォアグラ用のガチョウの気分。。。 誰か、助けて。。。 |
| 2月14日(火) 酔っぱらった。。。 今日はバレンタインデー。去年はいただきものの「ロイズ、バトンクッキー・ヘーゼルカカオ」(←これがまた美味しかったのよ♪)をみんなで食べましたが、今年はちゃんと自分で買ってきました(先週) 今年は「バトンクッキー」と「生チョコ」。生チョコは品薄状態で今年は「ビター」を買ってみました。 ところがこの「ビター」、ブランデーがかなり効いておりまして・・・3つほど食べたら、酔っぱらってしまいましたわ。。。 直ちゃんまで酔っぱらっちゃったら大変。止めておきましょう。。。 えっ?誰のために買ったチョコ? うふふ、自分で食べたかったからよ♪ |
| 2月13日(月) ガレージセール お友達宅で開くガレージセールに参加させていただきました。準備、運営、後片付けなど、私は何にも役に立たないとわかっていたので、参加させていただくのはとても恐縮だったのですがお言葉に甘えて・・・。 「あげちゃおうかな?」とか「捨てちゃおうかな?」と思っていた物を数十点。新品もしくは新品同様の物を出品してみました。 結果。75$の売り上げ!!!これはビックリ。思わず「計算間違いじゃないですか?」って聞いてしまいました。売れたのはありがたいけど、こんなに楽してお金を儲けていいんだろうか???ばちがあたらないだろうか??? 関係者の皆さん、本当にお世話になりました。 ちなみに、絶対売れない!と予想していた洋服(新品)が売れたり、目玉商品(勝手に決めてた)の伊勢丹で買ったツーピースは売れ残ったり。。。商売は難しいわ。。。 |
| 2月12日(日) タイ食器 を集めています。 今までは洋食器(ウェッジウッドやノリタケが好き♪)をよく買っていましたが、それらは日本でも買えるので、ならば日本で手に入りにくいタイ食器を買ってみることにしました。お値段は超チープ。でも手書きの食器はあたたかみがあります。(あまり食べませんが)グリーンカレーやトムヤンクン、ソムタムなどを入れたら似合うかな?っていう器を集めてみました。白地に青の絵(花柄や鱗みたいな柄など)が一般的。でもいろんな形があるので、集めるのが楽しいです。(←また、荷物増えちゃうじゃん!!!) ↓これはほんの一部です。 |
| 2月11日(土) トリノ・オリンピック いつの間にか開幕してました。。。毎度の事ながらNHKワールドは「放送権の都合でご覧いただけません」のテロップ。ローカルのスポーツチャンネル観ればいいものの、そこまでしても・・・と思い。。。 楽しみなのはフィギュアスケート。村主選手、好きです♪がんばってください。 メダル、いくつ取れるかな?(あんまり期待してないけど・・・ごめんね) 前にも書きましたが、ゆうゆは長野オリンピック、けんけんはソルトレークシティオリンピックの年に生まれました。 生後間もないゆうゆを抱っこしながら、スキージャンプを応援したこと、印象的です。あの時はワクワクしたなぁ。 |
| 2月10日(金) 今日のファッション 直ちゃんに、着せ替え人形のようにかわいいお洋服を着せて喜んでおります♪(←私が) ↓今日はこんなお洋服を着せてみました。 白地にラベンダー色のロンパース、同じくラベンダー色のソックス。フリルとちょうちん袖は外せませんね。 赤ちゃんのお洋服ってほんと可愛い♪この時期は「おさがり」を着せるのがかわいそうなので、ついつい新しいお洋服を買ってしまいます。。。 オイオイ、男だよ・・・・・。 |
| 2月9日(木) 怒濤の・・・ Farewell Partyラッシュ。・・・食べ過ぎで胃が痛い。懐が寒い。でもみんなとお別れと思うと淋しい。。。 荷造り。・・・あたふたしてる割にあんまりはかどらない。あと1ヶ月でこの家、きれいに片づくんだろうか??? お土産買い・・・「あげる用」「自分用」(←また、荷物増えちゃうじゃん!!!) 何か、リクエストあったら言って下さいねぇ。今しか、買えませんからぁ。 |
| 2月8日(水) タピオカ って何からできるか知ってました? 私はシンガポールに来るまで知りませんでした。もちろん食べたことはあったのですが。。。 タピオカって「いも」なんですね。それもかなりでかい。市場で「たぶんこれかな?」っていう(いも)をよく見かけます 日頃食べる、つぶつぶもちもちしたのはタピオカいもの粉を丸めて、ゆでたもの。その他、タピオカフラワーといって粉の状態でもいろいろお料理に使えます。 今日は「三色タピオカ」をお土産にいただきました。普通は白いけど、「白とピンクと黄緑」のタピオカです♪デザートに使ったら美味しそう♪早速「マンゴーサゴ」を作りましょ♪(サゴ=タピオカ) 先月、チャイナタウンに行った時、台湾からいろんなお菓子屋さんが来てました。その中に「タピオカシェイク屋さん」もありました。台湾のタピオカは「ブラックタピオカ」。黒くて大きいの。もちもちしててとても美味しい。すごく太い(大きなタピオカが吸い取れるように)ストローで飲むんです。結構病みつきになります。 黒い大きなタピオカは見つかりませんでしたが、白い大きなタピオカはありました。一袋、60¢。(安っ!) ゆでて黄粉をまぶしたら・・・・「黄粉餅」みたい♪けんけん、「おもちだ!おもちだ!」と感激しておりました。 |
| 2月7日(火) 紀子様、ご懐妊 だそうです。 今朝、なぜかMちゃんママと「皇室典範改正」の話で盛り上がっていたところ。Mちゃんママは「皇太子は離婚するかもよ?」「秋篠宮に皇位を譲ればいいかも」なんて過激なことを言ってました。。。 その直後のご懐妊報道。 あまりにもタイムリーでビックリしちゃいました。Mちゃんママもビックリしてました。 紀子さま、11年ぶりのご懐妊。おめでたいけど、雅子様の心情を察したら複雑ですね。 これだけ皇室典範改正の議論が高まっている時に、あえて3人目を・・・。なぜ???混乱させません??? これで男の子が生まれたらどうするんでしょう? 私の予想ではきっと男の子が生まれるわ♪ ところで愛子様ってすごい究極の立場にいるのね。もし現行のままだったらいずれは皇室を離れてただの「庶民」。改正されれば「天皇」。「庶民」か「天皇」ですよ?! でも万が一、改正後に雅子様に男の子が生まれたら・・・・・・。どうなるんでしょう? あ〜私が私が天皇家に嫁いでいたら、跡継ぎが生まれて安泰だったのに。。。(←うそです。冗談です。) |
| 2月6日(月) ハーフバースデー 直ちゃん、今日でちょうど生後6ヶ月になりました。ハーフバースデーですね。最近は「ハイハイ練習」と同時進行で「たっち」もやってます。ほんと、足腰の強い子で驚いちゃいます。。。 「腕立て伏せ」みたいに、肘をピンと伸ばして筋力up?してることもしばしば。お兄ちゃん達に鍛えられてるから、将来楽しみです♪ |
| 2月4日(土) けんけん4歳♪ 今日はけんけんの4回目のお誕生日でした♪おめでとう。 「4歳」ってひとつの節目のような年かな。ぐっとお兄ちゃんぽくなる年だし、今年は「七五三」だし。 予約していたバースデーケーキを受け取り、夜はお誕生日パーティ。けんけんとってもうれしそう♪ けんけん、大きくなったら何になりたいの? 「しょうぼうしさんになりたいです」 ついこの間まで「ケーキ屋さんになりたい」と言っていたのに、突然「しょうぼうしさん」に変わった。お水が出る消防自動車にすごく憧れているようです。 |
| 2月3日(金) オオトカゲの写真 かなり前の写真ですが、スンゲイブロー(マングローブ)に行ったとき遭遇したオオトカゲの写真が出てきたのでご披露します。体長60cmほどのトカゲです。足元からガサゴソと出てきたときには、かなりビビリました。 |
| 2月2日(木) ジャックと豆の木 のモデルになった、「カリマンタン」(←とお店の人が言ってた)という豆です。長さは1mくらい。さやの中にはちゃんとお豆も入っているようで、振るとカラカラと音がします。 最近、ゆうゆと同じく「豆」だの「木の実」だの集めてます。シンガポールならではのおもしろい物をお土産に持って。 |
| 2月1日(水) 初おせんべ 直ちゃん、初めて「赤ちゃんおせんべ」を食べました。「6ヶ月から」とあったのですが、なんかすごーく食べたそうだったのであげてみました。おいしそうにもぐもぐ食べました。おせんべが食べられるようになると、お出掛けも少し楽になりますね。。。飽きてきた時とか、おせんべ持たせればちょっと間が持つし。。。おせんべ万歳♪ |