2005年11月の「今日の出来事」
| 11月30日(水) 復っ活ぅ! 1週間前に撃沈したオリエンタル・エクスプレス。タイムリミットの本日、オリエンタルエクスプレスジャパンからメールが来ました。 「キャビンに空きが出ました。」 キャー、キャンセル出ました!私の念力通じた?(誰だぁ?「キャンセル待ちのシステムはございません」って言ったの・・・。) 早速返信メールを出し、正式な手続き開始。と同時に仮予約していた飛行機はキャンセル。 日本に帰ったらもう二度と「オリエンタルエクスプレスに乗りに行こう」なんてできないもんね。。。一生に一度乗れるかどうかのオリエンタルエクスプレス。2005年最後のオリエンタルエクスプレス。 12月28日シンガポール発バンコク行き(バターワース降車)。行って参りま〜す♪ オリエンタルエクスプレス(しつこい?→)http://www.orient-express.co.jp/ |
| 11月29日(火) 病院デビュー 数日前から鼻水が出ていたなおちゃん。こんどは咳が出始めました。特に夜中がひどいんです。かわいそうなので早速近所のクリニックに行って来ました。丁寧に聴診器を当ててもらい、その後Drと談話。ただの風邪のようです。ホッ。母の心配はよそに、なおちゃん、診察の間中ニコニコ笑ってました。 薬をもらい無事帰宅。早く治るといいな。 |
| 11月28日(月) いっこく堂さん ゆうゆの学校に、腹話術で有名ないっこく堂さんが来てくれました。アジア公演の合間に現地の日本人学校を訪問してくれたようです。 ゆうゆ興奮して「お母さん!いっこく堂さんって知ってる?」 私「知ってるよ。有名だよ。このへんに(顔の横)におじいさんもくっついていたでしょ?」 ゆうゆ「うんうん、いたいた。なんで知ってるの?」 私「だって有名だもん」 ゆうゆ「いっこく堂さんってすごいんだよ!口開けないでしゃべるんだよ!いろんな声も出せるんだよ!」 クレ校の子どもたち、大喜びだったようです。いっこく堂さん、ありがとう♪ |
| 11月26日(土) 鼻水吸い取り器 ゆうゆ→けんけん→ママ→なおちゃんと風邪が移り、みんなで鼻水ズルズル状態でした。(ちなみに鼻水は英語で Running Nose(←こう書くのかな?)で通じます。)ゆうゆはもう上手に鼻がかめますが、けんけんはあまり上手ではないし、なおちゃんは無理です。そこで大活躍するのが、鼻水吸い取り器。(商品名「ママ鼻水とって」とかなんとかだったかな?)別にすごい器械ではないのですが、子どもの鼻にチューブを入れて、別のチューブで私が吸い取ると間の小さな容器に鼻水がたまる・・・という物(もちろん鼻水が私の口に入ることはありません!)。ちょっと汚なげですがズズズ〜と鼻水が吸い取られる感触は結構快感です・・・。大きな耳垢がとれた時と似てますね〜。 はじめはなおちゃん、とっても嫌がりましたが、今ではおりこうに鼻水を吸い取らせてくれるようになりました。 たかが鼻水、されど鼻水。侮れないんですよね。けんけんは中耳炎になったことがあるし、咳も鼻水が原因だし。 さぁ今日もズズズ〜っといきますよ〜! |
| 11月25日(金) とっても美味しいお茶漬け 珍しくゆうゆが学校を休みました。昨晩熱が出て、今朝はもう下がったのですが「頭が痛い・・・」と言うのでお休みしました。でも10:00くらいにはすっかり元気になり、「ママ、お茶漬けが食べたい」 お昼に作ってあげようとしたら、ゆうゆサッサとお米をといでご飯を炊き、ポットのお湯を注いで自分でお茶漬けを作っていました。「ママにも作ったよ。とっても美味しいよ♪」 なんだかどっちが病人だかわからない。。。でもお茶漬け、美味しかったです♪ けんけんが幼稚園から帰ってくると「けんちゃん、お茶漬け食べる?とっても美味しいんだよ」とけんけんにも薦めるゆうゆ。けんけんにもいそいそとお茶漬けを作ってあげ、ついでにまた自分のも作り、二人で仲良く食べてました。 |
| 11月23日(水) 撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 久しぶりに超ウルトラ級の落ち込みです。 それは・・・冬休みにオリエンタルエクスプレスに乗ってバターワース(マレーシア・ペナン島の対岸)に行く計画を進めておりました。在星生活最後の記念に!ファイナルを飾るべくど〜んと豪華に行きましょう!と。 当初の計画は2泊3日かけて終点バンコクまで行くつもりでした。ところがバンコクは渡航申請が面倒(絶対に行けないわけではないらしい・・・)。なので急遽行き先をバターワースに変えたのです。 帰りの飛行機の空席状況を調べ、ホテルも希望の部屋が空いていた、さてでは予約をお願いします。の段階で・・・ 「残念ながらオリエンタルエクスプレスは満室になってしまいました」(by旅行会社) そんなバカな・・・ショックの余りパソコンの前からしばらく立てませんでしたよ。。。。。 旅行会社のOさんの話では「キャンセル待ちのシステムがないそうです。ご容赦下さい」とのこと。 しか〜し、諦めきれない私はオリエンタルエクスプレスジャパンに連絡して、ロンドンの本社に問い合わせてもらいました(すごい執念?)。OEJの担当の方の話では「キャンセル待ちも可能」とのこと。ではキャンセル待ちさせていただきましょう。でも、直前(2週間前)まで待って結局空きが出なかった→冬休みどこにも行けなかった・・・では悲しいので、待ち時間は今月いっぱいとしました。 さぁ、夢の超豪華列車オリエンタルエクスプレスに乗れるでしょうか?乞うご期待?(いや〜まず無理でしょうね。。 諦めモードの私。。。) オリエンタルエクスプレス→http://www.orient-express.co.jp/ |
| 11月22日(火) うつぶせ直ちゃん。 寝返りがすっかり上手になった直ちゃん。でもまだ手はうまく抜けない。ついでに仰向けに戻ることもできない。だからうつぶせに疲れると、くじけたようにもがき始めます。。。ウ〜ウ〜と苦しそう。今日もまたもがいてます。。。 力尽きると(?)そのままうつぶせ寝してしまうこともしばしば。上二人はうつぶせ寝はさせたことなかったのですが直ちゃん好きみたい。窒息しないように気をつけながら寝かせております。。。 |
| 11月21日(月) プルメリア 今日は代休でゆうゆはお休み。午前中のんびり過ごして、お昼から3人でホーランドビレッジへランチに行きました。ホーランドSC屋上のイタリアンレストラン。室内でも食べられますが、外はちょっとしたガーデンレストランなので今日は外で食べることにしました。お天気も暑すぎず寒すぎずちょうど良い。。。直ちゃんは席に着いた直後から寝てしまった(いつもそう。)パスタとデザートを食べてくつろいでいたら、ゆうゆがお庭に落ちていたプルメリアの花をいくつも拾ってきてくれました(プルメリアって、松田聖子が主演した「プルメリアの伝説」の花。←古っ)プルメリアってとってもいい香りがするんです。コンドミにあるのは薄いピンクや薄い黄色。でもここのプルメリアは少し濃いピンクに黄色が混ざってました。ゆうゆと「きれいだね」と話しました。ゆうゆは「直ちゃんの髪に飾ってあげよう♪」と直ちゃんにつけてあげてました。静かで平和なひとときでした♪ |
| 11月20日(日) ピアノの発表会♪ 来年2月にゆうゆはピアノの発表会に出ることになりました。シンガポールでの最後の思い出になるかな? 曲は「バッハのメヌエット」と「お誕生日行進曲」です。もう1曲、ママと連弾の予定。楽しみです♪ゆうゆがんばろうね♪ |
| 11月19日(土) 「上を向いて歩こう」&寝返り 今日は、ゆうゆの学校は授業参観&クレッ子コンサート(音楽発表会)でした。パパ&まだちょっと熱っぽいけんけん、そして直ちゃんを抱っこして行ってきました。 去年のコンサートでは、ゆうゆは1年生代表で「はじめのことば」を元気良く言えました!懐かしい思い出です。 司会進行は6年生、普通に日本語で話した後、英訳もつきます。英語ペラペラ、すごっ!(でもたぶんハーフの子だと思う。。。) まずは全員で「上を向いて歩こう」の合唱。ゆうゆも毎日口ずさんでいました。全員合唱、素敵でした。良い歌だな。 「上を向いて、歩こう。涙がこぼれないように。思い出す、春の日。ひとりぼっちの夜・・・・」。聞いていたら涙がこぼれてきてしまった。。。コンタクトにゴミが入ったのか、それともやっぱり年とって涙もろくなったのか。。。 ゆうゆたち2年生は「歌えバンバン」と「山のポルカ」でした。とっても上手でした♪先生方の演奏(校長先生が指揮で教頭先生がピアノ伴奏)もすごく良かったです。とにかくクレッ子たちは何でも一生懸命取り組んで、みんなに感動を与えてくれます。この学校にゆうゆを行かせてほんとに良かったなって思いました。 さて、帰宅後直ちゃんをベビーベッドに寝かせました。直ちゃん、ほんといっつもおりこうで今日もずっと静かに聞いていてくれました。しばらくすると少し眠くなったのか、直ちゃんぐずぐず言い出しました。このまま放っておいてもいつの間にか寝てくれる直ちゃん(←放ったらかし過ぎ?)。でも、今日はいつもより力を込めて泣いてる。。。と思った次の瞬間、泣き声こもっている。。。直ちゃんコロンて寝返ってました。まだうまく手は抜けませんが、うつぶせになってました。初寝返りの瞬間は見逃しましたが(けんけんの時も見逃した)、今日は寝返り記念日です♪ ゆうゆ、けんけんも3ヶ月で寝返り→5ヶ月でハイハイというハイペースな子達でした。直ちゃん、さらに速そうです。 ゆっくり成長していいんだよぉ。 |
| 11月17日(木) 珍しく。。。 けんけんが発熱しました。朝、なんとな〜くだるそうでセキもしてて、「幼稚園休む?」って聞いたけど「行く!」というので幼稚園は元気に行ってきました。でも夕方、やっぱりなんか変。熱を計ると36.9℃、でも脈拍が異常に速い。脈が速い時って熱が上がってくる前兆。 案の定、夜になって39℃を超えてきました。ちょっと苦しそうだけど、でもけんけんよく寝てる。明日は幼稚園はお休み(来年度の入園考査日、在園児はお休み))です。ゆっくり休んで早く良くなってね、けんけん。 |
| 11月16日(水) 幸せ♪ 日本人の「理想とする幸せな人間像」が調査されてました。 結果、「30代、都会暮らし、専業主婦」だそうです。←私じゃん♪ほ〜私は皆から理想とされる幸せな人間なのか。ありがたく感謝しながら生きねば。。。 あぁぁ来年、田舎に戻るの・・・憂鬱・・・・・・・・・・。 |
| 11月15日(火) いちご大福 今日のおやつは「いちご大福」、昨日あんこを大量に作ってしまったので、なんとか消費しなければ!と大福を作りました。あんこの中にいちごを入れるだけでもいいけど、今日はいちごペースト(昨日のカスピ海ヨーグルトでも登場しました)をおもちの生地に混ぜ込み、ピンク色のいちご大福を作ってみましたぁ!とってもかわいいいちご大福ができたよ。子どもたちも大喜びでした。 |
| 11月14日(月) カスピ海ヨーグルト を作り始めて、約1ヶ月。ずっと以前にも作っていたのですが飽きてしまいいつの間にか絶えてしまった。。。今回はとても順調で、作っては食べ、食べては作ってます。作りすぎないようにしてるから続いているのかな?私はそのまま食べるのも好き。子どもたちはいちごペースト(いちごをミキサーにかけただけ)をまぜていちごヨーグルトで食べるのが好き。このいちごヨーグルトに生クリームとゼラチンをまぜもう一度ミキサーにかけて固めると、とっても美味しい「いちごヨーグルトムース」ができるのよん♪ |
| 11月13日(日) 色白♪ ゆうゆのソフトボール大会の打ち上げがありました。今年初めてのメダル獲得(3位銅メダル)でした。試合はパパに出てもらい、夜は私の出番? 「たまには外に出ておいで」と言う優しいお言葉に甘えて、行って参りました♪(焼き肉やさん♪) さて久しぶりに(でもないけど)会った皆さんから「ふくちゃんさん、色白になったわね〜あんまり外に出てないんでしょう?」と言われてしまいました。。。はい、出てません。もともと出不精なのに、今は直ちゃんがいるからさらに出るのが面倒になり。。。(外は暑いし、中は寒い(冷房効きすぎ)ので)直ちゃんが体調崩したら大変!ひたすら家の中で過ごしております。でも、全然平気。 このまま美白をキープして帰国したいものです。シンガポールから帰ってきたら「日焼けして真っ黒になった」なんて言われてしまったら悲しいですもの。。。 そういえば直ちゃんも、最近色白になってきました。生まれてしばらくは黄疸が出て黄色かったけど、少しずつ白くなってきました。でも、3人の中では一番黒いかな?上二人がすごく色白でしたが、直ちゃんはそれほどでもないみたい。やっぱりピーマンを食べなかったからかもしれない。。。。。 |
| 11月11日(金) またまた昨日の続き〜ベジタリアンじゃありませんのよ〜 保育参観の帰り、Mちゃんママと近所にできたサンドイッチカフェに行ってみました。一度パパがTake Awayで買ってきてくれたことがあったけど、「お店で食べてみたいなぁ」と思っていたところ。ちょうど直ちゃんも寝てくれたし、二人でのんびりランチタイムとなるはずでした・・・・。 サンドイッチはトーストか生パンか、中身もいろいろ選べるようでしたが、○○サンドとか△△トーストとか決まっているものをオーダーしてみました。 私が選んだのは「チキン、ベーコン、レタス・・・・」と書いてあったので、てっきりそれが挟んであるサンドイッチかと思っていたら・・・ 出てきたのはただのシザーサラダだった。。。。。。。。。(ショックのあまり固まる) 会計のレジで(↓以下全て英語) 「ご注文は以上でよろしいですか?他には?」 「(これでいいわけないじゃん!と思いつつショックの余り言葉が考えつかない)これで全部です」 心にもないことを言い、会計を済ませ、大きなボールに入ったサラダと飲み物だけを席に運ぶ私。。。周りのみんなの不思議そうな目。そう、ここはサンドイッチカフェなのに。。。なぜ、私はサンドイッチをGetできなかったのだろう? だってだって、サンドイッチのメニューの並びに書いてあったのよ!!!サラダとか飲み物はサイドオーダーのメニューに載ってたじゃない?それにサンドイッチよりシザーサラダの方が値段が高いってどういうことよ?! 頭の中が「?」と「!」でいっぱいになりながら呆然とシザーサラダを見つめる私。Mちゃんママは「私のサンドイッチ半分食べて」とフォローしてくれました。 その後、Mちゃんママと 「こういう時はどうしたらよかったのかな?」と二人で議論しました。 「サンドイッチだと思って注文しちゃった、って言えばいいんだよ。それか、パン(トースト)だけを注文してこのサラダをサンドイッチにしてもらえるか頼むとか・・・」 二人で延々と議論してしまいました。 でも、小心者の私は黙々とサラダを食べましたわ。。。あ〜メニューの写真があれば、「これ」と言って指をさすだけでいいのになぁ。。。 また、行こうっと。リベンジ、リベンジ。今度こそサンドイッチ食べるぞぉ! |
| 11月10日(木) 保育参観 けんけんの幼稚園へ保育参観に行って来ました。本日の内容はホールにて「パラバルーン」(親子で楽しむ)&英会話教室で英会話レッスン参観。 パラバルーンは運動会で年中さんがやっていたのを見て、年少さんも「やりたい!」と盛り上がったらしい。みんなとても楽しそうにやってました。 英会話はケビン先生のレッスン。ケビン先生って草薙くんに似てるんだよ。声も素敵だし♪子どもたちは真剣に英語を聞いていました。歌を歌ったり、シンデレラの絵本を小道具を使って生き生きと読み聞かせてくれたり、ほんとに中身の濃いレッスンでした。けんけん幸せだな、こんなにすごいレッスンを受けられて。日本に帰っても英語、続けられるといいね! |
| 11月9日(水) 昨日の続き〜明治の女〜 昨日、直ちゃんの健診の後、私の通ってたクリニックにも寄ってきました。パパさんの職場に提出する「出産証明書 (配偶者出産費請求書)」を書いてもらいに。。。(わ〜い、お金戻ってくるぞぉ。いっぱいかかったから嬉し♪) いつもお世話になってたHさん(日本人)に書いてもらいました。 が、Hさん日本を離れて久しいのか 「ふくちゃんさん、今年って平成何年ですか〜?」から始まり「この部分はDrの名前を書けばいいのかしら?」と日本語がよくおわかりにならない様子。。。 「そこにDrの名前を書いてしまったら出産したのがDrってことになってしまうと思うんですけど・・・」(私) 「あ〜ら、そうよね。」 「アハハハハハ」(二人で爆笑) 書類は無事完成し、ちょこっと雑談タイム。 「ふくちゃんさんほど気丈に出産した人、後にも先にもいなかったわ」とHさん。「ふくちゃんさんってもしかして、戌年うまれ?」 「いえ、私は子年です・・・・・・」 「あんなに平然としてた人、見たことないわよ・・・」(Hさん) 「はぁ、結構辛抱強い性格っていうか、痛みに強いっていうか、もう3人目だったし・・・」(私) 「なんか、明治の女って感じでかっこよかったわよ!」(Hさん) 明治の女ですか・・・・・・・・。う〜ん、喜んでいいものなんだろうか。。。 |
| 11月8日(火) 3ヶ月健診 直ちゃんの3ヶ月健診&予防接種でした。 相変わらずアバウトな身体測定。結果、体重(服を着たままですが)ジャスト6000g、身長63cm!(高!)頭囲42.5cm(でか!)でした。スリムで背の高い赤ちゃんってとこでしょうか?見た目より頭が大きいのに驚きました。脳みそたっぷりのやっぱり東大生サイズかしら?ムフフ。 身長が3ヶ月で12cmも伸びました〜!すごいね、赤ちゃんの成長って。私もそれくらい背が伸びないかしら? Drの問診もだいぶ慣れました。英語も8割は聞きとれたかな?私もたいしたもんだ。。。 でもDr、直ちゃんのことずっと「She」って言ってたんですけどぉ。前回も女の子と勘違いしてたみたいなんですけどぉ。。。成長曲線とかいつも女の子用の見てるしぃ。あの〜男なんですけど、一応。。。やっと最後に気づきましたね、男って。先生、間違えないでくださいよ。 |
11月5日(土) 衝(笑)撃的 けんけんがおトイレから呼びました。「ママ〜出〜た〜よ〜」。うんちが出ると、まだ自分ではきれいにふけないのでママを呼ぶけんけん。「はいはい」と駆けつけると、そこには変装して私を笑わせようとしたけんけん。爆笑でした。あまりにも面白かったので「そのまま待ってて!」と言ってパチリと撮った一枚です。けんけんいわく「ハリーポッター」ハロウィーン用に以前買ったメガネです。ゆうゆがこのメガネをかけるとハリーポッターによく似ているのですが、けんけんがかけると、なぜかお笑いの顔になる。。。兄弟なのになぜにこの違い。。。二男っておもろい。 |
| 11月3日(木) 禁断の・・・ ピンクを直ちゃんに着せてしまいました。。。でも今までも(ゆうゆもけんけんも)ピンクは着てましたけど。。。直ちゃんにいただくベビーウェア、ほとんど水色か黄色・・・お下がりにいたっては100%水色。(わたくしの顔色まで水色になってしまいそう・・・)。 で、ピンクのロンパース着せてしまいました♪ついでに髪飾りも♪(直ちゃん髪の毛フッサフサですでに髪飾りもつけられてしまうんですぅ)。う〜ん満足、満足。かわい過ぎじゃ♪ あまりにもかわいいのでトップページに載せてしまいました。(←もう誰にも止められないバカ親) |
| 11月1日(火) クリスマス! 本日はPH(祝日)。ディパ・バリといってヒンズー教のお祭りです。リトルインディアでは盛大なお祭りがあるらしく、信者が顔に大きな針(串)を刺して、炎の上を歩くとか。。。(恐・・・)。苦手ですな、わたくし。てか、まだリトルインディア行ったことないしぃ(爆・爆・爆)←すんごい笑われる。。。帰国するまでに一度は行っておきたい。。。 で、ディパ・バリには全く関係ないオーチャードの高島屋に行って来ました。ゆうゆと二人で。間もなく始まるクリスマスセールの下見(ゆうゆはサンタさんに何をお願いするか決めるんだって)。 |