*午前中は台北半日ツアー* 故宮博物館 忠烈し(漢字が無い...) 中正祈念堂 総統府(車窓から) 故宮博物館は90分しか 見られなかったのが残念... |
*まずは故宮博物館から* |
![]() 昔の皇帝が使った立派な弁当箱 |
![]() 皇帝が使った硯箱 |
![]() 皇帝のお妃が持参したお宝 石の白菜と肉の塊(かなりリアル) |
![]() 龍が描かれた壷 |
![]() 忠烈し (1時間毎に衛兵交代が行われる) |
![]() 歩き方がまるでロボット |
![]() カチ、カチ、っと歩いてる周りの見物客はただ観光気分 |
![]() この後、銃剣をバトンのように振り回し たり、投げ合ったり...すごかった。 |
次は中正祈念堂公園 (蒋介石の祈念堂) |
![]() この立派な公園は人々の寄付 によって建てられたらしい。 |
![]() 白い大理石の壁に青瓦が立派 |
![]() 蒋介石の執務室 |
![]() ホールの天井も立派 |
![]() 前前日に浜崎あゆみが コンサートをしたという講堂 |
![]() 公園の中にこんな物が... |
![]() 脇にちゃんとつぼの図解がある |
このような「健康歩道」は台湾の 公園にはよくあるらしい 歩道は10mくらい続いていたけど 私は痛くて3mでダウン... |
![]() この門は台湾地震のため修理中 足場は竹製でした |
![]() 総統府 日本統治時代の建築物 |
![]() お昼はマックに行ってみました。 味は...何かちょっと違ったぞ... |
![]() 自分達でMRT(地下鉄)に乗って 龍山寺へ |
![]() いろんな神様がまつられているらしい。 特に学問の神様が有名だとか |
![]() 日本とは違って、お供え物もカラフル |
![]() 皆熱心にお参りをしている |
![]() 寺の外壁も色鮮やか。でも友人いわく、 周辺の雰囲気はどことなく「巣鴨」 |
![]() 市内にはバイクが多い 地方では4人乗りする家族もいるとか |
![]() 台湾には自販機がほとんどないが 偶然、ニ・ニ八公園で見かけた |
![]() 見たことのない飲み物が... |