戻る
漫画の描き方・投稿についての質問
 
 

★紙のサイズはA4判でいいんですか?(他、投稿についての基本的な質問)

   
 

★原稿用紙にペン入れをすると、にじんでしまって、綺麗な線が描けません。
どうやったら綺麗に描けるでしょうか?

   
 

★Gペンや丸ペン以外で描いた線を消しゴムで下書きを消すとき、どうしても線が
ぶれてしまいます。乾いてから消すようにしてるのですが・・・。

   
 

★コマ割をGペンや丸ペンですると、ものさしをとったときにぐにゃっとしたり、かすれ
たりしてうまくいきません。やぶうち先生は、コマ割のとき、ものさしを使っていますか?

   
 

★原稿用紙って、裏表両方に描いていいのですか??

   
 

★原稿用紙は家で印刷するんですか? それとも編集部がいんさつするんですか?

   
 

★どうやって目の形を一緒にしているんですか?

   
 

★パソコンで絵を描くときと塗るとき、なんのソフト使ってますか?

   
 

★どういう順序でストーリーを作っているんですか? ストーリーのコツはなんですか?

   
 

★絵がリアルすぎて怖いとか、話もおもしろくないとか・・・
いろいろ言われるんですけど、どうしたら、イイと思いますか??

   
 

★見開きはどうすればきれいに出来ますか?

   
 

★ちゃおまんがスクールに投稿したいのですが、整理券の作成がよく分かりません。

   
 

★ホラー漫画を描きたいんですけど、過去にホラーでデビューした人はいましたか?

   
 

★私はアメリカに住んでいるのでトーンはなかなか手に入りません、
少女漫画にとうこうするにはトーンがないといけませんか?
もしくはトーンがないと受かりにくいって事はありますか?

   
 

★十字線を描く理由が分かりません。顔の十字線は絶対必要ですか。

   
 

★どうしたら、雪火君のようなツンツン髪がかけますか??

   
 

★やぶうち先生は、プロフィールに載っている物の他にどんな道具を使っていますか??

   
 

★Gペン・丸ペン・カブラペンの使い分けがわかりません(T−T;
人物は何ペン、背景は何ペンか・・教えてください。

   
 

★横顔ってどうやったら上手に描けるんですか?

   
 

★背景がうまくかけません。うまくかけるポイントなどあれば教えてください。

   
 

★漫画家になるには、学歴とか資格とか必要なんですか??

   
 

★20代30代でもちゃおに投稿しておられる方っていますか?

   
 

★月例の漫画スクールでは、ほとんどの方が31ページでそれ以下は入賞していないよう
に思います。16ページでは短すぎるのでデビューを見送られたりするのでしょうか。

   
 

★漫画を投稿する際、CGでの原稿はNGなのでしょうか?

   
 

★投稿したら、結果ってどうやって、かえってくるんですか?(絵・話の点数)

   
 

★漫画家になりたい小学5年生(ちゃお漫画スクールに投稿中)の方からの質問×6です。

   
 

★人物の顔がどうしても同じに描けなくて、誰が誰だかわからなくなって
しまいます。どうしたら同じ顔が描けるのでしょうか??

   
 

★漫画スクールに投稿したいのですが、
原稿を書く時のペンは、ボールペンや普通のペンでは絶対ダメなのですか?

   
 

★丸ペンの先が錆びたら、ペン先だけ買って書くのですか?

   
 

★兵庫県高砂市近くでトーンなどを買える場所をおしえてください。

   
 

★ひとつのマンガにはどれくらいのトーンを使ったほうがいいですか?

   
 

★漫画をかいても飽きっぽい性格だからか途中でダメになってしまいます。

   
 

★人それぞれ目の描き方が違いますが、自然と描き方が決まってくるのでしょうか?

   
 

★絵をかくソフトのトーンを印刷して投稿用の原稿に 貼ってもいいんですか?
もう1つ、イラストコーナーへ送るイラストにトーンは張っていいんですか?

   
 

★漫画を投稿しようと思っているのですが、話が完結しないと駄目でしょうか?
あとギャグ漫画とストーリー漫画の違いを教えてください。

   
 

★優先生は人物の顔を書くとき、何ペンで書いてますか?
あと私は小学六年生なのですが、トーン貼りやペン入れなど
全部自分でやらなければだめでしょうか?

   
 

★先生は、点描・カケアミなどを手書きでやっていますか?トーンでやっていますか?

   
 

★マンガのキャラクターのポーズは、どうしたら自由自在に描けれるようになれますか?

   
 

★小学生でもまんがを投稿していいんですか?
地方にも持ち込みできる場所はありますか?

   
 

★やぶうち優先生はカラーの絵を描くときパソコン着色していると聞いたのですが、
その前はどうやってカラーの絵を描いたのですか?
また、どうやったらコピックで隅まできれいに塗る事ができるでしょうか?

   
 

★私は、ファンタジー系の、妖精がでてくるような恋愛ものの漫画を描いて
送ってみたいと思っています。でも、漫画の本の中に、ファンタジー系の漫画は
やめたほうが良いと書いてあったのです。そういう漫画はやめたほうが良いのですか?

   
 

★背景はどうすればうまく描けるようになりますか?

   
 

★私は、小学生で、あまり遠くへ行くことはできません。
田舎に住んでいる人がまんが用品を手にするのは難しいのでしょうか?

   
 

★トーンをカッターで細かく切ると、いつもいつも紙ごと切れてしまいます。
カッターをどんな角度にして切ればいいのかを、教えてください。

   
 

★なんのペンでかいているんですか?
あと、きれいに線を書くコツも教えてください。

   
 

★月間のちゃお漫画スクールで、ナイス賞以上は担当がつきます、とありますが
担当さんがつくと、何か変わるのですか?

   
 

★友達と合作(私がストーリー、友達が絵)でマンガを描きたいのですが、
そのような事は可能でしょうか?

   
 

★ちゃおにマンガを投稿するときに年齢を知られたくありません。
 未公開というのは、可能なんですか??

   
 

★漫画の内容はやっぱり恋愛もののほうが良いのでしょうか。
 まだ恋愛もしたことないのですが、漫画を投稿したいのです。

   
 

★私は漫画家志望です。でも、小学生なのでトーンや、Gペンなど買うお金がありません。
 今は、何をしてれば将来の漫画家に近づけますか??

   
 

★ベタの上にかかる書き文字・文字も、トレーシングペーパーを貼るのですか?

   
 

★セリフのワクは、なんのペンで描くのですか? セリフ内に書く、書き文字はペン
 (丸ペンなど)で書いて、投稿して、ぃぃのですか?

   
 

★漫画のカキモジを描くときに、使って良いペンはなんですか?
 あと、使ってはいけないペンはなんなのか教えてください。

   
 

★漫画のコマ割をするときコマとコマの横と縦のあいだは、どれくらいあければ良いのですか?

   
 

★小学生でもマンガ家になれないんですか。

   
 

★札幌市内では、まんが用品どこにうってるでしょうか?

   
 

★コピックで色を塗る時に使うカスタムペーパー、B4サイズって売っているんでしょうか?

   
 

★漫画の原稿で、漢字の文字を書いたときにフリガナを書くんですか?

   
 

★マンガの中に実際存在する建物などが出てくる時がありますが、許可とかとらなくて
 大丈夫なのですか?

   
 

★スクールに投稿する枚数は規定をこえたら評価に悪影響ですか?!

   
 

★・ちゃお漫画スクールに送りたいんですけど表紙はカラーですか?
  それともペンで描いて、トーンを張って出すのですか?
 ・作品のタイトルは、原稿の段階でトビラに描いておくのですか?それとも、
  あとで編集さんが入れるのですか?

   
 

★トーンの貼り方や色々な効果の描き方がまったくわかりません。
 やぶうち先生はそういう事を習ったりしたのでしょうか?

   
 

★人間を描くとき、肩幅が気になります。狭すぎたり、広すぎたり・・・。
 何かコツはありますか?

   
 

★漫画原稿用紙の「110kg」とか「135kg」とかって何のことなんですか?
 あと投稿するときはどちらを使えばいいんですか?

   
 

★私は、人の服のしわを書くのが苦手です。やぶうち先生はどのように書いていますか?

   
 

★私は家で趣味で漫画を描いているんですが、インクで原稿用紙をよく汚してしまうんです。
 どうすれば上手く綺麗に出来るんでしょうか?

   
 

★漫画家先生が原稿に、水色の色のペンで、背景とかセリフなどを書いているのを見たん
 ですが、そのペンはなんなんですか?

   
 

★ちゃお漫画スクールに投稿する作品の表紙は1ページ目じゃなきゃいけないんですか?

   
 

★僕は、影を描くのが苦手です。影と影でない部分をハッキリ区別させて塗る時の、
 影をつけるコツを教えてください!!

   
 

★私は、絵を描く時に輪郭が上手くかけません。
 何度も描いたりするときは大丈夫なんですけど、特に線を1本で描く時などに困ってしまいます。
 どうしたらそのようにならないんでしょうか?

   
 

★やぶうち優先生は、ネーム、ペン入れ、トーン貼り、でそれぞれ何分ぐらい・・
 何日ぐらいかかりますか!? それぞれ教えてください!

   
 

★私は今、ちゃおに投稿しています。
 やっぱり、少女漫画ってGペンを使うのはいけないんでしょうか?

   
 

★男の子、女の子をかくときに特に気をつけてることはなんですか?

   
 

★もし原稿が〆切に間に合わなかったらどうなるんですか?

   
  ★漫画家になるために、一番大切なことは何だと思いますか?
   
  ★トーンの削り方がよく分かりません。やり方を教えてください。
   
  ★投稿するときどこまで絵を描いていいか分かりません。
 どこまで絵を描けばいいんですか?
   
  ★少女漫画を描く場合、やっぱり髪の毛は細く細かく描かなきゃダメなんでしょうか?
   
  ★私は、女の子の服を描く時ワンパターンになってしまいますo
 それに、髪形などを考えるのがとても苦手ですo
 服や髪型などを考える時にどうやればワンパターンにならないんでしょうか?
   
  ★漫画家になるためにどのような努力をされましたか?教えてください!!
   
  デビューするとき、編集部さんから連絡が来るんですか??
   
  ★私は絵を描く時、顔より体が小さくなってしまって、顔が巨大になってしまって、
 変になってしまいます。
 なんとか体の大きさと、顔の大きさが均等になるようにアドバイスをください。
   
  ★私は、男の子を描くのが苦手です。
 どうやったら、うまく描けるようになりますか?
   
  ★私の友達で、兵庫県の神戸に住んでいるんですが、画材店にもトーンが売ってないそう
 です。やぶうち先生は兵庫県出身ですよね!!! ほかに売っている場所知りませんか??
   
  ★下描きをするとき何を使ってますか?
   
  ★上手に手を描く方法教えてください。
   
  ★人物を描く時輪郭から描いているのですがやぶうち先生はどこから描きますか?
   
  ★やっぱり投稿とかは早いほうが早くデビューできますよね?
 やぶうち先生は何歳でデビューしたのか教えて下さいっ!!お願いします><
 それと、どんな画材を使って絵を描いているのか教えて下さい!
   
  ★漫画家って何で絵がうまいんでしょうか?
   
  ★優先生みたいな絵を描きたくて練習しています。目がどうしても描き辛いんです...
 何かコツはありますか?
   
  ★『ちゃお』で男の子の主人公がダメってほんとですか?
   
  ★私は漫画家を目指しているんですが、トーン貼りがへたくそです!!
 貼れるのは貼れますが削るのが苦手です・・。普通のカッターでトーンを
 削ったんですが、普通のカッターじゃいけませんか??
   
  ★私は「ちゃお」のまんがスクールに投稿しているんですが、投稿3回目で、
 ちっとも賞がとれません。
 やぶうち先生は、4作目でデビューされたようですが、初投稿のときは
 何賞をとっていたんですか?
   
 
紙のサイズはA4判でいいんですか?

あのー原稿を送るのに封筒は、必要なんですか???

あのーちゃおでは紙の端っこまで書いていますが投稿には漫画の寸法はたて27センチ、
横18センチとありますがそれは紙の端っこまでになるんですか?これは絶対知りたい
です。
この3つは1人の方からの質問なのでまとめて。
『初恋指南(2)』に載っている「ちゆ&ガンマのまんが入門」を見てください!
(しっかり宣伝! ていうかお答えになってない!?)
▲戻る
僕は今中学3年生です。趣味で漫画を描いているのですが、同人誌サイズのアニメイトで
買った原稿用紙にペン入れをすると、にじんでしまって、綺麗な線が描けません。
どうやったら綺麗に描けるでしょうか? 使ってるインクはパイロットのインクです。
筆圧なども関係してくるのでしょうか?
筆圧が強くても細くてシャープな線の人もいますので、あまり関係ないかと思います。
それより考えられるのは、下描きの段階です。
消しゴムを何度もかけていませんか?
原稿を押さえる手で絵の部分を触っていませんか?
消しゴムをかけると多少でも紙が毛羽立ちますし、手の脂は大敵です。
あと「初恋指南」でも出てきますが、原稿に顔を近づけすぎると息で紙が湿るので
それもにじみの原因になります。
アニメイトで買った原稿用紙が原因かも…と思うようでしたら、他の原稿用紙を試して
みるとか。紙との相性もありますから。
以上の原因から、対策を考えてくださいね!
▲戻る
鉛筆で下書きをして、Gペンや丸ペンでなぞって乾いた後に消しゴムで下書きを消す
・・・までは良いのですが、Gペンや丸ペン以外で描いた線を消しゴムで下書きを
消すとき、どうしても線がぶれてしまいます。
なるべく 描いた線がきちんと乾いてから消すようにしてるのですが・・・。
それと、私は小六ですがフキダシの中のパソコンの字(?)で打ちたいんですが、
どうやれば良いのですか? 2つも質問してごめんなさい!

(三稀 さん)
サインペンやマーカーによっては乾きが遅いものもあるので気をつけてください。
最低でも30分〜1時間ぐらい置いてから消してみてはどうでしょう?
あと、インクがちゃんと乾いていても、その上を湿った手で触ったり、しゃべって
ツバが飛んだりすればインクがにじんでしまうことがあります。水性だととくに。
油性か顔料系のペンがオススメですよ。
フキダシの字については…使っているパソコンやソフトによっても違うので、
お家の人か詳しい人に聞いてみてください。
私も昔ワープロ(死語?)で打ったりしていましたが、字の大きさや行間などなかなか
うまくいかなくて、ベストな状態になるまで何度もやり直しました。
失敗をくり返して試行錯誤するのも大事です!
▲戻る
私は漫画家になりたくて、漫画原稿用紙も買って、今下書きが書き終えたところなん
ですけど、コマ割をGペンや丸ペンですると、ものさしをとったときにぐにゃっとした
り、かすれたりしてうまくいきません。
やぶうち先生は、コマ割のとき、ものさしを使っていますか? 
あと、どんなペンを使っていますか? 教えてください。
本当に、困っています。

( P.N さくら陽 さん)
ものさし(定規)はもちろん使ってますよ!
さくら陽さんはもしかして、ものさしを表にして使ってないですか?
ペンなどで線を引く時は、基本ものさしは裏にして、エッジ部分と紙との間にすき間が
できるようにしてみてください。
ちなみに私は、ワク線はロットリングで引いています。
ロットリングは高いので、原稿に慣れるまではにじまない黒のサインペンや太めのミリ
ペン(0.6〜1.0ミリぐらい・お好みで)を使うといいと思います。頑張って!
▲戻る
原稿用紙って、裏表両方に描いていいのですか??
基本、表だけです。
原稿を重ねたり裏に描いたりする間に表の絵がこすれて傷む恐れもありますし。
ベタやトーンで思いのほか紙がデコボコするので、そもそもその裏は使いにくいと
思います。図工や美術で描く絵と同じと考えればいいのでは。
▲戻る
原稿用紙は家で印刷するんですか? それとも編集部がいんさつするんですか?
原稿用紙? 原稿じゃなくて原稿用紙ですよね?
原稿用紙は…作っているメーカーさんが印刷します。
雑誌の漫画スクールなどに投稿すると、編集部で印刷された原稿用紙がもらえる
こともあります(「○○編集部」と印刷されてる)。
家で…というか、個人で印刷屋さんに頼んで作ってもらうこともできます。
(ただし100〜1000枚単位ですが。)
…望んだお答えと合ってますか??(汗)
▲戻る
目って書くの難しいじゃないですか…。特に私は形なんですけど、どうやって目の形を
一緒にしているんですか?

(杉見利々明(すぎみ りりあ) さん)
“慣れ”かな。
1ページあたり平均5人として15ページなら75人、30ページなら150人、
合わせると1ヶ月につき200人以上のキャラの目を描いてることになりますから。
逆にここまでくるともう、そんなに大きく形を変えることができなかったりします。
▲戻る
パソコンで絵を描くときと塗るとき、なんのソフト使ってますか?
saiとかphotoshopでしょうか? 他になにかオススメの絵描きソフトあったらぜひとも
教えて頂きたいです!
あとこってりアニメ塗りと暈(ぼ)かしつきの塗り、どちらが好きですか?
線画取り込みと仕上げはPhotoshop、肌や影などの手塗りっぽい部分はSaiです。
それしか使ってないので、他のお絵描きソフトはわからないですね〜。
個人的には、昔の少女漫画っぽい毛羽だったようなグラデグラデしたぼかし塗りが
好きですが、私の絵にはこってりアニメ塗りのほうが合ってる気がします。
▲戻る
やぶうち先生はどういう順序でストーリーを作っているんですか?
(キャラから考えて、その性格に見合った話を膨らませてるとか・・・)
また、やぶうち先生にとって、ストーリーのコツとはなんですか?
教えて下さい!
以前に似たような質問にお答えしているのでそちらも見てください。
で、今回はその補足的に。
ストーリーのコツは、「どうなるんだろう?」とつづきが気になる展開にすること。
そのためにもまず“起承転結”の“起”をじゅうぶんインパクトのあるものにする
ことです。“つかみ”ですね。
そこから、“でも”“ところが”“にもかかわらず”という逆接でエピソードを
つないでいくと、淡々とせず飽きない感じになるかな、と(「初恋指南」でも言って
ます)。
でもその逆接にもコツがあって、図式的には「主人公が何かした→ところがこうなっ
て→それに主人公がこう対応した→にもかかわらずこうなって…」というふうに、
まずキャラの行動ありき、が重要かと。「こうなった→ところが主人公はこうした」
だと、主人公の行動が読者の予想に反することになってしまうので。
ハチャメチャ系の性格な主人公ならそれもありですが、共感できる主人公にしたいなら
その行動は読者の期待に沿う必要があるわけです。
驚きの展開にしたいなら、基本、結果や周りの反応で予想を裏切りましょう。
自分が主人公になったつもりで、ハラハラ・ドキドキしながら考えるといいですよ!
▲戻る
私は、13歳のみっちゃんです!!
私も、優さんみたいなマンガが描ける「マンガ家」を目指してします。
そこで、ちょっと質問なんですけど・・・
いつも、絵がリアルすぎて怖いとか、話も本当にあったことを、中心で描いているので、
話もおもしろくないとか・・・いろいろ言われるんですけど、どうしたら、イイと思い
ますか?? そして、優さんなら、今後どうしますか??
絵がリアルすぎて怖いのでしたら、ホラー漫画家目指しますね(笑)。
私は昔から、読んだ人が面白いと思ってくれるのがいちばんでしたので、もし面白く
ないと言われたら、どうしたら面白くなるかを考えます。
本当にあったこと中心の話でウケが悪かったら、まったく想像の話にするとか。
漫画家になったら、もっと大勢の人にいろいろ言われることになるので、あんまり
参考にならない意見は聞き流すようにするのも1つの術(すべ)だと思います。
▲戻る
見開きのやり方がイマイチ分かりません(^_^;)
見開きはどうすればきれいに出来ますか?

(PN飛水 さん)
人によって違うかもしれませんが…私の場合は、基本の内枠からノド側に1センチの
所で切って左右のページを合わせ、裏側を上から下までぴっちりセロテープでとめます。
ペン入れまではその状態(B3サイズ!)でやり、左右のページにトーンがまたがる
場合は継ぎ目の部分のトーンを切ってたためるようにするか、切り離してしまいます。
(どのみち印刷は左右別々にすると思うので。)
…ご参考になったでしょうか?
▲戻る
はじめまして。自分はちゃおまんがスクールに作品を投稿したいのですが、整理券の
作成がよく分かりません。手書きで同じ内容のを作ればよいのでしょうか?それとも
パソコンなどが必要なのでしょうか。教えてください。
私の時代と違うので、正直私もよくわからないのですが…。
無地のレポート用紙やコピー用紙などの白い紙に、見本どおりワクを手書きで書いて
記入すればいいのではないでしょうか。パソコンは必要ないと思います(持っていれば
パソコンで作ったほうがキレイ&ラクかも?)。
▲戻る
はじめまして!早速質問です☆ ↓↓
私は小6で漫画家を目指しています。漫画といっても、恋愛とかじゃなくて、ホラー
漫画を描きたいんですけど・・・
デビュー作でホラーって、ちょっとマズいんでしょうか?過去の漫画家さんで、
ホラーでデビューした人はいましたか?

(PN:明日香 さん)
ちゃお・ちゅちゅに限って言えば、過去にホラーでデビューした人はいなかったかと
思いますが…ホラー系の雑誌ならホラー漫画でデビューした人も多いかと。
ホラーを描きたいのでしたら、ホラー雑誌に投稿すればいいと思いますよ!
▲戻る
私はアメリカに住んでいるのでトーンはなかなか手に入りません、
少女漫画にとうこうするにはトーンがないといけませんか?
もしくはトーンがないと受かりにくいって事はありますか?
トーンがなかなか手に入らないのは不便ですね。
投稿するのにトーンがないといけないか、トーンがないと受かりにくいかどうかは
私にはわかりません。
ただ、トーンを使わなくてもできる表現もあるし、トーンを使ったほうがいい表現など
もあるので、その辺はご自分で判断するしかないかと思います。頑張ってください!
▲戻る
十字線を描く理由が分かりません
いろんな漫画家の下書きを見ると
十字線と顔がずれていることを良く見ます
全ての漫画家が十字線を描きますか
私は十字線を描かなくても目.鼻.口の位置は良く描きます
顔の十字線は絶対必要ですか
十字線は「アタリ」といって、目、鼻、口のだいたいの位置をとるためのものです。
私はそんなにいろんな方の下描きを見たことがないので、ずれているというのが
どの程度なのかわかりませんが、アタリをとる本人に基準がわかればそれでいいとも
いえます。その“ずれ”が基本だったりする場合もありますし。
すべての漫画家が十字線を描くかどうかは…少なくとも私はめったに描かないので、
答えは「NO」ですね。“絶対”必要かというのも答えは「NO」。
十字線を描かなくても良く描けるのでしたら、描かなくてもいいのではないでしょうか。
ただ、描いたほうが自分で思わぬ“ずれ”に気づける場合が多いですよ。
▲戻る
私は絵を書くのが好きなのですが、どうしてもツンツンとした髪(先生の作品で言
うと、少女少年IVの雪火君のような髪です)が書けません。どうしたら、雪火君のよ
うなツンツン髪が書けるのでしょうか??どうか、教えて下さい。
ツンツン髪の基本(笑)は、毛先を何本かくっつけて描くことです。
下がきの時には「V」みたいに↓↑こんな感じで描いてます。
ちゃお時代は「アニメっぽい」とあまりいい顔をされなかったツンツン髪ですが(汗)。
私は逆に線の多いサラサラ髪が描けないですね〜。<雑な感じになるというか…。
▲戻る
・やぶうち先生は、ホワイトは、何を使っているんですか?
あと、筆は、何を使えばいいんですか?

(ペンネーム・万丈千明大好き!! さん)

・やぶうち先生は,プロフィールに載っている物の他にどんな道具を使っていますか??
これから道具を揃えたいので参考にしたいと思っているのでお願いします
まとめてお答えします。紙、ペン先、インク、ロットリングの他は、

ホワイト:ドクターマーチンの「ブリードプルーフホワイト」。
筆は細めの面相筆(めんそうふで)。
でも細かい修正以外は、ほとんどぺんてるの「修正ペンスリム」でやっちゃいます。
カキモジ用のミリペン:ステッドラー社の「ピグメントライナー 」0.1&0.3&0.5。
カキモジ用のサインペン:uni(三菱)の「プロッキー」極細・細字 & 細・太。
ベタ:ゼブラの「筆サイン」(「筆ペンの苦手な方へ」と書いてある…最近見かけない)。
トレーシングペーパー:B4薄口40g(メーカーにはこだわらない)。
トレース台:「デリータライトCF−B4」。

…などです。
あとは普通にシャープペン(B)、消しゴム(プラス社製が好き)、中学の時から使ってる
40cm定規(美術の教材セットについてた)などなど。
家にあるものや学校でも使うものは有効に使いつつ、とりあえず必要なものからそろえて
いくといいですね。
▲戻る
やぶうち先生に質問メールですっっww
漫画家さんは主にGペン・丸ペン・カブラペンを使うと聞きましたが 
使い分けがわかりません(T−T;
人物は何ペン、背景は何ペンか・・教えてください。
とくに人物は何ペン、背景は何ペン、という決まりはないです。
ペンの種類によって線の太さや感じが違うので、実際に使い比べてみて、自分に合った
使い分けを見つけるといいと思います。
ちなみに私の場合は、今は全部丸ペンですが、5年ほど前までは顔の輪郭や体(服)は
Gペン、髪と目と服のシワ・背景など細かい部分は丸ペンで描いてました。
さらにずっと昔は丸ペンの代わりにカブラペンを使ってました(丸ペンは高いので)。
全部Gペン(カブラペン)で描く人もいますよ。
▲戻る
将来、漫画家になりたいなと思ってます。そしてふつうの紙だし、本格的じゃない
けど、漫画描いてます。ですがこの頃、絵に成長が見られません。
質問なんですが、横顔ってどうやったら上手に描けるんですか?。
何回描いてもなかなかうまく描けません・・・。
具体的にどの辺がうまく描けないのかわからないので何とも言えないのですが…。
何か(実際の人の横顔やお手本など)見て描いていますか?
何も見ないで描いているのだとしたら、何回描いても同じです。
まずは雑誌などで、好きなモデルさんの横顔の写真や、お手本にしたい漫画の横顔の
絵をさがして、自分の絵と見比べてみてください。
そしてまちがいさがしの要領で、どこがどう違うのかじっくり分析してみてください。
一度はトレースしてみるのもいいかと思います(実際の原稿でやるのは×)。
頑張って練習してください!
▲戻る
背景がうまくかけません。うまくかけるポイントなどあれば教えてください。
う〜ん…この質問、前にもありましたよね。前回同様、漠然としすぎていてお答えしに
くいのですが…前回のでは不十分?だったということで、今回は違った方向から。
ネットができる環境でしたら、まず「透視図法」で検索をかけてみてください。
そこでとりあえず「一点透視」と「二点透視」のやり方を覚えればいいと思います。
「漫画の描き方」などの本でもでてきますが、中学校の美術の授業でも習うと思います。
ポイントをあえて言うとしたら、消失点の取り方でしょうか。
一点透視、二点透視の場合は、この消失点が視線の位置となるので、その高さに同じ
高さ(位置)になるものをそろえて描くと、おかしくならないです。
たとえば主人公の目の高さから見た場合、地面から目の高さぐらいにあるところのもの
を画面上で同じ高さに描くとか。とにかく練習!…としか言えないですね。
実際にいろいろスケッチしたりして、目を鍛えてください。

…と、私なりにお答えしてみましたが。
もしかしたらまた的はずれかもしれないです。
最近、漫画家志望の方からの漫画の描き方に関する技術的なご質問が多いです。
今はネットのおかげで、手軽に漫画家本人に直接聞ける時代になりました。
でも私のお返事は遅いし、適切なアドバイスにもなるかどうか…。
私自身、お答えするためにネットを検索したり「漫画の描き方」などの本を見たりする
こともしばしば。
たぶんお答えも、ただの一般論(ときに独断と憶測)にしかならないと(汗)。
今後はこういったご質問はパスさせていただき、どうしても「やぶうち」に聞きたい、
私にしか答えられないようなものにだけお答えしていくことにしたいと思います。
(やぶうちはどうやってるか?やぶうちの場合はどうだったか?など。)
漫画の描き方に関する基本的な疑問は、できるだけご自身で答えをさがしてください。
漫画家になるためには、時間(お金)と労力を惜しまない行動力と探求心も大切です!
▲戻る
漫画家になるには、学歴とか資格とか必要なんですか??
私は今、不登校なんですけど、やっぱり学校に行ってないと漫画家さんにはなれないの
ですか??? 教えて下さい!! お願いしますっ☆

(PN.みなみ さん)
学歴とか資格とかはとくに必要ないです。
学校に行ってないと漫画家になれないということもないと思います。
ただ漫画家としてやっていくのは学校より大変なことも多々あるので、そういうのに
耐えられるかどうか、ですね。
学校には行けなくても、好きな漫画のことなら乗り越えていけるかもしれないですし。
何にしてもあなたのやる気次第!だと思います。
▲戻る
はじめまして
最近になってマンガ投稿して見たくなってちゃおに初めて投稿して見たいと思ってるの
ですが、私は20代後半なのですが、20代後半でも送っても大丈夫なのでしょうか?
やっぱりちゃおは10代の方が多いと思うので。
20代30代でもちゃおに投稿しておられる方っていますか?
『ちゃお』に投稿してみたいと思っているのでしたら、まず『ちゃお』を買ってみる
ことをオススメします。
そして「まんがスクール」のページを見ていただければ、投稿(入賞)しているのは
20代の方が大半で、10代はほとんどいないことがおわかりになるかと思います。
(『ちゃお』は昔から投稿者の年齢層高め。)
新人コミック大賞では30代でデビューした方もおられますし、20代後半なら全然
大丈夫ですよ。
とりあえずは『ちゃお』を買って読んで、傾向と対策を研究してください!
▲戻る
私は月例の漫画スクールに投稿しているのですがページ数が16〜31となっています。
しかしほとんどの方が31ページでそれ以下は入賞していないように思います。
やはり16ページでは短すぎるので審査内でデビューを見送られたりするのでしょうか。
また16ページで話をまとめるコツや話の流れのポイントを教えて下さい。
よろしくお願いします。
16ページだとデビューを見送られたり…なんてことはないと思います。
実際、本当に力のある人は16ページでも何ページでもデビューできます。
『ちゃお』ではあらいきよこ先生が16ページの作品でデビュー決定でしたよ。
(デビュー作は受賞作とは違う作品でしたが。)
31ページより16ページのほうが、より高度な構成・見せ方のテクニックを必要と
するので、最近は16ページで勝負する人が少ないのかもしれないですね。
そういえば『別冊マーガレット』の月例スクールは、昔から16ページが規定です。
『別マ』は毎月最高点をとった人の作品が必ず掲載されますので、参考にされてみて
はどうでしょう?(私は昔よく参考にしてました。)
ちなみに私のコミックス『ないしょのつぼみ−めばえ−』にも、16ページの読切が
いくつか収録されてます。そちらを見ていただければ、基本的な話の組み立て方が
わかるかと。
「ないしょのつぼみ」シリーズは、毎月14〜15ページで基本1話完結なので、
こちらも構成の参考にされてみてはいかがでしょうか?(←しっかり宣伝☆)
▲戻る
質問があるのですが、漫画を投稿する際はCGでの原稿はNGなのでしょうか?
私は普段からカラーはCGで、また漫画もコミックスタジオなどの漫画ソフトで仕上げ
ています。理由はトーンやカラーインクの扱いが難しいことと、無くなれば買い足さな
ければならないからです。
カラーならよく見ますが、CGの漫画原稿は少女漫画では見かけないので、やはりいけ
ないんでしょうか。
CGで漫画原稿なんてすごいですね!
今はアナログとほとんど区別なく仕上げることができるんですよね。
…というわけで、少女漫画で見かけないと思われるのは、気づいてないだけではない
でしょうか? 実際、『ちゅちゅ』では全ページCGの方もおられると聞きました。
さて、だれでしょう? …一見してわからないですよね(注:私じゃないです)。
でもその作家さんの場合、もとからCGだったわけではなく、以前はアナログでした。
投稿作からCGとなると…編集さんによっては「実力がわからない」と言う方もいそう
な気がします。
というのも、CGだと、キャラや背景をどこかからコピー&ペーストしたとしても
わからないからです。今は背景のデータ集もありますし。
プロが時間短縮のために使うならともかく、投稿する場合は、基本直接、全部自分で
描くべきだと思いますので(編集さんは線の綺麗さ、処理の丁寧さなどを見ます)。
CGだと本当に全部自分で描いているのか?と疑われるかもしれません。
そういう点をふまえると、投稿する時は出力見本はもちろん、できれば線画も添付した
ほうが賢明かと思います(線画までアナログでしたら)。
ここまでは自分で描いた、と証明できるようにしてくださいね。
▲戻る
投稿したら、結果ってどうやって、かえってくるんですか?(絵・話の点数)
(ペンネーム・万丈千明大好き!! さん)
雑誌によっていろいろだと思います。
『ちゃお』の場合は、入賞作品以外はとくに連絡なしに郵送で原稿が返却され、一緒に
「批評用紙」が入っています。
私が投稿していた頃(=20数年前の『ちゃお』)は、絵・話の点数の下にあらかじめ
ストーリーと絵の項目がいろいろ書いてあって、「ストーリーがありきたり」とか、
「人物の表情が描けている」とか、あてはまるところに○や△がついてました。
ネットで「漫画 批評用紙」などで検索をかけると、実際に投稿している人のブログや
返却された原稿&批評を紹介しているサイトがありますので、見てみてはどうでしょう?
▲戻る
こんにちは。わたしは、漫画家になりたい、小学5年生です。
ただいま、ちゃお漫画スクールに漫画を投稿中です。
やぶうち先生のホームページを見て、わたしの質問に答えてほしくて、このメールを
送りました。

Q1.わたしが投稿するまんがは、基本的にギャグや4コマなのですが、こういうの
って、デビューしにくいのですか?

Q2.小学生でも、もちこみって大丈夫でしょうか?

Q3.トーンを貼るのがニガテなのですが、トーンをあまり貼らない作品でも平気で
しょうか?

Q4.何十年、投稿しても、デビューできない人っているのでしょうか?

Q5.やぶうち先生は、アシスタントさんに、どれくらいのお給料をあげていますか?
(こんなこと聞いてスミマセンッ!)

Q6.ちゃおとちゅちゅ、同時にとうこうってのもアリですか?

以上です。こんなに質問してすみませんが、答えをだしてくれたら感激です(>_<)
やぶうち先生、これからも応援してマス!
ひとつずつお答えしていきますね。

Q1.ギャグや4コマはデビューしにくいか?

…結論から言うと「YES」です。
それは、短いページ数で絶対に笑わせないといけないからです。
ストーリー漫画は、長いページの中にひとつでも印象的なシーンやエピソードを入れ、
それなりにまとめられればほぼ成功なのですが、ギャグや4コマだと、1コマ1ページ
が勝負です。かなりの密度と技術が要求されますので、ハードルは高いです。

Q2.小学生でももちこみOKか?

以前にお答えずみです。過去の質問をチェックしてくださいね。

Q3.トーンを貼るのは苦手。あまり貼らなくても平気か?

トーンは少なくても平気です。多すぎると逆に注意されます。
ただ、「苦手だから」貼らないというのは理由としてどうかな?と思います。
トーンを貼らない画面が個性になれば問題なしですが。
必要に応じて貼るよう、努力してください。

Q4.何十年投稿してもデビューできない人はいる?

わかりません。
そんなに長い間投稿し続けられる環境があれば、あるいはいるかもしれないですが。
たいていの人は、ある程度投稿してダメならあきらめます(生活のために漫画以外の
仕事をしていてそっちのほうが忙しくなったり、やる気がなくなったり…)。
逆に何十年も投稿できる環境と根性?に恵まれていて、にもかかわらずデビューでき
ないでいるとしたら、自分の力量や適性が見極められないのではないでしょうか。

Q5.アシスタントのお給料は?

うちは時給制で、1時間¥1000〜です。
(スピードや能力、勤続年数によってアップします。)
他の所では、だいたい1人1日=原稿料1枚あたりが相場と聞いています。

Q6.『ちゃお』と『ちゅちゅ』、同時投稿はアリ?

持ち込みならアリかもしれないです。
ただ『ちゃお』と『ちゅちゅ』は編集長が同じで編集部も隣りなので、まずどちらかに
投稿して、どちらに合っているか聞いてみれば、おしえてもらえると思います。
▲戻る
私はやぶうち先生のようなまんが家になりたくて、今まんがを描いています。
けれど、人物の顔が、どうしても同じに描けなくて、誰が誰だかわからなくなって
しまいます。どうしたら同じ顔が描けるのでしょうか??よろしくお願いします。

(お豆 さん)
「同じ顔しか描けない」よりもぜいたくな悩みに聞こえますが(笑)。
顔の形や目の大きさが同じように描けないとかでしたら、単純にまだ絵を描くことに
なれていないのだと思います。手先がうまくコントロールできない、ってことですよね。
練習を重ねればそのうち同じ顔が描けるようになると思いますので、それまでは、
キャラごとに見た目の特徴をつけて、各キャラが極端に違って見えるように描く工夫を
してみてください。
同じ顔が描けないのに違う顔を描く練習?と思うかもしれませんが、キャラに見た目の
特徴があれば、多少顔や体のバランスが違っても同じキャラに見えるからです。
そうすれば「誰が誰だかわからなくなる」のも解決すると思いますよ。がんばって!
▲戻る
漫画スクールに投稿したいのですが、
原稿を書く時のペンは、ボールペンや普通のペンでは絶対ダメなのですか?
ボールペンなどで、漫画を描いている方とか、いらっしゃるんですか?
ミリペンやボールペン(!)で描いている方はいると聞きます。
ただし私の知っているかぎりでは少年漫画やギャグ漫画の先生で、ですが。
少女漫画ではまず不利になると思います。
ボールペンで丸ペンに匹敵する線を描ける(!)とかでしたらまったく問題ないですが、
丸ペンが使えないから…という理由で他のペンを代用するのはうなずけません。
丸ペンに慣れてから投稿することをオススメします。
▲戻る
私は、前に丸ペンを買って漫画を描いてみました。
ですが、何日か経ったらペン先が錆びてしまい、書いてみると、線が太くなってしま
いました・・やぶうち先生はその後、ペン先だけ買ってまた書いていくのですか?
そうです。…といっても錆びるまで使ったことはないですが。
私はだいたい30ページで3〜5本ぐらい消費して、なくなったらペン先だけ買い足し
ています。
1つのペン先を長く使いたい場合は、ティッシュなどでこまめにペン先をキレイにふき
(とくに切れ目の部分に入ったインクをちゃんと取るように)、ティッシュで取れない
汚れはお湯や水で溶かすように洗います。
私はめんどうくさがりなので洗わないですが(笑)。それでも数日はもちます。
ちなみに私の知り合いで、1つのペン先を10年ぐらい使った人がいます。
常に手入れして、線が太くなったら先をカッターで削って…最後はポッキリ折れたそう
ですが。そこまでして…(笑)。
▲戻る
私はトーンをさがしています。兵庫県高砂市というところでトーンなどを買える場所を
しっていますか・また、そのちかくでもおしえてください。いろいろさがしてますが
まったくありませんおしえてください
(ともきち『11歳』 さん)
高砂市! 私が中学時代、住んでいた加古川市のおとなりですね〜!
加古川にいた頃は、たしか「田中画材」?か「アドタナカ」?という画材店でトーンを
買っていました。今もあるか、あの頃のままなのかどうかわかりませんが。
「加古川市 田中画材」で検索かけてみてください。
高砂からなら(場所にもよりますが)、電車やバスを乗り継げばなんとか行けるかも?
私は当時、家から自転車で30〜40分かけて行ってましたよ〜。懐かしい…。
▲戻る
ひとつのマンガにはどれくらいのトーンを使ったほうがいいですか?
(まりん さん)
とくにこれ以上・これ以下といった制限はないと思います。
雑誌によっても平均的な量がずいぶん違いますし。
自分が好きな、もしくは投稿しようと思っている雑誌の作品をよく見て、どのくらい
使っているかを観察してみては?
▲戻る
私は、漫画をかこうと思っています。しかし、いつも、物語をかこうとしているとき、
途中でだめになってしまいます。飽きっぽい性格なのか、あちらこちらに目を向けやすい
性格なのか、一つのことに最後までやりきれないです。やぶうち先生は、物語をかくとき
は、どうしてますか。私は、性格を変えなくてはいけない問題だと思っていますが、
やぶうち先生はどうおもいますか。
(いつか さん)
私も昔は途中でやめた話がたくさんありました。
「なんか面白くない…」と自分で思うと、それ以上つづけられなくなるんですよね。
実際、そんな話は無理矢理つづけても面白くならないと思うので、やめて正解です。
いつかさんはそれがわかっているだけ、いいとも言えます。
解決法は「面白い話を描くこと」でしょうか(笑)。
ようは「自分で面白いと思える話を描く」こと(それが難しい!)。
それと、一度ラストから考えてみてはどうでしょうか?
最初から順を追って描こうとすると、どうしても起承転結の“承”はめんどうくさい
部分ですが(私の場合?)、その先を考えていないとなおさら迷ってしまうことと思い
ます。
ゴールを先につくっておいて、それを目指す作り方をしてみてください。そうすれば
途中でちょっとつらくなっても、通過地点だと思えば耐えられるかもと思います。
がんばって!
▲戻る
人それぞれ目の描き方が違いますが、自然と描き方が決まってくるのでしょうか?
私はどんな目を描いたらいいだろうとか迷ってるんですが(汗)
そうですね。みなさんどうやって目の描き方を決めてるんでしょうね?
私も目に関してはずっと迷っていて、今の描き方もこれがベストとは思っていません。
常に試行錯誤中です。(なのでよく変わります。)
でもある程度の“パターン”があって、多く見られるパターンはそれだけ読者が親しみ
やすいパターンとも言えます。それをいいと思えばその描き方を真似するところから
始めてみるとか。あるいは自分の好きな絵を真似してみるとか。
実物の目を観察するところから始めるのもいいと思いますよ。
▲戻る
質問です。あたしは漫画家になりたいと思っているのですが、絵をかくソフトに
ときどきあるトーンを、印刷して投稿用の原稿にスクリーントーンとして、 貼って
いいんですか?
もう1つ質問です。イラストコーナーへ送る、イラスト(ちゅちゅ全体にです。)に、
「トーン」は張ってもいいんですか??
(芹香 さん)
絵を描くソフトって何でしょう?
「コミックスタジオ」などの漫画をかくためのツールに入っているものなら問題はない
かと思いますが、インターネット上で使うようなソフト(お絵かき掲示板など)は、
そのソフトを作成した人の許可が必要な場合があります。
印刷して使うにしても「コピートーン」(=市販のトーンと同じ値段)が必要なので、
よくわからないうちは市販のトーンを使ったほうが無難だと思いますよ。
イラストコーナーへのイラストには、トーンを貼ってもOKです。
▲戻る
漫画を投稿しようと思っているのですが、話が完結しないと駄目でしょうか?
あとギャグ漫画とストーリー漫画の違いを教えてください。
話は完結しないとダメです。最後まで読まないと、評価のしようがないですから(笑)。
ギャグとストーリーの違いは…う〜ん、明確な定義ってよくわからないんですが…
まずページ数の違いでしょうか。
ギャグ漫画は原則として16P以下…それ以上はストーリー漫画という分類になる
みたいです(ちゃお・ちゅちゅの場合)。
それと、ギャグ漫画はとにかく「笑える」こと。笑えなければギャグっていえない
ですよね。しかも短いページ数の中で起承転結をつけなければいけないので、
ストーリー漫画よりも難しい(それなりの技術と才能が必要)といえます。
ちなみにストーリー漫画で笑えるものは「コメディー」といいます。
▲戻る
優先生に質問がありますっ!
優先生は人物の顔を書くとき、何ペンで書いてますか?
あと、私は小学六年生なのですか、トーン貼りやペン入れなど
全部自分でやらなければ、だめでしょうか?
(杏菜さん)
顔は丸ペンで描いています。ていうか、全部丸ペンです(笑)。
トーンや消しゴムかけなどは多少だれかに手伝ってもらってもかまわないと思いますが、
ペン入れは(少なくともプロとしてデビューするまでは)全部自分でやるべきだと
思います。
▲戻る
先生は、点描・カケアミなどを手書きでやっていますか?トーンでやっていますか?
教えてください!
(P・Nあおい さん)
カケアミはトーンです。点描もトーンですが、あまり使わないですね。
(私の画面で使うと古くさくなる気がするので。ここ!という所だけ。)
▲戻る
マンガのキャラクターっていろんなポーズやしぐさや表情や角度がありますよね?
どうしたらそれらを自由自在に上手く描けれるようになれますか?
“慣れ”ですね。
なんだか絵に関する質問にはこう答えてばっかりですが。
そうとしか言えないです(汗)。実際、20年以上描いている私でも自由自在というには
ほど遠い現状なので。難しいポーズは、自分で鏡に写してみたり、夫にやってもらって
写メに撮ったりして描いてます。そうやって何度か描いていくうちに、見ないで描ける
ようにもなったりしますが。まずはとにかく見て描くこと…です!
▲戻る
ちゃおにまんがを投稿したいんですが私はまだ小学生です。小学生で送ってもいいん
ですか?あと、ちゃおの編集部さんにもちこみをしたかったのですが、私は福岡出身で
持ち込み場所の住所のところまで行けません。福岡(北九州市)にもそういう場所は
あるんですか?
小学生でも投稿OKですよ! 雑誌によっては年齢制限があるところもあったかと
思いますが、『ちゃお』はたしか大丈夫だったはず。むしろ喜ばれるかも?
あと持ち込みですが、残念ながら東京の編集部以外ではそういう場所はないです。
昔はときどき「移動まんがスクール」があったのですが。
でも、もしどうしても見てもらいたいのでしたら、次世代WHFやサマーフェスティ
バルなどが福岡で開かれる時、編集部に問い合わせてみてはどうでしょう?
編集部の人も福岡に行きますので、運がよければ見てもらえる機会があるかもしれま
せん。(事前に原稿を送って見てもらって、編集部の人が実際会ってみたい!と思う
レベルなら…。でも基本的に忙しいからイベントでは無理かも?…すみません、確証
はないです。私ならそうするだろう、ということで。)
何にせよ、行動あるのみ!です。
▲戻る
・やぶうち優先生はカラーの絵を描くときパソコン着色していると聞いたのですが、
その前はどうやってカラーの絵を描いたのですか?
また、私はコピックで色を塗っているのですが、ペン入れをしたところとコピックが
重なってしまうとすぐに原稿が汚くなってしまいます。
どうやったら隅まできれいに塗る事ができるでしょうか?

・漫画家の先生はコピックで色を塗ってると聞いたのですが本当なんでしょうか?
私も最近コピックを買ったのですが、影付けとかその他いろいろどうも上手くいきま
せん。色塗りのコツなどがあれば教えてください。
コピックに関するご質問×2です。
私は普段はもっぱらパソコンで、その前はカラーインクで着色してました。
コピックはサマフェスや読者プレゼントで色紙を描く場合のみ。なのでほぼ初心者。
最近ようやくコツがつかめてきたかな〜という感じです。
とにかくコピックは紙との相性(合う合わない)が激しいな〜、と。
2004年に初めてコピックで塗ったサマフェスの色紙は、にじみまくってヒドイ
ものでした(汗)。まずはにじまない紙をさがすことでしょうか。
あと、主線はインクや油性のペンだとにじむ場合がありますので、私はコピック用の
ミリペンを使っています(あるんですよ! 私も最近画材店で見つけて買いました)。
その名も「コピックマルチライナー」。軸の部分に「WATER&COPIC PROOF」と書いてあります。
※PROOF(プルーフ)=耐○性という意味。「WATER&COPIC PROOF」だと、「耐水&耐コピック性」
ということになります。影付けなどのコツは…私も知りたいぐらいですね〜。
▲戻る
私は、ファンタジー系の、妖精がでてくるような恋愛ものの漫画を描いて
送ってみたいと思っています。でも、漫画の本の中に、ファンタジー系の漫画は
やめたほうが良いと書いてあったのです。そういう漫画はやめたほうが良いのですか?
教えてください!
その漫画の本には、どうしてやめたほうがいいと書いてあったのでしょうか?
ファンタジー系の漫画雑誌に投稿するなら、当然アリかと思いますが。
ただファンタジーは、読者に世界観を伝えるのがむずかしいジャンルではあります。
どの程度のファンタジー具合かにもよりますが、現代に少しだけファンタジー要素を
混ぜる場合でも、何が「アリ」で何が「ナシ」なのか境界をはっきり決めておかないと、
「なんでもあり」になってしまって、つまらなくなってしまいます。読者も混乱します。
すでにある作品の世界を真似するのは簡単ですが、そういった場合ほど説明が不十分
だったり(描き手がそういう前提で始めてしまうから)、オリジナルを超えられなか
ったり…。と、ここまで書くとあまりオススメできないように見えますが(笑)。
しっかりとした信念を持って描けば、やめたほうがいいものなんかないとも言えます。
ようはあなたのやる気次第。難しいものにあえて挑戦してみてもいいのでは?
▲戻る
背景はどうすればうまく描けるようになりますか?
私はいつも背景はアシスタントさんにまかせているので、たいしたことは言えないの
ですが(汗)。それでもだいたいの形と大きさを指定して渡さなければならないので、
普段からまわりの物を観察するように意識しています。
たとえば、ドアのノブはどんな形でどんな大きさで、だいたいどのくらいの位置に
ついてるのか、とか。窓の鍵は普通どちら側についているのか…などなど。
そうやって見ているうちに、だんだん「それらしく」描けるようになってくると
思います。少女漫画の場合、リアルに描きすぎるのもどうかと思いますので、それが
何か伝わる程度に「らしく」描ければ十分かと。キャラを殺さないようにある程度の
“省略”も必要だったりしますし。難しいです。ようは「慣れ」ですね。
▲戻る
私は、小学生で、あまり遠くへ行くことはできません。
でも、近くのお店では、トーンも丸ペンもコピックも…まんが用品が1つも売って
ないんです。そのまえに、どんなお店にまんが用品が売っているのでしょうか?
学校でも、漫画家志望の人はおおくて、みんなでよくそうだんしているのですが…。
田舎に住んでいる人がまんが用品を手にするのは難しいのでしょうか?
私も昔は田舎に住んでいたので、親が大阪や神戸の街(笑)に行く時に一緒について
いって、買ってもらっていました。デパートの“画材”売り場や大きな“文房具店”
などです。トーンは一応地元の小さな画材屋さんにもありましたが。そこは自転車で
30分ぐらいの所でしたので、そうそうは行けませんでした。
今は便利になって、インターネットの通信販売もありますので、ネットができるよう
でしたら、「画材店」で検索をかけてみてはどうでしょうか。
5000円以上買うと送料が無料になる所もありますし(私がよく利用している「マンガ
テクノドットコム」がそうです)。遠くまで出かける交通費やさがす手間を考えたら、
それなりの送料で届けてくれますのでかえって割安な場合も。
保護者の方と相談して、ネットの通販を上手に利用してみてはどうでしょうか。
▲戻る
私は小学生ですが、やぶうち先生みたいなまんが家を目指しています。
それで、最近はトーンを使って書いています。
でも、トーンをカッターで細かく切ると、いつもいつも紙ごと切れてしまいます。
カッターをどんな角度にして切ればいいのかを、教えてください。
(P・Nあおい さん)
私も昔は紙ごと切ったものです(笑)。たぶん集中すると力が入っちゃうんでしょうね。
コツは、そんなに力を入れすぎないことです。
トーンは薄いので、紙を切るよりも少ない力でじゅうぶん切れますから。
あとは、カッターの刃をよく切れるものにしておくこと(切れない刃だと力を入れないと
切れないので)。それと、カッターの角度を寝かせすぎないこと。
紙に当たる刃の部分が多いと紙まで切れやすくなるので、先っぽのとがった部分だけで
切るようにしてみてください。
とにかく“なれ”ですので、練習してコツをつかんでくださいね!
▲戻る
先生は、いつも絵の線がきれいだなーって思います。
なんのペンでかいているんですか?
あと、きれいに線を書くコツも教えてください。
(P・Nあおい さん)
ペンはゼブラの丸ペンです。
髪も目も顔の輪郭も全部丸ペンですが、2本もっていて、新しいペン先は髪と目用、
ちょっと先があまくなったペン先は体や服の輪郭用、と使い分けています。
きれいに書くコツは…私はよく人に「サラサラ描いてるみたい」と言われるのですが、
そんな私でもじつは1本1本、息を止めてゆっくり・じっくり描いてます。
線って、きれいに描こうと思って描かないときれいに描けないんですよね。
心が出ちゃうというか。不思議です。
これもとにかく“なれ”なので、線に魂をこめる感じで描く練習をしてみてください。
▲戻る
月間のちゃお漫画スクールで、ナイス賞以上は担当がつきます、とありますが
担当さんがつくと、何か変わるのですか?
また、ついた場合は担当さんから連絡などがきたりするのですか?
担当さんがついていないと、完成原稿をいきなり編集部に投稿することになりますが、
担当さんがつくと、プロットやネームの段階から見てもらうことになります。
(ネームが通れば下がき、それもOKが出たらペン入れ、仕上げ…というふうに。)
もちろん、担当さんとも連絡をとりあうことになります。
中には原稿まで一気にいけないので面倒だと思う人もいるかもしれないですが、
それぞれの段階で直接批評や反応がもらえたりするので、ムダがないし励みになると
思います。
…とはいっても、私はデビュー前の投稿時代に担当さんがついたことがないので、
実際はどんな感じなのかわからないですが。だいたいこんな感じなんじゃないかな?
▲戻る
友達と合作(私がストーリー、友達が絵)でマンガを描きたいのですが、
そのような事は可能でしょうか?
また、やぶうち先生は中学生で漫画家になりましたが、
学校を辞めなければならないなどと言うことはありますか?
(HN:茜 さん)
合作は可能ですよ。実際に2人(以上)で漫画を描いている方は結構います。
有名なところでは藤子不二雄先生(F先生のほうはもうお亡くなりですが)、
学年誌では姫川明先生などがいらっしゃいます。
ただ賞金や原稿料は1人ぶんなので、それを2人で分けることになります。
配分でもめないように、よく話し合ってくださいね。
あと、漫画家になって学校を辞めなければならないということはないです。
すくなくとも義務教育のうちは。それ以降は自分で判断して、両立か漫画を
とるか考えて決めてください。私は、両立できるなら両立をおすすめします。
▲戻る
ちゃおにマンガを投稿するとき(ちゃおマンガスクール・新人コミック大賞で)、
年齢が出ますよね??
たとえば、やぶうち先生のように、14歳でデビューするとき、私で言えば、あまり
歳を知られたくありません。未公開というのは、可能なんですか??

(真由来 さん)
投稿者の年齢は、実力の判断基準として欠かせないものです。
たとえば、すごく上手い人がいたとして、その人が10歳か30歳かではそのすごさが
だいぶんちがってくると思います(極端な例ですが)。逆にまだまだな感じの場合でも
10歳ならまだまだこれから伸びるかも、と思われますが、30歳なら…?どうかな?
という具合です。
どうして歳を知られたくないのかわからないですが、雑誌に年齢が載らずにすむ方法
なら、直に“もちこみ”して、何も賞をとらずにデビューする、という形があると
思います。でもあんまり現実的じゃないですね。
▲戻る
漫画の内容はやっぱり恋愛もののほうが良いのでしょうか。
本誌のプロの方が描かれている漫画には恋愛以外もあるのですが、
ちゃおまんがスクールの投稿コーナーでは恋愛以外のが投稿されているのを
見たことがないので、不安です。
まだ恋愛もしたことないのですが、漫画を投稿したいのです。
どうすればよいのでしょうか…。
まんがスクールでも、恋愛以外の投稿はありますよ。
ただ、そういう作品はなかなか上位に入賞しにくいので、入賞作品だけを見た場合、
恋愛以外はないという印象を受けてしまうかもしれないですね。
それは、恋愛ものがだれにでも受け入れられやすく、起承転結が作りやすいテーマ
だからです(少女漫画の基本ともいえます)。
本誌のプロの作家さんは連載なので、恋愛以外でも読者を楽しませるための細かい
描写ができますが、投稿作品の短いページ数では多くの人に共感・納得してもらう
のはむずかしいと思います。
でもたとえばサクセスもの(スポーツや芸能など)とかはどうでしょう?
まだ恋愛をしたことがないのでしたら、今のその自分の気持ちをつづってみるとか。
何か“熱い思い”を作品にこめてみてください。そして、これからいろいろなことを
たくさん経験して、いろんなお話を描けるように頑張ってください!
▲戻る
私は漫画家志望です。でも、小学生なのでトーンや、Gペンなど買うお金がありません。
今は、何をしてれば将来の漫画家に近づけますか??
こういった質問には、たいていこうお答えしています。
「いろんなことをたくさん経験して、その時その時の気持ちを忘れないでください。」
今、身の回りで起こっていることすべてが、将来の糧(かて)となります。
私なんてもう一回学生時代を経験しようにもできませんから(笑)。
あと、具体的には漫画よりも小説や映画をたくさん見るといいと思います。
文学作品で昔からずっと残っている名作には、それなりの理由がありますから。
今のうちにひととおり読んでおくことをおすすめします。
そしてお話づくりの基本のパターンをたくさん学んでストックしてください。
感性が柔軟なうちに、いろいろ吸収して磨いていってくださいね!
▲戻る
ベタの上にかかる書き文字・文字も、トレーシングペーパーを貼るのですか?
もし、そうなら、書き文字はトレーシングペーパーに、ペンで描いて投稿してぃぃの
ですか?
写植で打ってほしい文字はトレーシングペーパーに鉛筆(シャーペン)で書きます。
手書きの書き文字は、原稿に直に書きます。ベタの上にかかる場合は、先に書き文字を
書いてからまわりにベタを塗ります。文字を目立たせたい場合は、フチを1ミリぐらい
白く残します(細いペンでふちどりをしてからベタを塗るとうまくいきます)。
▲戻る
セリフのワクは、なんのペンで描くのですか? セリフ内に書く、書き文字はペン
(丸ペンなど)で書いて、投稿して、ぃぃのですか?
「セリフ」…「フキダシ」のことですね。
私はフキダシとフキダシ内の書き文字は基本0.2ミリのロットリングペンで描いて
ます。太いフキダシや目立たせたい書き文字は0.5ミリのピグマやサインペンなどで
描いています。丸ペンでももちろんOKですよ。
▲戻る
漫画のカキモジを描くときに、使って良いペンはなんですか?
あと、使ってはいけないペンはなんなのか教えてください。
“印刷に出れば”なんでもOKです。濃い黒で、はっきり描けるもの。
使ってはいけないのはその逆で、“印刷に出ないもの”。
黒以外の色ペンや、黒でもかすれたり薄かったりするものです。
不安でしたら、原稿をコピーしてみることをオススメします。
コピーに黒くはっきり出れば確実だと思いますよ。
▲戻る
漫画のコマ割をするときコマとコマの横と縦のあいだは、どれくらい
あければ良いのですか?教えてください。
これは私も投稿時代わからなくて悩みました。
答えは、「人それぞれ」です。
なので、自分の好きな漫画家さんや、画面がキレイだなーと思う漫画のコマの間を
実際に計って割り出してください。(私も昔そうしました。)
『ちゃお』サイズ(B5判といいます)だと、原稿はその約1.2倍になるので、
雑誌で5ミリなら原稿の実寸では6ミリです。
▲戻る
小学生でもマンガ家になれないんですか。
なれないことはないと思います。私も13歳(中2)でデビューしてますから。
ただ私がデビューした20年前と比べると、今は全体的にレベルが上がってますので、
よっぽど絵が上手いか、話に光るものがないと、むずかしいかもしれません。
あと、まだ小学生だとこの先漫画以外のことに興味が出て、漫画がそれほどでもなく
なってしまうこともありますので、せっかくデビューできたとしても“漫画家”として
つづけていける例はマレかと思います。(『ちゃお』でも10代前半でデビューした方は
何人かいましたが、今も残っているのは私ぐらい…。)
とか、いろいろ言いましたが、ようは本人のやる気次第!
ぜひ小学生デビューしてヒット作を出して、注目を浴びてください!
▲戻る
私の、家族は約1ヶ月前に札幌に引っ越してきました。
そこで、やぶうち先生が、札幌在住ときいたので・・・。
ずうずうしい質問なんですが、札幌市内では、まんが用品(トーン、原稿用紙など)
どこにうってるでしょうか?
(みかん さん)
私はいつも、大通り駅の近くにある「大丸藤井セントラル」という所で買っています。
あと、あまり行ったことはないのですが「アニメイト」にもトーンなどあったと思い
ます。それ以外では今のところ知らないので、逆に私が知りたいです(笑)。
買いに行くヒマがないほど忙しい時には、インターネットの通信販売で買うことが多い
です。
▲戻る
私はいつもカラーイラストを描くとき、コピックの発色の良いカスタムペーパーに
コピーして色を塗っています。でもサイズはA4で、そろそろB4にもチャレンジして
みようかなと思ったんですが、B4のカスタムペーパーって売っているんでしょうか?

(神坂 蓮(こうさか れん) さん)
…すみません、カスタムペーパーってなんでしょう??
もう10年ぐらい前から、カラーはCGばっかりなので、最近のアナログカラー事情には
うといです…(汗)。
コピックはもってますが、プレゼントの直筆色紙などを描いたりするためだけにしか
使ってないので…。お力になれずごめんなさい。
でも今はそんな便利なものがあるんですね。
▲戻る
漫画の原稿で、漢字の文字を書いたときにフリガナを書くんですか?
教えてください。
フキダシの中の台詞やモノローグなど、写植で打たれる文字は、向こうで自動的に
ふりがな(“ルビ”といいます)がつくので、自分で書く必要はないです。
でも手描きの文字(“カキモジ”といいます)は、『ちゃお』など小学校低学年の子が
読む雑誌の場合、まだ習ってない漢字だと読めないことがあるので、難しい字には
ふりがなをつけたほうが親切ですね。
あとキャラの名前も、変わった名前の場合は何と読むかわからないことがあるので、
ふりがなを書いておいたほうが間違いがないと思います。
▲戻る
マンガの中に実際存在する建物などが出てくる時がありますが、アレって許可とか
とらなくて大丈夫なのですか?
たとえば東京タワーを作中で“東京タワー”として描く場合は、とくに許可はいらない
と思います。
しかし、他人が撮った写真や描いたイラストをそのまま写したりすると、
著作権侵害だとして訴えられてしまう可能性があります。
また、建物にある看板などのいわゆる企業ロゴをそのまま書いたりすると、
相手によってはクレームが来ることがあります。
以上の点を踏まえた上で、自分で写真を撮ったりスケッチしたり、版権フリーの資料を
参考にしたりして描き起こすぶんには、まず問題ないと思います。
▲戻る
いつも先生に憧れ、目標にして漫画家を目指しています。そこで質問ですが
スクールに投稿する枚数は規定をこえたら評価に悪影響ですか?!
あたしはやっと納得いく作品ができたのですが、36枚にもなってしまったんです。
だから送れないでいます。でも省くことができません…36枚は絶対ダメですか?
教えてください!
ちゃおの場合は原則としてストーリーものは16〜31ページですよね。
私もプロットからネームに移る際に依頼されたページ数を超えてしまうことが
よくありますが、そのたび泣く泣く(?)4〜10ページぐらい削っています。
省いたエピソードはまたいつか使えばいいや〜、と自分に言い聞かせつつ(笑)。
でもよ〜く見直せば、自分が思うほど重要でない部分が必ずあるものです。
省くことができない気持ちもわかりますが、だとしたらそれはもともと規定の
ページ数では描けないお話だった、ということでしょう。
もう原稿が完成してしまっているのでしたら、せっかく納得がいくものができた
とのことですし、36枚は絶対ダメということはないので、送ってみてもいいと
思います(実際そのくらいのページ数でも入賞している方はいますから)。
ただ、規定の枚数できちんとおさめる、というのもプロとしてやっていく時に
必要な能力ではあるので、次回は規定のページ数におさまるように、プロットや
ネームの段階でお話を十分練ってみてくださいね。
▲戻る
・ちゃお漫画スクールに送りたいんですけど表紙はカラーですか?
 それともペンで描いて、トーンを張って出すのですか?教えてください。
・トビラを見て思ったのですが、作品のタイトルは、原稿の段階でトビラに
 描いておくのですか?それとも、あとで編集さんが入れるのですか?
 教えてください!(PN,アルク さん)
トビラに関する質問が2つきましたので、まとめてお答え。
トビラは1色(白黒)で、タイトルは入れずにイラストのみで描きます。
タイトルは後で編集さんがデザインして入れてくださるので、どの辺に入るか
意識して描くといいでしょう。
とくにタイトルをこの辺に入れてほしい、と希望がある場合は、トレーシング
ペーパーという下が透けて見える紙(文具店で売ってます)を上にかけて、
端っこを絵のない部分か原稿用紙の裏にセロテープでとめて、えんぴつで書いて
おきます。トビラ絵をコピーして、それにタイトルを描き込んで指定するのも
アリです。
…とかここで説明しても、今イチピンとこないかもしれませんので、ネットで
一度「漫画の描き方」というキーワードで検索してみてください。
きっといろいろ、もっとくわしくおしえてくれる所が見つかることと思います。
(いい時代になったものです。)
▲戻る
私は、将来マンガ家になりたいと思っているのですが トーンの貼り方や
色々な効果の描き方がまったくわかりません。やぶうち先生はそういう事を
習ったりしたのでしょうか? どうか、教えてください!!
私がデビューする前は、インターネットもパソコンもない時代でしたので、
漫画の描き方の本を本屋さんでさがして、親に買ってもらいました。
小学館百科の「まんが入門」という本です。
そのつぎに、姉が「サンデー 漫画 カレッジ」という本を買ってきてくれました。
どちらもあまり“少女漫画”の絵的な効果などの参考にはなりませんでしたが、
お話やキャラ作りなどの基礎的なことはほとんどその2冊から学んだので、私に
とってのバイブルといえます。(今はどちらも手に入らないと思います。)
あと、姉や友達のほうが漫画にくわしかったので、道具や漫画スクールとかは
姉たちから情報を得ていました。
デビューした後は、当時の担当さんに手取り足取り(?)おしえてもらいました。
でも、担当さんがおしえてくれたのはやっぱりお話に関することがほとんどで、
少女漫画ならではのいろいろな効果(トーンの使い方など)やカラーの道具、
手法は独学(他の作家さんの見よう見まね)でした。
まわりに漫画を描いている人がいれば、その人におしえてもらうか、実際に描い
ているところを見せてもらうのがいちばんだと思いますが、いない場合は今だと
こちらがおすすめです(宣伝)。→「まんが家になろう!
▲戻る
人間を描くとき、肩幅が気になります。狭すぎたり、広すぎたり・・・。
何かコツはありますか?
首の太さと片方の肩の長さの比率を一定にすること…かな?
人によって、キャラの絵の基本の肩幅が広い人、狭い人、いろいろいると思い
ますが、広い肩幅の絵を描く人は、キャラの基本の首の太さも太いように思う
からです。逆に首が細いキャラを描く人は、基本の肩幅も狭いですね。
この首:肩のバランスさえつかめば、不自然じゃない絵を描けるようになると
思います。その比率はあなたが実際の人間や好きな人の絵を見て、つかんで
くださいね。
▲戻る
漫画原稿用紙の「110kg」とか「135kg」とかって何のことなんですか?
あと投稿するときはどちらを使えばいいんですか?
'ひと言で言うと“紙の重さ”です。
専門的な話で言うと、たしか全紙1000枚ぶんの重さ…だったかな?
(全紙というのは…とここでそこまでお話しするのも何なのでやめておきます…(汗))
ようするに、110kgのほうが1枚1枚が薄いわけですね。
投稿するときどちらがダメ…というのはないと思いますが、原稿は編集部や製版所、
印刷所など多くの人の手に渡りますので、厚くて丈夫なほうがオススメです。
まあ、その辺は好き好きではないでしょうか。
▲戻る
私は、人の服のしわを書くのが苦手です。やぶうち先生はどのように書いていますか?
'この質問はよく聞かれますね。
基本は何にしても実物を見て描くのがいちばんです。私もそうしてます。
でも服のしわに関して言えば、実物をそのまま描くとうそくさい感じ(笑)になる場合もあるので、
それっぽく描けるようになる秘訣をいくつか…。
服のしわの基本は凹凸です。出っぱってる部分があれば、必ずへこんでる部分があるわけで、
これを意識して描くと、ずいぶんそれらしくなると思います。
あとは間接の部分は他の所より密集しやすいので多めに描くとか、服のりんかくそのものを
つるっとした線でなく“くしゅくしゅ”とした感じに描くとか。
こういった基本さえおさえれば、とりあえずそれっぽく描けるようになると思います。
以上は私流の描き方ですが、しわの描き方は人によってかなりちがうし個性の出る部分
でもありますので、他の作家さんの描き方などもいろいろ参考にしてみてくださいね!
▲戻る
私は家で趣味で漫画を描いているんですが、インクで原稿用紙をよく汚してしまうんです。
どうすれば上手く綺麗に出来るんでしょうか?
(桐生 さん)
'私も昔はよく汚しましたよ。
今でも急いでいる時や眠い時はよく汚します。その度にアシスタントさんのお世話に
なっています(汚した箇所を“ホワイト”で消してもらいます)。
汚さないようにするには、あせらないで、引いた線が一本一本ちゃんと乾いてから次の線を
引くようにするといいです。もしくは、右利きなら絵の左の方から、左利きなら右の方から
ペンを入れると、描いた所を手でこすったりしないで描けると思います。
たくさん描いていくうちに自然と汚さないコツがわかってくると思いますので、今は汚した
箇所の修正の方法を先に身につけるといいかもしれないですね。
▲戻る
漫画家先生が原稿に、水色の色のペンで、背景とかセリフなどを書いているのを見たん
ですが、そのペンはなんなんですか?
(PN yuka☆ さん)
'私は背景や台詞に水色のペンを使わないので、そのペンが何なのかはわかりませんが…
どんなペンでしたか?
一般に水色は印刷に出ないので、トーンの位置や番号の指定によく使われます。
うちの場合、昔は水色の色鉛筆を使っていましたが、今はシャープペンの芯の“緑”を
使っています。(実際は“青”の芯のほうが水色に近いのですが、ちょっと濃いので
たまに印刷に出てしまうことがありました。“緑”のほうがおすすめです。)
シャープペンの色芯は文房具屋さんなどにありますので、さがしてみてください。
▲戻る
ちゃお漫画スクールに投稿する作品の表紙は1ページ目じゃなきゃいけないんですか?
(PN yuka☆ さん)
'とくにそんな決まりはないと思います。
ただ、表紙(正確には“トビラ”といいます)は1ページ目にするに越したことはないです。
なんといってもわかりやすいですし、雑誌に載った時にそのほうが目を引くからです。
(2ページ目以降トビラというのは、トビラが見開きとかよっぽど印象的でないかぎり
自分で思うほど読者は効果的に感じてなかったりします。)
でも描き手にとっては、2ページ目以降トビラはなんとなくかっこいい感じがしますよね。
私も好きなのでときどきやります(半分はネームの都合上やむなくだったりしますが…)。
やってみたい!と思っているのでしたら、やっていいと思いますよ。
▲戻る
僕は、影を描くのが苦手です。水彩で着色する時は何とか上手くいくのですが、パ
ソコンで着色するとき(Adobe Photoshopを使ってます)は、アニメのように、影と
影でない部分をハッキリ区別させて塗るので、どうも上手くいきません。
影をつけるコツを教えてください!!
(ペンネーム:碧 翠嵐さん)
塗り方が私とは違いますので、なんともお答えしかねますが…。
私は影をつける時は、なるべく一方向から光が当たっているようにしています。
そして立体であることを意識して、凹の部分が影になるように塗っています。
(実際はもっと複雑なんですけどね。考え出すとキリがないので…。)
中学時代、好きなアニメのキャラなどを模写してセル画に色を塗ったりしてましたが、
影のつけかたはその時の影響が強いかな?
一度あなたの好きな絵描きさんの絵などを忠実に模写してみたりして、いろいろ
研究してみてはいかがでしょうか?
▲戻る
私は、絵を描く時に輪郭が上手くかけません。
何度も描いたりするときは大丈夫なんですけど、特に線を1本で描く時などに
困ってしまいます。
どうしたらそのようにならないんでしょうか?
これは…なれるしかないですね(汗)。
私も手先はあまり器用な方じゃないので、細い線を引くときなどは息を止めて
ものすごく集中して描いています。たまに息をしなさ過ぎて酸欠・貧血になったり
することも(笑)。それでも自分の思う方向とはちがう方に線が行っちゃったりする
こともあるので、そんな時は“ホワイト”で消して描きなおしています。
プロでも上手くいかないことはありますので、そんなに気にせず、失敗したら何度でも
描きなおせばいいや〜ぐらいの気もちでやってみてはどうでしょうか?
▲戻る
やぶうち優先生は、ネーム、ペン入れ、トーン貼り、でそれぞれ何分ぐらい・・
何日ぐらいかかりますか!? それぞれ教えてください!
(yuka☆ さん)
ネームはページ数にあまり関係なく3〜5日ぐらいです。
1枚15分〜2時間と、かかる時間はまちまち。
ペン入れは1枚1〜2時間ぐらいかな? ページあたりのキャラの人数によるので、
一人当たり10〜15分×キャラの数といった具合です。
トーン貼りは、ペン入れと同時進行でアシスタントさんに手伝ってもらいながら
1日平均4〜5枚なので、15ページだと3〜4日、31ページだと6〜8日という
感じでしょうか。
▲戻る
私は今、ちゃおに投稿しています。
やっぱり、少女漫画ってGペンを使うのはいけないんでしょうか?
(涼風鈴音 さん)
あれ? Gペンがいけないって、どこの情報でしょう?
たしかにGペンだとあまり繊細な線はかけないですが、なれると丸ペンよりしっかり
した温かみのある線が引けるので、『ちゃお』でも使っている作家さんはいらっしゃい
ますよ。
私も最近まで、髪と目を丸ペン、それ以外はGペンというふうに使いわけていました。
(「ないしょのつぼみ」「GO!GO!ICHIGO」からは、面倒くさいので丸ペン
のみにしましたが。「水色時代」なんかは全部Gペンです。基本面倒くさがりです。)
自分がどういう絵をかきたいか考えて、その上でペンや道具をいろいろ試してみて、
自分に合うものを見つけていってくださいね!
▲戻る
男の子、女の子をかくときに特に気をつけてることはなんですか?
う〜ん…男の子は男らしく、女の子はかわいく…かな(基本ですが)。
具体的には、アゴのライン、首、肩幅、手など。
アゴと手はとくに注意してかいてますね。
▲戻る
もし原稿が〆切に間に合わなかったらどうなるんですか?
ズバリ、本に載りません(汗)。
かわりに他の人の原稿が載ります。
私も一度すごいギリギリになってしまったことがあって、その時は“減ページ”にして、
足りない分はそのページ数で他の作家さんによみきりをかいてもらって埋めるから、
と言われました。
結局なんとか間に合ったので全ページ載りましたが、代わりの原稿(代原=ダイゲン
といいます)をかいてくださった作家さんや編集部、製版所、印刷所、配送屋さん…
などなど多くの方に多大な迷惑をかけてしまったので、二度とやるまい、と心に誓い
ました。
▲戻る
漫画家になるために、一番大切なことは何だと思いますか?
大切なことはいろいろあって、なかなか「いちばん」って決めるのはむずかしいですが、
あえて言うとしたら「個性」かな?
人まねでない魅力的な絵、自分にしか描けない話、生き生きとしたキャラクター、人を
ひきつける独特の台詞まわし…などなど、こういったものをひとつでも持っている人は
強いし、漫画家になってもずっと生き残っていけると思います。(2つ以上あればなお
よし!全部持ってたら最強!?)
ちなみに「漫画家になる」ことよりも「漫画家でいる」ことのほうがずっとむずかしいし
大変なことだと思います。デビューは“ゴール”じゃなくて“スタート”なのです!
▲戻る
トーンの削り方がよく分かりません。やり方を教えてください。
文章でうまく伝えられるかどうかわかりませんが…。
とりあえず、カッターの刃先を切る方向じゃなく横向きに動かして軽く引っかきます。
そうするとトーンの柄(がら)が削れるはずなので、あとは力を加減しながら根気よく
カシカシと引っかいていきます。
うまくいかない場合は、“砂消し”や普通の消しゴムでも削れますので、ためしてみて
ください。(雰囲気はカッターとはちがった感じになりますが。)
私もトーンの削りを覚えたのはデビューしてからです。
姉の知り合いで漫画を描いている人がいて、その人の所にお手伝いに行った時に、その
人がやっているのを見て初めて知ったのです。最初は何してるんだろうと思いました。
なので、実際に削っているところを見ないとわかりにくいだろうな〜と思います。
今はweb上でも漫画の描き方を紹介しているページがありますので、そういうのを
調べてみたらいかがでしょうか。(いい時代になったものです。)
▲戻る
投稿するときどこまで絵を描いていいか分かりません。
どこまで絵を描けばいいんですか?
どこまで…というのは、原稿用紙のどこまでという意味ですよね?
一般的に売られている“漫画原稿用紙”には、27cm×18cmの基本の内ワクの外側に
だいたい2本のワクが印刷されていると思いますが、そのうちの内側の線が「ここまで
印刷に出ます」という線(断ち切りといいます)で、いちばん外側の目盛のうってある
線が「ここまで絵を描きましょう」という線です。
真っ白い紙に自分でワクをとる場合は、内ワクから2cm外側のところが断ち切りになり
ますので、そこからさらに1cmぐらい外側まで絵を描けばいいわけです。
ただ、この断ち切りから外の部分は実際の印刷には出ませんので(ようするに本になる
時に切り落とされる部分です)大事な絵や台詞などを描かないように注意してください。
▲戻る
少女漫画を描く場合、やっぱり髪の毛は細く細かく描かなきゃダメなんでしょうか?
ダメということはないと思いますが、そのほうが手が込んでいて派手に見えますし、
少女漫画っぽいと思います。ただシンプルな線でも、手抜きでなく少女漫画っぽく
見えるのでしたら、それでいいと思います。
あと流行には波があるので、この先、細く細かくないのが主流になる時が来るかも
しれません。流行にのるのも迎合しないのも、あなた次第です。
▲戻る
私は、女の子の服を描く時ワンパターンになってしまいますo
それに、髪形などを考えるのがとても苦手ですo
服や髪型などを考える時にどうやればワンパターンにならないんでしょうか?
私も髪型を考えるのは苦手ですね〜。
雑誌などを見て研究するといいのですが、自分自身の好みとかもあるでしょうから、
ワンパターンになるのはある程度仕方ないと思います。
それ以前に、キャラクターがワンパターンになっていませんか?
「この子はおとなしめだから地味、この子はミーハーだから派手」とか考えながら
描くと、少しはバリエーションが増えると思います。
同じ髪型でもキャラがちがうと微妙にちがって見えることもあります。
ポイントは“キャラのちがいを考えて描いてみる”ことかな?
▲戻る
漫画家になるためにどのような努力をされましたか?教えてください!!
努力…とはっきり自覚して努力した記憶はないです。努力するのは苦手なので(汗)。
漫画を描くのが好きで、小6の時は「漫画で日記を描くぞ!」と言って毎日4ページ
ぐらい描いたりしていましたが(その日あったこととは全然関係のないことばかり。
ページ数がまとまると自分でとじて単行本みたいにしていた。)、中1の夏、姉に
雑誌へ本格的に投稿することをすすめられて、言われるままに投稿してるうちに
気がつけばデビューしちゃった…という感じです。
▲戻る
ず〜と気になってたんですが、デビューするとき、編集部さんから連絡が来るんですか??
来るのなら、どんな風なのか、教えて下さい!!
(P.N虹 さん)
デビューの時は、編集部から電話が来ました。
私の場合は、それが担当さんからの初めての電話だったわけですが(投稿時代から
担当さんがついて連絡を取り合う人もいます)、めちゃくちゃ緊張して「はい」しか
言えませんでしたね(笑)。担当さんにも「はい」しか言わないね〜、とか言われたり
して。それに対してまた「はい」って返事したりして。なんか間が悪いというか、
かけ合い漫才みたいな調子で。
そして「今回の作品がホープ賞に入ったから…で、今度の増刊に載るから…。一応
これで“デビュー”、ってことで…。ふふ、ちょっとあまいかな?(笑)」というような
ことを一方的にボソボソと言われて、「もしかしておちょくられてる!?」って思い
ました。なんか冗談っぽい感じだったので。
そんなこんなで実際雑誌が出るまで信じられなくて、デビュー作が載るはずの増刊号を
買ってみたら全然別の人が描いた同じタイトルの作品が載っていてショック!…ってな
感じの夢を何度もみたりしました(笑)。
私の場合はそんな感じでしたが、状況によって、また担当さんによって、いろいろな
パターンがあると思いますよ。
▲戻る
私は絵を描く時、顔より体が小さくなってしまって、顔が巨大になってしまって、
変になってしまいます。
なんとか体の大きさと、顔の大きさが均等になるようにアドバイスをください。
(春風桜 さん)
私も昔は顔がでかかったですよ〜(笑)。
どこかで聞いた話ですが、子どものころは顔に集中的に目がいくのだそうです。
なので、子どもの描く絵はふつう顔が大きくなる、とのこと。
だんだん大人になるにつれて全身に目が行くようになるので、春風桜さんもそのうち
自然にバランスのいい絵が描けるようになるかもしれません。
それでも早く上達したい!と思うのでしたら、まず絵を描く前に、紙にだいたいの
頭(○)と体(□)、そして手足などの形を大まかに描いてみるといいと思います。
これは「アタリ」といって、ベテランのプロの作家でもやっていることです。
(私はあまりしませんが…。<しろよ!)
スタイルのいい人だと、だいたい7〜8頭身。つまり頭7つぶんぐらいが体にあたる
わけですね。普通の人間は6頭身ぐらい、子どもは5頭身ぐらいだと思います。
とりあえず、まわりの人をよく観察してスケッチしてみるといいと思います。
はじめはうまく描けないかもしれませんが、がんばって練習してくださいね!
▲戻る
私は、男の子を描くのが苦手です。
どうやったら、うまく描けるようになりますか?
(春風桜 さん)
私も男の子は苦手です(汗)。
でも気をつけていることは…女の子よりも首を太めに描くことかな?
基本はやっぱり実物を見て描くのがいちばんだと思いますが、それってむずかしい
ですよね(笑)。近道は自分の好きな作家さんの絵を真似することですが、もし投稿とか
するのであれば、その頃までには人まねではない自分の絵を見つけて描けるようになら
なきゃだめだと思います。
恋をすると、いいかもしれません(笑)。いえ、本当に。
クラスの子でも、アイドルでも、漫画やアニメのキャラクターでも。
その恋心を絵にこめると、うまくはなくても魅力のある絵になると思います。
がんばって恋&練習してくださいね!
▲戻る
私の友達で、兵庫県の神戸に住んでいるんですが、画材店にもトーンが売ってないそう
です。やぶうち先生は兵庫県出身ですよね!!! 
ほかに売っている場所知りませんか??教えてください!!!
(PN yuka☆ さん)
私が兵庫にいた頃は、神戸の三宮センター街にある「ナガサワ」という文具店か、
同じく三宮の東急ハンズで買ってましたが、トーンが売ってない画材店というのは
ここのことでしょうか?
私が住んでいたのは15年ぐらい前までなので、今の状況はわからないです。
もしトーンが見つからないようなら、ネットの通信販売を利用してみてはどうでしょう?
送料はかかりますが、わざわざ電車に乗って探しに行くことを考えれば、往復の電車賃と
そう変わらないかもしれないですよ。
ちなみに私がよく利用するのは、tools(トゥールズ)http://www.tlshp.com/shop/と
ゆめ画材http://www.yumegazai.com/というお店です。
紙やインク、ペン先などもそろってますので、一から漫画を始めたいという人にも便利
かと思います。
▲戻る
やぶうち先生は、下描きをするとき何を使ってますか?
シャーペン(B,0.5ミリ芯)です。
あと細くて軽いペンだと描きにくいので、重くて太いペンを使ってます。
0.3ミリ芯のシャーペンというのも持ってますが(細かいところを描くのに便利)、
芯が折れやすくて描きにくいのでほとんど使っていません。
▲戻る
私は、いつも手を描くときに、あきらめています。下手だからです。
上手に手を描く方法教えてください。
(ペンネーム水球人さん)
私も手は苦手です〜。
それは私の手が子供みたいな寸詰まりの手なので、見て描いてもなんか関節がはっきり
しないむちむちとした感じの手になってしまうからです(笑)。
画材屋さんとかに行くと、手だけの模型や資料写真集などもありますが、高くてなかなか
買えないですよね。
いちばんいいのは、家族や友達で自分が描きたいキャラの年齢に近い人にモデルになって
もらうことだと思います。でもそれもなかなかむずかしい場合は…
やっぱり自分の手を見て描くしかないでしょうね〜。
ペンを持つ方の手を描くときは、もう一方の手を鏡に写して描くといいと思います。
とにかくあきらめないで練習してみてくださいね!
▲戻る
人物を描く時輪郭から描いているのですがやぶうち先生はどこから描きますか?
下描きのときは前髪から描きます。めずらしいとよく言われます。
ペン入れのときは、ペン先のコンディションや気分によってまちまち。
たとえば下ろしたてで細い線がひけるペン先のときは前髪から、もう太い線しか
ひけなくなったペン先のときは顔や全身の輪郭から描いたりします。
▲戻る
私は今小6でやぶうち先生のような素敵な漫画家さん目指しています。
で、そろそろトーンとか画材を集めて1作漫画を描いて投稿しようかなって思っている
のですが、高くてなかなか買えません;
でも、やっぱり投稿とかは早いほうが早くデビューできますよね?
やぶうち先生は何歳でデビューしたのか教えて下さいっ!!お願いします><
それと、どんな画材を使って絵を描いているのか教えて下さい!
投稿が早いほうが早くデビューできる…とはかぎらないと思います。
ただ、デビューできるかどうかはともかく早くから投稿すれば、そのぶん早くから
自分の実力がわかりますし、もし担当さんがつけば早くからいろいろとおしえて
もらえるので、メリットはあると思います。
ちなみに私は13歳(中2の夏)でデビューしましたが、私の場合は、とりあえず
デビューさせておいて作品を雑誌に載せながら育てる…という感じだったので、
運がよかったのだと思います。今は即戦力が要求される時代なので、昔のように
若さだけでデビューするのはむずかしいかもしれません(汗)。
それと漫画家になるためにはいろいろな経験も必要だと思うので、じっくり実力を
つけてからでも遅くはないと思いますよ。
まだ小学6年生なんですから、あせらずがんばってください!
どんな画材を使っているかは、プロフィールのページを見て参考にしてくださいね。

▲戻る
漫画家って何で絵がうまいんでしょうか?
私は漫画家が描いた絵を見ながら描いてもヘタだし、
自分でオリジナルの絵を描こうとしてもヘタで自分が嫌になってきます。
プロの漫画家が絵がうまいのは、今までに描いた絵の量が絶対的にちがうからだと思います。
プロになれば嫌でもたくさん絵を描かなければならないので、日々練習して
(させられて?)いるようなものですから(笑)。そんなプロの漫画家とくらべて
あなたの絵がヘタと感じるのは、今はあたりまえとも言えます。
とにかくあきらめないで練習あるのみ!です。
もし自分の絵に自信がないのでしたら、人に見てもらって意見を聞いてみると
いいと思います。さらに凹むこともあるかもしれませんが、何か得るものも
あるかもしれません。楽しんで描いた絵は、たとえうまくなくても描いた人の
気もちが何かしら伝わるものです。楽しく描けるようになるといいですね!
▲戻る
優先生みたいな絵を描きたくて練習しています。目がどうしても描き辛いんです...
何かコツはありますか?
私もまだこれ!といったコツはつかめていないのですが、あえて言うとしたら…
「目は、体全体と同じかそれ以上の時間をかけて描く!」でしょうか。
そう、キャラに魂を入れる気もちで描く!のです。
実際、目の線は何度も何度も、何重にも引いています。(アップだと100本以上?)
自分で納得のいく形になるまで、ときには修正したり描き直したりもしています。
目だけにかぎらず漫画全般に言えることですが、とにかく手間をおしんでいては
ダメだと思います。がんばって練習してくださいね!
▲戻る
『ちゃお』で男の子の主人公がダメってほんとですか?
私は『ちゃお』に投稿してるんですが、男の子が主人公の話を投稿するのは
やめといたほうがいいのでしょうか?
結論から言うと、やめておいたほうが無難だと思います。
もし男の子主人公のお話で投稿すれば、まず間違いなく「次回は女の子主人公で…」
と言われると思います(笑)。
それは、『ちゃお』でやっていくために要求されるのが、まず女の子主人公のお話が
ちゃんと描けるかどうか、ということだからです。
投稿は1回1回が勝負なので、男の子主人公のお話を投稿するのは1回分ムダかも
しれません。ただ、よっぽどキャラに魅力があるとか話が面白いとかで自信があるの
でしたら、勝負してみるのもいいかもしれませんが。
ところで、男の子主人公がダメというのは『ちゃお』本誌での連載の場合の話で、
増刊のよみきりの場合はそんなに厳しくないような気がします。
(実際たまにありますし、私も何本か描いてますし。)
たぶん、たくさんあるよみきりの中にひとつぐらいならあってもいいかな?という感じ
なのではないでしょうか。(だから何人かかぶった場合は却下されたりもする。)
でも、男の子主人公のお話は人気がとりにくいらしいので、上を目指すのでしたら
やはり女の子主人公で勝負したほうがいいのではないかと思います。
▲戻る
私は漫画家を目指しているんですが、トーン貼りがへたくそです!!
貼れるのは貼れますが削るのが苦手です・・。普通のカッターでトーンを
削ったんですが、普通のカッターじゃいけませんか??
私も昔は普通のカッターを使っていました。
大学の漫研で初めてトーンナイフ(デザインナイフともいうようです)
の存在を知って、それからは切るのも削るのもトーンナイフのみです。
でもうちに来てくれるアシスタントさんは、切るのはトーンナイフ、
削るのは普通のカッター、と使い分けてます。
自分で使いやすいものをさがしてみてくださいね。
▲戻る
私は「ちゃお」のまんがスクールに投稿しているんですが、投稿3回目で、
ちっとも賞がとれません。
やぶうち先生は、4作目でデビューされたようですが、初投稿のときは
何賞をとっていたんですか?
初投稿は、絵5点、話5点で“選外佳作(今でいうナイス賞?)”でした。
たぶん、初投稿で当時12歳ということでかなり大目に見てくれたんだと
思います。
参考までに、私のデビューまでの詳細を…。

初投稿:選外佳作(絵5点、話5点)賞金1万円
2作目:もう一歩(絵5点、話4点)賞金0
3作目:選外佳作(絵5点、話5点)賞金1万円
4作目:ホープ賞(絵6点、話8点)賞金6万円

4作目を描く前、ちょうどデビューされた人がいて、4作目はその人の
作品をいろいろな角度から細かく研究して描いたのを覚えています。
それまでは話がどうしてもシリアスというか、最初は明るいのにラストに
いくにつれてどんどん暗〜くなっていっちゃってたんですが、4作目で
初めて最後まで明るい話が描けたんです(笑)。
自分でも会心の出来で、今回はもしかしたら一つ上の賞に入るかな
と思っていたら、いきなり二つ上の“ホープ賞(今のちゃお銀賞)”に
入ってデビューが決まりました。
話8点というのは、もしかしたらちゃお史上私以外いないと思うのですが、
おそらくデビューさせるためには合計14点必要で、でもさすがに絵に
7点はあげられない…というのでそうなったんだと思います(笑)。
絵6点でデビューというのも、私以外いないはず(史上最低点)。

現在活躍されている作家さんでも、初投稿でデビューされた方もいれば
デビューまでに20作以上(!)投稿したという方もいると聞きました。
まだ3作目。焦らず頑張ってください!

▲戻る