ビーやろニュース
バックナンバー
[2005年5月2日(月)更新] ビーやろ的M3プチレポート
5月1日、東京・蒲田で行われた
音系・メディアミックス同人即売会「M3」に行ってきました。大混雑とまではいきませんがたくさんのお客さんで賑わっていました。
先日お伝えした
S.F.B. (Searching For a Beat!)に加え、Yamajetさんのレーベル
double caret、2004年に結成された
Right Stuff、以上3つのサークルさんがちょうど隣どうしの配置に並んでいて、それぞれBEMANIアレンジを中心とした新譜を出していました。ちょっと離れた配置の
Silly Walkerさんは今回の新譜は"To Heart"など音ゲー以外のアレンジCDでした。
会場を見回して気がついたんですが、ブースの前に「ギターとベースは生演奏です」とか「〜の音楽を生演奏!」とか、生楽器で演奏していることを売りにしているサークルさんがいくつかありました。普段バンド活動をメインにしている筆者(Charlie)にとっては、音楽活動といえば生演奏が当たり前のような感覚だったのですが、実際のところ、生楽器を何も弾けないけれどDTMで曲を作って、CDを発表されてる方も少なからずいらっしゃるんですよね。DTMがこれだけ身近になった今日では、もしかしたら、楽器を弾けるということ自体が一つの「個性」となりうるのかもしれません。
[2005年5月3日(火)更新] マジ-SKA Call Box 設置。何かに似てるなあと思ったら
ゴールデンウィーク前から、亜熱帯マジ-SKA爆弾の公式サイトに新コーナー"Call Box"が設置されています。レトロな電話機をクリックすると、小野さんの肉声による一言メッセージが聞けるようになっていますね。
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/majiska/
えーと、これ、何かに似てるなあと思ったんですが。
「リカちゃん電話」に似てませんか?
「もしもし、わたしリカちゃん。今日はこれからママとお出かけするの。」
→「こんにちは、小野です。今日はこれからレコーディングです。」
ほら。おんなじだ。(爆)
関連するかもしれないニュース(たぶん関係ない):
コナミ、タカラ株全株売却へ。資本提携を解消
[2005年5月5日(木)更新] 小坂りゆライブDVDプロモーション映像公開
1月に渋谷で行われた小坂りゆさんのライブのDVDが5月20日に発売されます。ゴールデンウィーク前に、その映像の一部が公開されましたが皆さんはもうご覧になりましたか?
「CANDY」「LOVE SHINE」「ヒマワリ」「GRADUATION〜それぞれの明日〜」などを歌っているところが見られます。会場がすごく盛り上がってますよね。映像で見ると、ちょっとボーカルが苦しそうなところにも気がついてしまいますが、実際、ライブ会場ではそんなの全然気にならないことも多いんですよね。
http://www.konamistyle.com/customfactory/riyu_live2005dvd/
というわけで、DVDじゃなくて生でRIYUちゃんの歌を聴きたいあなたは
明日、渋谷へGO!
[2005年5月6日(金)更新] good-coolベストアルバム、商品化なるか?
konamistyleカスタムファクトリーで、
good-coolさんのベストアルバム制作プロジェクトが始まりました。5月29日までに予約数が3,000枚集まると商品化が決定するとのこと。
収録曲も既に発表されています。2002年に出た
「good-cool Super Collection!! beatmania & pop'n music」以降にgood-coolさんがbeatmaniaIIDX・ポップンシリーズに提供した楽曲はほぼすべて網羅されているようですね。すわひでおさんとのデュエットボーカルが話題になった「涙雨物語」ももちろんロングバージョンで収録です。
good-coolファンのみならず、Sanaさん、すわひでおさん、Mickinさんなどボーカリストのファンにも気になる1枚ですね。
「Into The Light」試聴→http://www.konami.co.jp/am/popn/music12/m_and_c/12/12_beach.html
「涙雨物語」試聴→http://www.konami.co.jp/am/popn/music12/m_and_c/08/08_biwa.html
[2005年5月8日(日)更新] 小坂りゆファンクラブ「RIYU-wings」
小坂りゆの“ファンクラブ”が出来ましたっっっっっ!!!!!!
わぁ〜っっっっっ!!!!!!
ファンクラブ名は・・・
『RIYU−wings』 です(*^▽^*)
以上、
りゆさんのブログから引用させていただきました。入会希望の方は、
5月6日のブログに書かれているアドレスにメールを送ればいいそうです。
先日のライブも大盛況だったようですね。ボーカリスト・小坂りゆとして、今後もますます活動の場が広がっていきそうです。
[2005年5月11日(水)更新] ギタドキングでギタドラグッズをGET!
ギタドラVのインターネットランキング、第3回ギタドキング「JimmyにDOKI☆DOKI杯」参加者の中から抽選で、「ドラムヘッド」と「ギターピック・ネックレス」がプレゼントされることが発表されました。
ギタドキング予選の開催期間は5月18日まで。なお、ギタドキング自体への参加は自動的に行われますが、プレゼント応募に際してはウェブサイトから行う必要がありますのでご注意を。
「ドラムヘッド」とは、ドラムの表面、叩く場所に張ってある「皮」のことです。本物のドラムヘッドなんでしょうか? 個人的には、ドラムスティックの方がうれしいような気が…。
http://www.konami.co.jp/am/gfdm/gfdmv/top.html
[2005年5月12日(木)更新] ギタドラVサントラは7月6日発売
Yahoo! ミュージック他いくつかのメディアに "GuitarFreaksV & DrumManiaV Soundtracks" の情報が掲載されています。発売日は7月6日。品番から推測すると2枚組のようです。
今作は「ギタドタワー」や「ギタドキング」などに関連して隠し曲が多いですが、サントラ発売までにすべての新曲はゲームで公開されるんでしょうか? 過去には「涙のregret」のようにゲームで解禁されるより先にサントラが発売された例がありましたが。
[2005年5月14日(土)更新] 家庭用DDR新作の制作が決定
PS2版DDRシリーズの新作が制作されることが発表されました。ただし、タイトル、発売日、価格などの情報は一切未定とされています。
家庭用DDRとしては昨年発売された DDR FESTIVAL に続く作品となります。アーケード版は2002年の DDR EXTREME が最新作なので、今回の新作も家庭用オリジナルバージョンということになるでしょう。収録曲、ゲームシステムなどどういう内容になるのか、現時点では全く想像がつきませんね。
今では、日本よりもアメリカやヨーロッパの方がDDRの人気が高いという話はよく聞きます。私Charlieは先日アメリカに行く機会があったんですが、ゲームショップで家庭用 DDR EXTREME の試遊台が置いてあり、現地の子供がプレイしていたのを目撃しました。日本のゲームショップでも、かつてのDDR全盛期はそういう風景をよく見かけましたが、今ではあまり見ませんよね。
コナミの新作紹介ページ、タイトルバーが「DDR日本版告知」ってなっていますね。何か、まるでDDRが外国製のソフトであるかのような、妙な感じがします。
http://www.konami.jp/gs/game/bemani/ddr_j/index.html
[2005年5月17日(火)更新] ポップン11のミミニャミって頭デカいよね。
7月21日に発売されるPlayStation2版pop'n music 11のパッケージ写真が、
HMVなどの通信販売サイトで公開されています。
ポップン11は「トラベル」をテーマにしたバージョンということで、世界各国や日本各地をイメージした曲が多く含まれていました。その結果、いろんなジャンルのがありながら何となく統一感のある雰囲気が出ていたように思いますね。
そういえば発売日の7月21日は、日本の多くの地域では小中学校の夏休み初日になるんじゃないでしょうか。夏休みといえば行楽シーズンということで、「トラベル」ポップンにはぴったりかもしれません。
[2005年5月20日(金)更新] SanaシングルCD初回特典にライブ応募券
6月29日に発売されるSanaさんのシングルCD「チェリ・ガール」初回版に、「Sana Summer Live2005(仮)」のご招待応募券が封入されることが、Sanaさんのホームページで発表されました。
現時点ではライブの詳しい情報は明らかになっていませんが、先日のポップンいろはサントラ発売記念ライブのように、CDを買った人だけが応募できる形になる可能性もありますね。今後の情報にも要注目です。
sanacafe
[2005年5月22日(日)更新] 海外版DDRに古代祐三参加か?
既に多くのニュースサイトで伝えられているとおり、5月18日から20日まで、ロサンゼルスで行われたゲームショー
"E3 2005 (Electric Entertainment Expo 2005)"で、下記の北米向けソフトが発表されました。
・PS2用 "Dance Dance Revolution Extreme 2"
・Xbox用 "Dance Dance Revolution Ultramix 3"
・PS2/Xbox用 "Karaoke Revolution Party(仮)"
・PS2用 "beatmania"
・Gamecube用 "Dance Dance Revolution Mario Mix"
この中で注目したいのは、海外ニュースサイトで公開されていた
DDR Extreme 2 の画面写真に表示されている
"You gotta move it (feat. Julie Rugaard) / Yuzo Koshiro"
という曲です。このアーチスト名は、「イース」の音楽などで有名なゲームミュージック界の大御所、古代祐三氏ではないでしょうか?
現時点ではこの写真以上の情報は明らかになっていませんが、海外でもネームバリューのある古代氏が起用されることは十分考えられますね。日本版DDRに収録されるかどうかも含め、今後の動向が気になります。
[2005年5月23日(月)更新] 復活!変曲リレー!
ギタドラV公式サイトで、「変曲リレー」企画が久々に始まりました。今回の課題曲は「こたつとみかん」と「ESCAPE TO THE SKY★彡」。第1回は、それぞれの曲の原作者YUEI, NAOKI両氏が互いに相手の曲を「変曲」しています。
「変曲リレー」は、ギタドラ収録曲をギタドラサウンドスタッフが1人1フレーズずつリレー形式で編曲していくという企画。原曲の雰囲気を留めないほど大きく変わってしまったり、とんでもなく「変な曲」になったりするので「編曲」じゃなくて「変曲」リレー。これまでに「JET WORLD」「jet coaster ☆ girl」「月光蝶」「Utopia」の4曲が変わり果てた姿(!?)に「変曲」され、大きな反響を呼びました。今回もどんな結末が待っているのか!?
ギタドラV公式サイト→ http://www.konami.co.jp/am/gfdm/gfdmv/top.html
過去の変曲リレー
月光蝶 vs Utopia → http://www.konami.co.jp/am/gfdm/gf9dm8/mr6/relay/index.html
JET WORLD vs jet coaster ☆ girl → http://www.konami.co.jp/am/gfdm/mr4/index.html
[2005年5月26日(木)更新] ポップン次回作にTM NETWORKのヒット曲が収録の模様
ポップン次回作「pop'n music 13 カーニバル」のロケテストが5月20日から川崎で、21日から大阪でそれぞれ始まりました。「ポップンミュージック・フィーバー♪+」などの情報サイトによれば、新曲としてTM NETWORKの"Get Wild"のカバーが収録されているそうです。
ジャンル名:ゲットワイルド
曲名:GET WILD
アーチスト名:NMR
担当キャラ:アイス
曲コメント:伝言板に"NMR"と書いたので街の狩人が登場だよ。
"Get Wild"は、小室哲哉氏、宇都宮隆氏、木根尚登氏によるユニットTM NETWORKが1987年に発表した、彼らの代表作とも言える曲の一つ。アニメ「シティーハンター」の主題歌としてもおなじみです。
アーチスト名のN.M.R.は、おなじみNAOKI MAEDA氏が初期DDRの頃から使っている名義の一つ。NAOKI氏はbeatmaniaIIDXシリーズで「一途な恋」をカバーしているので、TM NETWORKのカバーは今回が2曲目となります。
小室哲哉氏の音楽に影響を受けたことを公言しているNAOKI氏ですが、まさかポップンの版権曲枠でTK曲をカバーするとは思いませんでした。90年代のいわゆる「小室サウンド」の原点であり、現在のNAOKIサウンドのルーツとも言える曲なので、TM NETWORKをご存知ない方も、一度プレイしてみてはどうでしょうか?
ポップン13ロケテ開催情報→http://www.konami.jp/am/location_test/popn13/index.html
情報元:
ポップンミュージック・フィーバー♪+…個人的には、隠し曲で
ジャンル名:ゲットワイルドREMIX
曲名:GET WILD '89
アーチスト名:NAOKI
担当キャラ:MZD
曲コメント:「ゲゲッゲゲッ」のサンプリングボイスでおなじみのリミックスバージョンが登場だよ。
とか入れてほしいんですが。無理ですか。そうですか。
[2005年5月27日(金)更新] すわひでお他出演イベント "New Sensation"
すわひでおさんのオフィシャルサイトに、イベント "New Sensation" の出演スケジュールが発表されています。
"New Sensation" というライブイベントは定期的に開催されており、インディーズ・メジャーを含む複数のアーティストが出演しています。すわさんの他にも、good-coolさんとBackyさん (SASEBO BROTHERS) によるユニットT-Bone、そして家庭用ポップンに参加している丸山和嘉さんなどもよく出られているようです。出演アーティストの募集も行っているようですので、インディーズで音楽活動をされている方は応募を考えてみては?
[2005年5月28日(土)更新] コナミスタイルでアーティストサイン入りCD他プレゼント
コナミスタイル5周年を記念して、
豪華なプレゼントが当たるキャンペーンが実施されています。応募締め切りは7月14日まで。
プレゼントの内容は液晶テレビ、ニンテンドーDS、PSPなど。BEMANI関連ではbeatmaniaIIDXとポップンのアーケードスタイルコントローラと、アーティストサイン入りCD(BeForU、Des-ROW、亜熱帯マジ-SKA爆弾 feat. MAKI、TOMOSUKE、TЁЯRA)がプレゼント商品に含まれています。サイン入りCDは結構レアものだと思いますので、既にCDを持っている方も応募してみてはいかがでしょうか。
[2005年5月30日(月)更新] good-coolアルバム商品化決定
コナミスタイルで企画されていたgood-coolさんのベストアルバム
"good-cool ultra expander"の商品化が決定しました。5月29日までに予約数が3,000枚集まると商品化が決定すると発表されていたもの。
まあ、今回については企画が始まった当初から、商品化決定は間違いないだろうなという
雰囲気が漂っていましたが。商品化判断日から発売日まで1ヶ月しかありませんし、星野奏子さんが参加する新曲についてまるで商品化を前提にしているかのようなコメントが掲載されていましたし。
ちなみにこのCD、発売元はコナミではなくて
株式会社グッドクールなんですね。