8月3日
2024年(土)
世界お金持ちクラブの歌,好きだったね.
今は「平家物語」を楽しく見ている.
2023年(木)
7月の採算が出る.先月,正体不明のコストを積んで調整していたので,利益が上るのではないか見ていたが,横ばい.今月も据え置き.
2022年(水)
「坂道で自動的に減速してしまう下手くそ」「追い越し車線に割り込んでブレーキを踏む下手くそ」バス運転士が作った「連休中の高速道路 ~上り坂編~」が地獄.
路肩を全速力で走る広島ナンバも付け加えといて.
2021年(火)
毎月の損益分析の日.「上期に向けて,○○円の利益向上をお願いします」と言うと,言っただけの利益が出てしまう不思議.
2020年(月)
去年は花火大会だったのか.当然のように今年は中止になっていて,全然気にならなかった.
2019年(土)
隣町の花火大会を見に行く.20:00から打上げだと思っていたが,20:30から.時間があるので,近所のスーパーに買物に行く.祭のせいか人が沢山,弁当を探すが全部売切れ.弁当はあきらめて,半額になっていたスイカ購入.
20:30前に戻り打上げを見る.ちょうど良い具合に風があり,花火の煙を流してきれいに見えた.
2018年(金)
また起きたね.チンピラ教師による生徒への殺人未遂と生徒を犠牲にした学校による教師の全力保護.
その辺を歩いている高校生に暴行して頭蓋骨骨折の怪我を負わせたら,実名報道の上警察沙汰.教師だから学校が全力で保護.匿名報道の上に警察沙汰にもならない.
2017年(木)
帰りの電車の中.座席はそこそこうまっていたので,二人がけの席の空いていた席に座った.隣のおにいさんが一言.
隣の駅で降りますから窓際へどうぞ.
いや,そこまで気を使わなくても良いと思うぞ.
2016年(水)
二人がけの座席の真ん中に荷物を座らせて,人が座るのを邪魔し,一人で二人分の席を占領した上でタバコを吸いに行くオヤジ.糞だな.
2015年(月)
車を買った中古車店から電話がかかってきた.イベントがある訳ではなく,「調子どうですか?」と言うもの.5分も話してないと思う.良く分からんが,忘れないように電話かけるみたいなきまりがあるのか.
2014年(日)
佐世保の事件では,また「学校が悪い」,「行政が悪い」の大合唱.少年法の壁に守られて,最も大きな問題「家庭」の検証は全くない.
2013年(土)
洗車.一見きれいだが,中古車なので,よく見ると色んな所にキズやら汚れがある.その辺りも確認しながら,ワックスかけまで行って小一時間と言うところか.
屋根のアンテナがなくなっていたので,カーショップで購入.アンテナがなくてもラジオは入るのだが,格好が悪いので.
2012年(金)
某さんから会議室に呼ばれる.長時間席を空けていることがあるので心配したためだ.要は眠気に耐えられなくなって,トイレに逃げているためなので,某さんには正直に話をした.さすがに自席で寝る訳にはいかない.
某さんとしても妙案がある訳ではないので,話を聞いただけで終了.
2011年(水)
重要案件レビューというものができた.一定金額以上のプロジェクトを受注する前に,偉い人(社長・取締役・部長)が勢ぞろいしてレビューをするのだ.そもそもレビューの意図がはっきりしない上,皆思いついたことをしゃべり始めるので収拾がつかなくなる.これだけの要員を集めるのも大変だし,コストをかけるほどの見返りがあるとも思えない.
今日の体重:81.6kg.
2010年(火)
最近TVでちょくちょく見かけ,とても違和感のある数字の表記法,例えば1千万を表す場合のこれ.
1,000万
1の位から書くと,最初のカンマの位置は
1,000,0000
となるのだろうか.それとも
1,0000,000
となるのだろうか.
本来カンマは3桁毎に打つ.だから1,000万という書き方になっているのだろう.ところが,1,000万を1の位から書くと最初のカンマを打つ場所が“千”の位置(4桁目)なのか“万”の位置(5桁目)なのか分からない.
同じ1千万の表現でも,これなら違和感はない.
10,000千
1の位から書くと
10,000,000
でカンマの位置が矛盾することはない.
そもそも3桁毎にカンマを打つのは英語の位が3桁毎に呼び方が変わるから(thousand,ten thousand,hundred thausand,million)で,“万”という日本語の位を使うのであれば3桁毎にカンマを入れては矛盾が発生する.日本話の場合4桁毎に呼び方が変わる(万,十万,百万,千万,億)ので,もしカンマを打つとすれば4桁毎であろう.もっとも
1,2000万
よりも
1億2000万
の方が分かりやすいので,カンマは不要.
今日の体重:78.2kg.
2009年(月)
既に公示前に下火となりつつある衆院選.8/30に向けて24時間テレビを盛上げ,選挙から目をそらし投票率を下げようというのが日テレ(ナベツネ)の策略か.
今日の体重:78.0kg.
2008年(日)
会社で使っているルーズリーフのバインダを買い換えることにした.
先週気がついた.会社で使っている文房具の色が黒ばっかりになっている.ルーズリーフ,ノート,ボールペン・・・.気分転換に派手派手な色に買換えてみようと考えたわけだ.
近所の文房具屋やディスカウントストアに出かける.A5のルーズリーフはとにかく種類がない.蛍光イエローを見つけたが,傷が付いている.表紙が白(半透明)リングの部分が緑を買う.派手派手さはいまいち.この辺りが,今一歩を踏み出せない要因なんだろうなあ.
今日の体重:78.8kg.
2007年(金)
台風は夜のうちに通り過ぎたが,朝はまだ雨と風が強い.暴風雨と言うほどではないが.電車は動いているようなので,駅に向かう.上りは50分程度の遅れが出ているが,下りは定刻で動いている.電車の中はがら空き.普段の1/4~1/3位ではないだろうか.通勤客はどこへ行ったのだろう.みんな休んでいるのか?車移動?
今日の体重:81.0kg.
2006年(木)
日立の樹オンライン発見.たぶんその辺のちょっとした有名歌手の歌よりも知名度は高い歌だろう.わしの中では,日立の樹は「世界不思議発見」ではなく「すばらしき世界旅行」の最後に流れるものなのだ.
今日の体重:83.4kg
2005年(水)
歯が痛いからあまり硬いものは食べられない,そう言っているにもかかわらず,弁当のおかずにイカを入れてくる母親.噛み切れない.
2004年(火)
上の方の人間に向かって「決めてくれ」って言ったところで決めやしないと思うぞ.「こう決めましたから」と話を持っていった方が早い.対外的な責任は,当人が決めようが決めまいが上の人間がとることになるのだから,放っておいたらいい.
上の決定に従って失敗したら泣くしかないけど,自分で決めて失敗したら,泣くか笑うかどっちかできる.
2003年(日)
食べ物にあれこれ文句をつけるのは,行儀の悪いことだが,煮魚・刺身・ハンバーグという組合せはありなのか.
2002年(土)
引越し当日.ネットワーク周りのインフラと荷物の搬入を同時にやろうとした.ネットワークの設定が遅れ,確認ができない.荷物の整理は終わっても,ネットワークの確認が終わるまで,空き時間が発生.午後はほとんど空き時間となる.結局,ネットワークの接続の確認作業には入れたのは19:00以降.夕方18:00から来ても間にあうような状態であった.
2001年(金)
弟家族が帰ってくる.すっかり色が黒くなった姪と甥.大好きなカニとセミの季節がやってきたのであった.