旬の食べ物


 こんにちは。今年は雨が多く感じます。雨間に射す日差しや「目には青葉・・・」ではありませんが、この時期に旬の魚である鰹などを食べると「もうすぐ夏だなあ」と思います。

 今は冷凍、冷蔵の機械が発達し、輸送も早くなったので1年中食卓に様々な食材を揃えられます。とても便利になりましたが、反面「旬の食材」という感覚は薄れていますね。トマトなんて本来夏の野菜のはずがコンビニでもファミレスでもサラダには必ず添えられています。もうあって「当たり前」になっています。

 

 東洋医学で世の中の事象を「陰陽」でとらえようとしますが、食材も例外ではありません。大きく食材には「体を温める」「体を冷やす」の2種類が考えられ、先のトマトなどは「体を冷やす」食材にあたります。これを秋、冬の寒い時期に摂ることは体を冷やし、冷えやむくみの一因となることは想像に難くありません。

 

 旬のものを食べることは寒暖の激しい日本においては特に有効と言えます。 春は山菜等の苦い食べ物が春の陽気からくるのぼせを防ぎ、夏はキュウリやトマトなどの水分の多い野菜・果物が暑気を払い、秋は多くの果物が体に潤いを与え、冬は鍋ものには欠かせない根野菜が体を温めます。 栄養学的にも旬のものは時期はずれのものに比べ栄養価が高いとされています。

 

 いつでもなんでも食べられる便利さはありがたいですが、旬のものから季節を感じる習慣も忘れないようにしたいものです。