くんまエンデューロ大会 第2戦 (静岡県) (2003,11,23)

本当は今年のレース参戦は前回の”にこにこED”で終了の予定でした。が、遠方のレースはちょっと辛いけれども近場では、なんて考えていたところに雑誌で静岡県開催の”くんまED”を見つけ参加することにしました。

そして現地に行ってビックリ( ゜_゜;)!! ちょっと見回してみると浜松ナンバーのトランポばかり。でも、ひょんな事から知り合いになったMURAさんが出迎えまでしてくれて、最初は妻と2人の寂しいエントリーになる筈が、大勢の方と知り合いになれました。

そして何故か皆して自分がセローで2時間に出ると言うと、一様に・・・・・・・・と、言葉を失っていたような気がした。因みに妻は1時間レースに参加しました。

しかし、現地では数台のセローも見掛け、他にもトレール車が何台か居たのでちょっと一安心(^。^;)ホッ

そして、ミーティングの後に1時間レースのスタート。あれれ、他のセロー乗りが皆スタートして行くぞ。

1周目にアクシデント(?)が有ったものの、その後は
着実に周回を重ねてクラス22人中13位。15周の
成績でした。1位16周で1周の差!大満足のよう♪

1時間レースと2時間レ−スはコースも違い、難易度も変わるのかと思っていたら、コースは全く一緒。いい加減に1時間で荒らした路面を2時間走るのです。

MURAさんと一緒に来ていた”パパパさん”。一緒にセローで参加だと勝手に思っていたら、1時間レースに行ってしまった。(^o^)/〜〜〜〜〜オーイ

そして1時間レースを観戦しながらテンションが上がったり、昼食をとりながら眠気モードに突入しそうになったりと大変でしたが、いよいよ2時間のスタートです。

で、スタート位置に来てまたしてもビックリ。A、B、ノーマルの3クラス。自分はノーマルクラスだし後からスタートしよ、なんて考えて後にいたら、なんだか皆して前のほうに行ってしまう。MURAさんに聞いたら、殆どがAかBのエントリーでノーマルは殆ど居ないって。

確認すると、33台中ノーマルクラスは5台。殆ど全ての参加車両がモトクローッサーないし、エンデューロレーサーばかり。その中にポツンと、ライトの付いていなセローが紛れていました。ヾ(@^▽^@)ノわはは

レース中にリタイヤの文字が頭から離れませんでした。
ま〜とにかく2時間を走りきった後ですが、クタクタに
なりました。クラス5台中5位。26周。
 (._. )( _・)(・_・ )( ・_・)アレ
妻は1時間で15周、私は2時間で26周。
 (._. )( _・)(・_・ )( ・_・)アレ
コースは一緒だし〜、って事は・・・・・・・

スタートしてから、またまたビックリ。ちょっとした登り坂を走り、思いっきり下り。今度は下りから助走に入らないで登り切ることが?!勢い余って行くと、ぶっ飛びそうなくらいにカクンと左に下る。山中の狭い範囲でコースが作られているから高低差が非常に激しい。そこから林道をちょっと走って、今度はスタート地点に戻る為に登坂の連続。

今までも、そしてこれからもあまりお目に掛かることが無さそうなコースレイアウトです。

バイクから一時離れていたとは言え、素晴らしい走りをしていたMURAさんです。残念ながら私は、時々周回遅れでパスされる以外は走っている姿は見れませんでした。

今回は無謀(?)にもセローで2時間レースに参加してしまったけれども、今回の事を教訓(?)に次回は1時間レースに出るかなヾ(@^▽^@)ノわはは

画像提供 パパパさん

TOPへ