F2小湊へ行く (千葉県) (2003,6, 8)

なんだか定例の走行会になりつつあるのかは?だけれども、またしても小湊に行って来ました。メンバーは前回の他に4人、総勢9人と大所帯です。

なんと、今回は言い出しっぺの自分がちょっぴり遅刻をしてしまった。m(__)mスマン!

来週の”にこにこED”の為に
保安部品を外しているSL

軽く挨拶と準備をしたら、時間も惜しいのでそそくさと走りに行きました。今回は前回の逆廻りで反時計廻りの外周からスタート。

前回に続いてのどひゃさん。
おっと〜、余裕の表情ですね。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
今回がお初のNさん。
WSFでの知り合いです。
私と同じ型のセロー。
まだまだ綺麗ですね(^.^)
多分、テキサスカウボーイって所かな。 下の部分がちょっとガレた後に岩盤。
ライン選びが重要ですね。
ラインを間違えたり、
怯んでアクセルを戻すと↑になります。
怪しいサングラスの妻です↑。
ダートキングでの転倒。距離は短いですが、
下の方ほど大きな石で、
ちょっと躊躇してしまう。
でも、丁度転んだ辺りから
右に進路変更出来ると、
割とフラットに登れます。
まー、自分でリカバー出来たのでOKでしょう。
←こちらもお初のHさんです。
2stは大変そうでしたね。
なんと言っても唯一のセル無しでした。
どひゃさんも重たいBAJAで頑張っていますね。
フロントが重そう!
やっぱり捲くれたりはし難いのかな・・・・・
ここはちょっと怖かったネ!
隅っこの轍で行かせてもらいましたが、
実は同じ所に下る隣の道はチョー楽でした。
w(゜o゜)w オォーナンダナンダ!!!
砂糖に群がるアリの様。
いっぱい居ると助かりますね。
真ん中辺りに”ふかふかの砂”が有って、
その場所で失速してしまう。
とどめは2輪2足での4輪駆動ですね。
何故か狙い打ち?
丸印でこけてるのはダ〜レだ?。
昼食タイム。
天気予報が外れて、日差しも強く暑かった〜。

午後は外周の逆側を巡る事にしましたが、これが大変でした。

午前中走って体も慣れたと思いきや、疲れのほうが激しかったのか難所になってしまった。

妻も難儀しているオノズです。
前回よりも轍が深く、
転がっている石も大きいです
行く度に難度が高くなる。
りょうさん>これが今回の私が撮った
唯一の画像です。
ご協力、有り難う御座いました。
クルクル(・_・)(_・)()(・_)v(゚∇^*)⌒☆

オノズを下ると待ちうける登り。今回はまちのさんに頂いたトラタイヤを付けてのチャレンジでしたので、無事にクリヤーしたのですが、またしても・・・・・・・・

前回は強引に迂回ルートを作った
りょうさんですが、
今回はトラタイヤ装着でのチャレンジ。
見事に登りきったようでした。
2stのHさん、残念ながら→

実は私、ここでやっちまいました。1発目は登りきったのですがトラブル発生で一旦下ることに。

そして再度のチャレンジで登り切ったのですが、その後久々のヒヒーン状態。

見事に岩盤で捲くれてしまいました。トラタイヤだと自分の腕以上にグリップしてくれるので、o(><)O O(><)oヤバイヤバィィって思った時にはアクセルを緩めないと、ヒヒーンかロデオ状態になってしまう。

で、テールライトがポッキリ折れて、フェンダーはグニャリ。

車に戻って応急処置を終えた頃には、皆も疲れてきたようで閉会となりました。

帰りは前回のようにフェリーを待たされることもなく、順調に帰って参りました。

画像提供 まちのさん 

TOPへ