ツーリング写真館


2009年GW2

富士山〜信州へ

              
               
               トップぺージに戻る 次へ 戻る
2回目の休憩場所浜名湖の風景
お天気もよく沢山の人で賑わっていました。
お昼日は少し早く、鰻を諦めて出発。
自衛隊富士演習場付近
山中湖ではまだ桜が。
此処ではまだ早春ですね。
富士山もきれいですね。
道の駅白州
サントリーが有る様に此処の水は美味しいですよ。
道の駅よりアルプスを望む
白州の水についての説明
信州松本城の門前
大きくてきれいです
柱が展示していました。
松本城別名烏城
黒いお城です。
現存する木造のお城です。

本丸では無いようですが?
赤い橋が架かりきれいな風景です。
明治天皇の石碑?
重要文化財旧開智学校です。
今年から?入館料が無料
初めて内部を見せてもらいました。
大きなかわらが展示していました。
鬼瓦かな?
これも重要文化財

文化財の説明文
昔の建物は風情がありますね
木の床を見ると子供のころを思い出します。
重要文化財旧開智学校は昔はこの場所では無かったそうです。
解体移設で現在の場所だそうです。
穂高わさび園内
綺麗な水にわさびがいっぱい成っていました。
わさび園のシンボル
現天皇陛下が休憩されたそうです。
黒澤映画の水車小屋です。
中は水車以外は何もありません。
綺麗な川にボートで散策できます。
道の駅松川
信州の鯉のぼり
魚津の町並み
道の駅新井からの風景
妙高方面はまだまだ残雪がありますね。

トップぺージに戻る   戻る