ツーリング写真館


2009年GW1

富士山〜信州へ

              
               
               トップぺージに戻る 次へ 戻る 
2009年GW、今年も富士山見に行こう。
準備万端。
例年と違うのは、そうここは高速道路です。
やったーETC付けました、
大津から入り御殿場まで一気に走りました。
最高〜
富士サービスエリア?だったかな?
雲にかかった富士山が見えました。
きれいですが少し残念です。
雲が無ければ最高の景色でしょうね。
御殿場インターを降り自衛隊の富士演習場の近くからです。
でも雲が・・・
道の駅富士からの写真ですがやっぱり雲が・・・
残念
少しピンボケか。
チャンス到来。
雲が切れてきました。
GWの富士山は残雪もありこの季節が私は一番お勧めです。
雲の無い富士山。
きれいですね。
ここは川口湖からの眺めです。
新しい道が出来てこの場所を見逃し、又戻って着ました。
本日のお泊りは甲府市内です。
ここはきれいなホテルでしたが、今回はパスし安いホテルにしました。
次回は?
フロント付近の竹がなんともいえない風情があります。
風林火山、甲府城跡です。
石垣だけでした。
20号線〜信州松本への道です。
ここで朝の休憩を取りました。
釜無川からもアルプスの山々がきれいに見えます
ここは白州(サントリーの白州工場があります)
此処ではないですが。
白州白州道の駅です。
アルプスがきれいに見えます。
今年はお天気がよく暑かったです。
空気はきれいで最高の場所です。
少し変わった建物ですね。
観光案内図がありました。
温泉も多く温泉につかりました。
20号線途中からビーナスラインに入り
松本市内を目指します。
ビーナスラインからの景色もいいですね。
アルプスはまだまだ残雪がありますね。
ビーナスラインは涼しいです。
ビーナスライン案内図
美ヶ原高原の休憩場所です。
駐車場からの風景
公園みたいですが残雪がすごくて休園中?かな
長野県の地図です。
今日は此処を下り松本市内で一泊です。
有名な場所です。
分かりますか。
今年は入館料は要りませんでした。
内部の風景は次回。
穂高わさび園近くでの風景。
水もきれい空気もおいしい、景色も最高。
此処はいいですね。
愛車とアルプス。
GW、川に吊っている鯉のぼり。
たくさんありますね。
残雪が多くきれいです。
川の水は透き通っています。
でもとても冷たいです。(雪解け水)
小谷温泉雨晴荘
この下に露天風呂あります。男女別です。
料金は寄付程度でOKです。
途中には滝があります。
今日の宿は越中戸山魚津市内です。
ホテルからの風景。
此処も山がきれいに見えます。
ホテルの全景です。
公園に花が咲いています。
魚津ものどかな町です。


トップぺージに戻る   戻る