ツーリング写真館


ビーノの旅

原付一人旅

              
               
               トップぺージに戻る 次へ 戻る
彼岸花が咲いています。
もう夏も終わりかな?
柿の実がなっていました。
もうすぐ食べごろか?
でも渋柿かな?
京都の西山山中の風景
どこのお寺だったかな?
これは?栗の木だったかな?
京都の200選に入っている神社です。
神馬の銅像があります。
高神社は夏の夜は蛍が飛んでいますよ。
少し上ると林道の入り口です。
原付スクーターで行く人は皆無と思いますが、先に進んでみます。
龍王 の滝入り口です。
ここは徒歩での散策です。
滝があります。
それなりには綺麗です。
林道(当然非舗装路です)を暫く進むと、?ログハウスが?
建設途中かな?
工事は途中で終わっています。
不気味です。
林道もだいぶ奥に入ってきました。
こんなところに代官屋敷跡が?
どこが代官屋敷跡かぜんぜんわかりません。
今度は折れた石仏案内板
何か書いています。
江戸時代後半に30石も村があったみたいです。
ここも歩いての散策です。
林道を抜けると茶畑です。
ここは宇治田原です。
有名なお茶の産地です。
写真では分かりませんがすごい坂です。
京田辺近郊の栗の木です。
秋は近しです。
まだ青い毬栗です。
秋が楽しみです。
お天気も良く最高のツーリング日和
宇治田原のお寺
結構有名みたいですが、
正確な場所、名前忘れました。
途中の道に咲いていた花
小さいため池です。
亀がゆっくり泳いでました。
ここは天王山の近くの川原です。
バーベQです。
たのしそうです。
水が綺麗なので水遊びOKです。
天王山の山中へ
緑は綺麗ですね。
場所は変わって、井出町山中。
山肌むき出し。
雨が降れば土砂崩れ?かな
途中の名勝 岩壷です。
川の中にあります。
壷のように深くなっています。
見た目が壷に見えるからですね。
京都はお茶所、綺麗な茶畑です。
景色もいいです。
山の斜面にたくさんの茶畑があります。
途中には滝があります。

少しピンボケです。
途中の案内板です。
ここは八幡の八幡さんの前
綺麗な景色です。
京都は自然が多いですね。
竜王の滝の散策路
少し水が流れています。
滝の案内板です。
山の中は空気も綺麗です。
スクーターではきついです。
新たな案内板が?
スクーターではむりです。
歩いて散策
途中には野生のコスモス?
結構山の中まで来ました。


トップぺージに戻る   戻る