●フルカウルに戻してみよう・・(^_^;)
なんて思っています。3回目の車検が終わりました。4回目の車検は・・車検切れのまま現在待機中(^_^;)
昔々、RFは赤と黒の2モデルしかありませんでした。そしてモーターショーで黒の900登場、そして青メタの400がスズキから参考出品されていました。すると、しばらくして青メタはVCエンジン&ステンレスマフラーの仕様で登場してしまいました。この色はいいかも・・と思っていたら店頭で実物発見。平成6年のことでした。
私のRF。しばらくアップハンドル&ハーフカウル仕様でしたが・・。
2回目の車検のときに、錆びたエキパイを塗装し直すためカウルをはずしたんですが、これが結構メンテし易いのでそのまま数年間外したまま・・(^_^;)ところが、RF四国集会にてみなさんのRFを見ていると、やはりRFは両サイドの「えら」が命だと再確認・・。そしてフルカウル復活を決意したのでありましたo(^o^)o
物置からカウルを取り出して久しぶりのご対面。私としてはちょっぴり懐かしいパーツ?せっかくなので取り付け部品などはすべて新品に交換してしまいました。錆びてしまった場合にはこのパーツ番号を注文しましょう。
[ SUZUKIナット 94484-32B00 \350 ]
[ SUZUKIナット 09148-05013 \60 ]
とりあえず物置から出されたカウルを仮組み。むかしはこんなでっかいものが私のRFにも、ぶらさがっていたんですね(^_^;) お〜♪「えら」復活!真下から見ると微妙に左右非対称ですね。
う〜ん、ん?んんん??ぎゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(*_*)
斜めから見ると・・!
色!色が!色がちがう〜!カウルの足元部分のアンダーカウルは納車時からはずして保管していたためオリジナルカラーのまま。しかしサイドカウル部は新車から2年程はつけていたため、どうやら色あせしているらしい。これはやばい。こんなに差があるとは思ってもみませんでした。(T_T)
●資料
ちなみにこのRFのカウリングの値段ですが、もし交換するとなれば、パーツリスト(’94)から拾うと・・
>>まず大きなカウル
アッパー [ カウリングアッシボデー(青) 94400-21E00-34R \25,700 ]
右カウル [ カウリングアッシアンダライト(青) 94407-21E20-34R \25,000 ]
左カウル [ カウリングアッシアンダレフト(青) 94408-21E20-34R \25,000 ]
>>ステップ下のアンダーカウル
右下 [ カウリングアンダリアライト(青) 94660-21E00-34R \6,000 ]
左下 [ カウリングアンダリアレフト(青) 94690-21E00-34R \6,000 ]
>>サイドのえら部分
右上 [ カバーアンダカウリングアップライト(青) 94430-21E00-34R \3,150 ]
右下 [ カバーアンダカウリングロアライト(青) 94670-21E01-34R \3,900 ]
左上 [ カバーアンダカウリングアップレフト(青) 94440-21E00-34R \3,150 ]
左下 [ カバーアンダカウリングロアレフト(青) 94681-21E01-34R \3,900 ]
>>ラジエター周りの黒いインナー
右 [ カウリングアンダインナライト 94461-21E00-019 \1,150 ]
左 [ カウリングアンダインナレフト 94462-21E00-019 \1,150 ]
下 [ カウリングアンダセンタ 94498-21E00-019 \2,300 ]
となります。あ、そうそうサイドについてるゴムの赤いストライプはカウル部分だけで1本\3,200、シート部分で\5,200します。(赤ストライプ変えようと思ったが、この値段見てやめた。全部交換すると、\17,000以上かかるよ(T_T))。あとVCステッカーは\2,500!
それなりに高くつくカウルですのでみなさん絶対こかさないように!!
■ 戻る ■