●純正ステップランプ装着
■ステップランプユニットについて
上位グレードには運転席&助手席ドアに便利なステップランプが標準装備されています。残念ながら低グレードTXGはこの装備も省略されているのでありました(^_^;)
注文したランプユニットは3.4W電球付属。レンズは標準でクリア仕様となっています。ユニットに直結できるコネクタ配線もあるはずなんですが、ドア用アセンブリ配線に含まれてしまうのか、パーツリスト上では残念ながら見つかりませんでした(T_T)
SUBARU [ 94256AE000 ステップランプアセンブリ フロントドアライト \940 ]
SUBARU [ 94256AE010 ステップランプアセンブリ フロントドアレフト \940 ]
SUBARU [ 94256AE040 レンズステップランプライト \380 ]
SUBARU [ 94256AE050 レンズステップランプレフト \380 ]
■ユニット取り付け
とりあえず、
ドアトリムを外す必要がありますね(^^;) 外したドアトリム下には、レンズのかわりに同色の樹脂カバーがタッピング1本で裏から固定されています。トリム側に2箇所のユニット固定用の穴がありますので、タッピングを1本追加してこのカバーと取り換えるだけです(^o^)
■電源配線について
大問題は電源の確保。ドア内部に引き込まれている純正コード束そのものが各グレードで異なります。既存純正コード束の中にステップランプ用電源の無いTXGは、この電源配線を引き込む必要があります。くねくねしたゴムチューブの中を足元からドアに追加コードを引き込みます。事実上これが一番大変な作業となりました(T_T)
なんとか2本線コードを引き込むことができれば、ステップランプ本体との接続のために端子加工。純正コネクタが手に入らなかったので、スピーカー用端子を圧着絶縁したものを直接ユニットに接続しました。
低グレードでも足元の24Pコネクタまでは共通なので電源の確保はここから。オリジナルのコネクタから必要なステップランプ用配線の2本のコードを探し出します。運転席側の場合は24Pコネクタ内1番の常時通電[青/赤] 2番のドア連動[赤/青]、助手席側の場合は24Pコネクタ内1番の常時通電[青/赤] 2番のドア連動[青/オレンジ]となります。私はオリジナルコネクタからこれらのコードを引き抜き、それぞれ新たに2極カプラー化しておいて追加コードを接続することにしました。
夜間はすご〜く便利になりました(^^)v ん〜、ここは赤い電球でもOKかな?
■ 戻る ■