サンアントンの街
1月28日から開催されるアルペンスキー世界選手権大会の準備で街中が活気に満ちていました。
また、各国からのスキーヤーで溢れていましたが、日本人は以外に少なくゲレンデで出会ったのは、
毎年1回、オーストリアにスキーに来るのが生き甲斐と言う30歳代の男性1人だけでした。
![]() |
![]() |
|
サンアントン駅前から大会に使用されるゲレンデを望む | ホテルの屋上に設置された歓迎モニュメント 右上の山頂付近が男子滑降のスタート地点 |
|
![]() |
![]() |
|
全ての競技のゴールはここになり、観客席の建設工事も大詰めに差し掛かっていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
サンアントンのシンボルの教会 | 泊まったホテル 寝室と同じ位の面積の居間と、バスルーム及び独立の トイレがあり、これまでに利用したどのホテルより広い 部屋でした。まだ真新しい感じですこぶる快適でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゲレンデの脇にあるスキー博物館。姉妹村の野沢温泉のコーナーも設けられている。 | ||
![]() |
![]() |
|
村にあるインターネットカフェー 利用料は1分当りATS2.8(約24円)です。 私も面白半分でやってみました。日本語表示も変換ソフト があって見られました。息子のH.P.の掲示板に 書き込みをしたら、ちゃんと送信されました。 |
サンアントン駅に入って来たチューリッヒ行きのEC特急 |