![]() |
![]() |
3 / 29 (sat) 花壇に花を |
花壇の完成後に土を入れてしばらく放置していましたが、だんだん暖かくなってきたので花を植えることにしました。 ホームセンターへ行って、まずは花選びです。色目としては、家のイメージに合わせて、白と黄色ベースでいこうということになりました。kiyoはつるバラをどうしても植えたいということだったので、まずは白いつるバラを一株と、黄色のモッコウバラを二株買いました。あとは、なるべく多年草を選ぶようにして、白と黄色の花を選んでいきました。 最終的に、つるバラ、モッコウバラ×2、キンギョソウ×3、アリッサム×3、ノースポール×3、ペーパーカスケード、ヘリクリサムコルマ×2、ディモルフォセカ、バコパ(スノーストーム)×2、ゴールデンクリーパーを購入しました。 花が咲くときの株の高さや、成長した時の葉の広がりなどを考えながら、ポットに入った状態で実際に花壇に花を置いてみていろいろと配置を検討し、最終的な植え込み位置を決定します。 納得したところで、スコップで穴を掘り、ポットから苗を出して根を軽くほぐしながら植えていきます。 ![]() 全部植え終わってもスカスカです。。。でも、成長したらきっともりもりの花壇になるに違いない! |
5 / 6 (tue) 花壇その後 |
結構もりもりになりました!![]() |
7 / 27 (sun) バコパ・ゴールデンクリーパーの切り戻し |
![]() モッコウバラとも絡み合ってしまい見た目もボワっとみっともないので、今日はこれをちょっと整理することにしました。 まず、ゴールデンクリーパーの位置を移動させることにします。今の位置関係としては、上から見ると <道路側> ↓ゴールデンクリーパー ● ●←モッコウバラ ● ● ↑ ↑ バコパ <庭側> という風になっています。ゴールデンクリーパーの茎を、ラティスフェンスの下から道路側の塀に垂らすように、モッコウバラの右側に移動することにします。 バコパとクリーパーの茎を掻き分けるのですが、茎は1メートル以上伸びているので、ひどく絡み合った部分は仕方なくハサミでぶちぶち切って引き剥がします。スコップで無理やりクリーパーを掘り起こして、モッコウバラの横に掘った穴に埋めました。伸びたクリーパーの茎を道路側に垂らすと、なかなか良い感じになりました。 ![]() 芝生のために、伸びすぎた茎もぶちぶち切っていき大分すっきりさせました。根に近い方の葉はもう枯れ落ちてしまっているので、株元は剥げてしまっていましたが、バコパは繁殖力が旺盛なので、すぐ復活すると思います。 |
|| greenery top || | next >> |