■アバターフィギュア「アバフィー」はあなたの分身です。
| |


 |
■アバフィーとは |
- アバターフィギュア「アバフィー」は、ブログやゲームのバーチャルなアバターの立体版です。バーチャルアバターと同様にポーズを変えたり、何か持たせたり、表情を変えることができます。
バーチャルアバターと違い、フェイス画像を自由につくれるので好きなテイストの顔にできます。アニメ調や劇画調にしたりもできます。
- パーツを交換できますので服やヘアスタイルを変えたり、手や腕・脚パーツも数種類あるのでポーズも幅広くとらせられます。
|
■アバフィーで出来ること |
- コマ撮りアニメがつくれます。デジカメがあればOK。
- ブログやツイッターのプロフィール写真に使う。
- オフ会やイベントに持っていく。ブログに登場させておけばアバフィーを見ればブロガー本人だと判る。
- お店や医院のカウンター等にスタッフやオーナーのアバフィーを置いて、告知やお薦め商品等のカードを持たせる。注目度大の立体ポップになります。
- ブログで趣味の物や料理等を紹介する時、「良い仕事している」とか「いまいち」とかの評価のポーズや表情のアバフィーを入れて写真を撮れば一味違ったブログになります。
- 旅行やイベントに連れて行く。アバフィーはあなたの分身ですので、自分の代わりに写真に写り込ませればそこに行った証拠になり、コピーライト代わりにもなります。
- あなたの気持ちを表現してみる。家庭や会社で「泣きたいよ」とか「疲れた」など表に出せない気持ちをアバフィーで表現してみる。自分を客観的に見れます。
- ドールハウスのようにミニチュアグッズで部屋をつくって飾れます。
あるいは、イベントのブースをミニチュアで再現してみるのも面白いです。
- カップルにお薦め、遠距離恋愛でも相手のアバフィーを持っていれば寂しくない。
ラブチェアに二人のアバフィーを飾っておけば楽しいですよ。
可動フィギュアなのでキスシーンもできます。
- 結婚式にはウエディングアバフィーもございます。受付においてウェルカム人形にできます。友人からのプレゼントにも最適、コマ撮りアニメやスライドをつくってビデオ上映してあげれば喜ばれます。
- ビーズやシールでデコれます。帽子やマフラーの手芸で楽しめます。
- 自社の会社ロゴやチームロゴをデカールで貼る事ができます。Tシャツ屋さんならデザインを貼ってアピールできます
- 夢がかなう。自分の夢をアバフィーで再現して飾ってモチベーションをあげる。
例えばケーキ屋さん開店が夢ならケーキ屋さんをミニチュアでつくってみよう。
|
■アバフィーの仕様 |
- フェイス画像(顔部分、眉・目・鼻・口のレイアウトされた画像。輪郭は必要ありません)は、お客様でご用意ください。
ネットで無料似顔絵製作ソフトがありますのでそちらをご参考にどうぞ。 写真を送信して頂きこちらで製作も可能(別料金)。
- 頭部は写真から石粉粘土つくる造型ヘッドや写真を貼り付けるフォトヘッドもあります。
- 全身の高さは約2.5頭身=約11cm。髪型等で若干違います。
- 服の柄等の細かい塗装はできませんのでご了承ください。
- 手に何か持たせる場合や付属品・文字入れ等は別料金になります。
- 材質/樹脂製、ラッカー塗装
- 頭部・腕・手・脚・靴が可動します。
- すべてのパーツは差し替え可能でパーツ交換ができます。
- 円形の台座に固定するタイプと靴裏にマグネットを取り付けたマグネットタイプがあります。
。
|
|
|
|
 |
◎写真を元に格調高いレリーフをお作りします。
◎名前が漢字で入ります。
|
トースカン |
 |
◎人形・フィギュア・模型・木彫・陶芸等の
立体造形の製作に。
|
|