★2003年に見た主な映画★
本当はこれ以外にも見た映画がありましたが、メモし忘れました。 それにしても、なぜか今年はミニシアター系ばかり...。 (*印は2003年日本公開作品。順番は私が映画を見た日付順です。) |
|
1.アメリ 2.エイミー 3.サイコ 4.シカゴ* 5.ベッカムに恋して* 6.北京バイオリン* |
7.デブラウインガーを探して* 8.ホテルハイビスカス* 9.リトルダンサー 10.名も無きアフリカの地で* 11.クジラの島の少女* 12.ユーガットメール |
【2003年、私のベスト3】 順位をつけるのは難しいけど、あえて選ぶなら... 「ベッカムに恋して」、「ホテルハイビスカス」、「名も無きアフリカの地で」 |
アメリ (2002年フランス) | 鑑賞日:2003年1月 評価:★★★★ |
<見た場所>
自宅(スカパーの映画チャンネル) <コメント> コミカルでフッと笑いがこぼれる小粋なラブストーリー。ちょっとHなシーンもあり、笑いのセンスもどことなく、おフランス?! |
エイミー (1997年オーストラリア)
Amy |
鑑賞日:2003年5月頃 評価:★★★★ |
<見た場所>
自宅(DVD) <コメント> 数年前に映画館でみて、とても感動したのでDVDを見つけて買ってしまった。父親を亡くしたショックから言葉を話せなくなってしまった少女が音楽、歌を通して言葉を取り戻していく、というストーリー。私の好きなメルボルンの街並みが登場するのもお気に入り。 |
サイコ (1960年アメリカ) | 鑑賞日:2003年1月 評価:★★★★ |
<見た場所>
自宅(スカパーの映画チャンネル) <コメント> ヒッチコックの映画を初めて見た。意外なストーリー展開にひきこまれた。怖いのだけど、最後まで見てしまった。この後、あの有名な「鳥」という映画もみたけど、やはりよく出来ていて怖かった! |
シカゴ (2002年アメリカ)
CHICAGO |
鑑賞日:2003年4月 評価:★★★★ |
<見た場所>
成田の映画館 <コメント> なかなか激しいミュージカルだった。あの、ブリジットジョーンズ役のレニー・ゼルビィガーがあんなにセクシーに変身するとはびっくり!!三人の歌とダンスは見事。 |
ベッカムに恋して (2002年イギリス)
Bent it like Beckham |
鑑賞日:2003年5月 評価:★★★★★ |
<見た場所>
ふらり立ち寄った渋谷の映画館 <コメント> 他に見たかった映画が満席だったので、急遽見ることになったのだけど、これがとても面白くてびっくり!!インド系イギリス人の女の子がベッカムに憧れて、家族に反対されながれもプロのサッカー選手を目指すというストーリー。涙あり、笑いあり、友情あり、家族の愛情あり+スポ根ありで超面白い!ちなみに、本当のベッカムは最後の頃にちらっと後姿が写るだけです。(笑 |
北京バイオリン (2002年中国)
|
鑑賞日:2003年6月 評価:★★★★ |
<見た場所>
シネプレクッスつくば <コメント> いい映画だったけど、自分の中の前評判がとても高かった割にはいまいちだったかも。でも、父と子の愛はじーんとくるし、少年のバイオリンには魅了されました。 |
デブラウインガーを探して (2002年アメリカ)
Serching for Debra Winger |
鑑賞日:2003年9月 評価:★★ |
<見た場所>
渋谷の映画館 <コメント> 大女優達も子育てと仕事の両立や、年をとることにより仕事が減ったりすることに悩んでいるんだ、ということはわかったが...正直いって、つまらなかった。思わず途中で寝てしまった。この映画を見るには、私はまだちょっと若かったかな?! |
ホテルハイビスカス (2003年日本)
|
鑑賞日:2003年9月 評価:★★★★★ |
<見た場所>
シネプレックスつくば <コメント> 主役の美恵子がとても元気でまぶしくて、やられた!って感じ。また、他の出演者もみな個性的で暖かい。クスッと笑える場面も多い。見終わった後、元気をもらった気がした。そして、とても沖縄に行きたくなった。 |
リトルダンサー (2000年?イギリス) | 鑑賞日:2003年10月 評価:★★★★★ |
<見た場所>
シネプレックスつくば(期間限定リバイバル上映) <コメント> イギリスの閉鎖されようとしている炭坑の町で、父の反対などにあいながらもバレエダンサーを目指そうとする少年のストーリー。 この映画、大好き。何度見てもいい。少年、ビリー役の子のダンス&演技が素晴らしい。最初は頑固にバレエに反対していたお父さんが、息子の将来性に気づき、自分の信念を曲げてでも息子のために奔走する姿が胸をうつ。 |
名も無きアフリカの地で (2001年ドイツ)
|
鑑賞日:2003年11月 評価:★★★★ |
<見た場所>
シネプレックスつくば <コメント> ドイツでナチによるユダヤ人の迫害が始まった頃、アフリカへ逃れた家族の物語。 戦争の悲惨さを今までとは別の視点で表現した映画かも。いろんな事を考えさせられた。アフリカの豊かな自然が印象的。子供は新しい生活にすぐにとけこめても、大人は今までの生活にこだわり、なかなか適応できないというのはどこでも一緒かな。 |
クジラの島の少女 (2003年?ニュージーランド)
|
鑑賞日:2003年12月 評価:★★★★ |
<見た場所>
ハワイ行きの飛行機の中 <コメント> ニュージーランドの伝統的なマオリ族の族長の家に生まれた女の子の物語。 この映画、映画館へ見に行けなかったので、飛行機の中で見られてラッキーでした(あまり集中してみられなかったけど)。女性であるがために、資格を与えられないことって日本の社会でも多いけど、この映画ではうまく前に進む方向が見つかって良かったと思う。 |
ユーガットメール (1998年アメリカ)
You've got mail |
鑑賞日:2003年12月 評価:★★★★ |
<見た場所>
自宅(スカパーの映画チャンネル) <コメント> 昔、映画館で見たことがあったけど、また見てしまった。ネットがはやり出した頃の映画で、私も当時はAOLだったから、メールを受信した時に聞こえる「You've got mail」の声がなつかしかった。トムハンクスとメグライアンってやっぱり絵になるなあ。実際にネットでこんな素敵な出会いをしている人達もどこかにはいるのかな? |