障害者・認知症高齢者権利擁護事業

                   障害者・高齢者権利擁護センターとは

 障害者・高齢者権利擁護センターは、知的障害者、精神障害者、認知症高齢者などの判断能力が不十分な人が身の回りのことや日常的な金銭管理などでお困りの場合、地域で安心して生活が送れるように次の事業を行っています。
         
  障害者や高齢者の金銭管理や相続などの法律に関する相談を行います。

 (1)生活相談
   日常的な金銭管理や財産保全に関する相談に職員が応じます。
 (2)法律相談(要予約)
   相続、遺言、契約などの法律に関する相談に弁護士が応じます。
金銭管理サービス

  知的障害者、精神障害者、認知症高齢者の方々が、ご自分の預貯金を金融機関から出金したり、計画的に活用できないといった不安をお持ちの場合に、預貯金の入出金のお手伝いや福祉サービスの利用料や公共料金のお支払などの支援を行います。
財産保全サービス

  知的障害者、精神障害者、認知症高齢者の方々が、ご自分の財産をご自身で安全に保管することができないといった不安をお持ちの場合に、その財産を安全にお預かりします。
福祉サービスの利用援助

  金銭管理サービス及び財産保全サービスの契約者のお宅を定期的に訪問して、その方が地域で安心した生活ができるよう福祉サービスの利用の援助などを行います。
サービス提供までの流れ
  
サービス提供までの流れ
相談(電話・来所)
事業説明  利用の希望確認
         金銭管理                           財産保全
      面談・利用意思確認                面談・利用意思確認(財産の確認)   
契約締結審査会
意思能力の判定審査・サービス提供の必要性の審査
支援計画、預かり所の作成(契約にあたっての準備)
                               契約締結
           金銭管理                         財産保全
      金銭管理で使用する通帳のお預かり          保全財産のお預かり
         月2回程度の訪問                     月1回の訪問