2007年8月5日(日)

 

札幌在住の読者の方から、「ひとひらの恋が降る」
に対してこんなお手紙が届きました。(以下要約)

〜札幌(北海道)の中学生は「したっけ」なんて
使いません。「なまら」もふざけて使う程度です。
語尾に「だべ」をつけるのは一部の男子だけです
(格好悪いからです)。みんな標準語を使っています。
全国の読者の人に誤解してほしくないので、先生が
本当はこのことを知っていて、わざと北海道弁を
書いているのだとしたら、やめて下さい。それか、
「本当はちがいますよ〜」と表してください。〜

むむ…困りましたね(汗)。
というのも、私は近所のショッピング施設などで
中学生が「したっけ」「なまら」「〜だべさ」と
普通に使っているのをよく耳にするからです。
アシさんたち(生まれも育ちも札幌っ子)に聞いても
普通に使ってたっぽいので、本当のところは
どうなのかわかりません。
なので、「本当はちがう」とも言えないのです。
学校によってもちがうと思いますし。
住所を見ると、札幌の中心部(かなり都会!)に
お住まいのようなので、同じ札幌でも私の住む郊外
とは雰囲気が全然ちがうのかもしれませんね。

昔、関西弁の作品を描いた時は、関西出身の編集さん
数人から「こんな関西弁はありえない」「こんな言葉
づかいしない」とつっこまれたことがありました。
そして改変された関西弁は、逆に私から見ると
「こんな関西弁、今どきの女子高校生は使わない…」
という感じのものだったのですが。
そんなわけで、この読者の方の気持ちもわかります。
方言漫画って、むずかしいですね。
地方によっても、それこそとなりの学校とかになる
だけでもちがいますし。ほんとむずかしい。

…というわけで「ひと恋」も札幌在住の方が見れば
いろいろと「ちがう!」と感じる部分もあるかと
思いますが、“札幌(の郊外)の、方言がややきつい
地域にある(架空の)中学校のお話”という設定で
読んでいただければと思います。
何卒よろしくお願いします。

※ところで「ひと恋」1巻で、颯がバレンタインの
チョコをたくさんもらって「なまらだ〜」と言って
いるシーンがありますが、誤用です(汗)。
やぶうちの夫(札幌出身)に指摘されました。
(マイナスイメージの時にしか使わないそうで。)
いつか訂正しなきゃと思っていたので、この機に
ここでおわびして訂正いたします。


2007年8月11日(土)

 

『ちゅちゅ』9月号発売日!
今月号のふろくは「ひとひらの恋が降る」晴流&颯の
スタンプ☆シャープペンです♪
シャープペンの頭の部分に、晴流がメールで使う
顔文字のスタンプがついている、というモノ。
スタンプは3種類あるので、どれになるかは、
ちゅちゅを買ってからのお楽しみ、ですv
「ひと恋」のデジコミが見られる全員サービスの
DVDも、引きつづき今月号だけで応募OK!
連載のほうもいよいよ佳境ですよ!
(まだつづきますよ…念のため!)

そして明日12日はサマフェス福岡会場の日!
サイン本、グッズの販売などありますので、
福岡近辺の方はぜひ行ってみてください!
グッズは担当さんが早々に宅配便でひととおり
届けてくださったので、感謝、感激vv
中でも「目覚まし時計」が気に入って、
早速使ってます♪
見た目は「ジリリリ…」と鳴りそうな感じですが
予想に反して「ピピピピッ」という音。
結構大きい音なので、バッチリ目が覚めます☆
あと、ちゅちゅ5月号のプレゼント企画だった
「オリジナル切手シート」が、なんと会場で
買えちゃう、とのこと!
値段はちょっと高めですが、実際に800円ぶんの
切手として使える(80円切手×10枚)と考えると
おトク?かも!?
25,26日の東京会場でも買えるそうなので、
ぜひみなさん足を運んでくださいね〜!
私は今年、どの会場にも行けそうにないので、
ご報告・ご感想などいただけるとうれしいです!
お待ちしてますv

そうそう! それから今月は『小学五年生』にも
ふろくがついてます!
「Cafe de Sho-Go」バッグ型クリアファイル!
『小五』連載陣の女の子キャラたちがメイドさんに
扮したイラストで、もちろんつぼみもいます♪
波々カットのデザインも超キュートv
こちらも発売中ですので、5年生の方も、そうで
ない方も、ぜひよろしく〜♪


2007年8月28日(火)

 

『ちゅちゅ』全員サービスのDVDが届きました!
たぶん編集部からもらえるとは思うのですが、
待ちきれなくて自分で応募しちゃいました(笑)。
早速、再生。
夫と息子の横で、なんだか顔がにやけてしまうのを
必死におさえつつ、「ひと恋」のデジコミを鑑賞。
……
おお〜っ!色がついてる!しゃべる!動く!
「はるる↑」じゃなくて「はるる↓」なんだ〜。
(たぶん颯の「はるるん」の発音に合わせた?)
ブルートレインが赤い&汽笛の音がちがう!って
とこはあえてツッこまないことにしますが
(←しっかりツッこんでるし)。
すごい!演出が凝ってて面白いです!☆
晴流も颯も凪も千霞も美雨も、みんな声ぴったり!
晴流はどんくさっぷりがさらにきわだってるし、
凪も気弱な優等生な感じが出てるし。
颯役の吉野裕行さんは好きな声優さんだったので
期待していたのですが、私の想像をはるかに超えて
颯そのもの!で、もう大満足!ですvv
生きててよかった〜(大げさ?)。

ただ晴流と颯以外の声優さんがわからない…。
DVDのパッケージには晴流役の声優さんしか
名前がないので。DVD内にもクレジット無し。
うーん。知りたいなぁ。
まえに担当さんに聞いてみたのですが、DVDには
ノータッチらしいのでわからなかったんですよね。
どなたか、声を聞いただけでどの声優さんか
わかる!という“ダメ”絶対音感(?)のある方、
ぜひともおしえてください(汗)。


2007年8月29日(水)

 

昨日の「ひとりごと。」を見た担当さんが、早速
「ひと恋」デジコミの声優さんをおしえてください
ました!

晴流:日笠山 亜美(ひがさやま つぐみ)さん
颯:吉野 裕行 さん
凪:岸尾 だいすけ さん
千霞:栗山 桃実 さん

…だそうです!
岸尾さんはアニメ「水色時代」の“みやう”を
演じてくださった方。じつは凪にはぜひ岸尾さん
を!とお願いしていたのですよ〜!
凪の声を聞いて、そうかな?とは思ったのですが、
本当にこちらの希望を叶えてくださるとは!
うれしい〜♪
そして今日、担当さんからDVDが届きました!
ありがとうございます☆>担当さん

そんなわけで、作者も納得のデジコミDVDは
9月13日(消印有効)まで応募OK!
今からでも遅くはないですよ〜!!