熱海水中遺跡関連、源頼朝移動経路関連調査記録

660年 館山州崎神社創建  安房神社系統
982年 海南神社創建
1000?年 久里浜住吉神社創建?
1104年 荏柄神社 菅原道真公 長治元年創建
1147年 源頼朝公 京都に誕生 
1159年 源頼朝公 13歳 伊豆に流される。20年間1185年壇ノ浦の戦いまで。
1160年 源頼朝公北条政子と伊豆で会う。
1163年? 大瀬神社に北条政子、源頼朝公参拝  時期不明
1163年 鶴岡八幡宮 建立 源頼義公。
1180年 八幡神社 創建 
1180年 三浦義澄は住吉神社参拝 衣笠城落城前日 一族郎党と源頼朝公と共に千葉へ渡る。
1180年 源頼朝公千葉館山へ上陸 8月28日  治永4年
1180年 千葉館山で水を発見。 頼朝公洲崎神社へ田んぼを寄進 
1181年 八幡神社が鶴岡八幡宮から勧請
1185年 源頼朝公北条政子久里浜住吉人神社へ参詣 文治元年1月
1192年 鎌倉幕府  
1192年から? 源頼朝公洲の御前崎神社参拝? 三崎の水垂れに行った?海南神社からの祀り。
1199年 源頼朝公死去。 1月13日 
1532年  三浦白髭神社創建   
 
  個人的勝手な考えです。
関連 源頼朝公 海からの逃走経路が出来上がっていた。
           海が荒れていたのは確かだ。援軍が三浦から着かなかった。
           神社に詳しい。三浦一族と仲間である。伊豆、
           三浦港から館山へ逃げているのが妥当。海南神社があるから。
    北条政子 伊豆から久里浜まで来ている。逃走手はずが整っていた?
           衣笠城の戦いの中、巻き込まれていないのが不思議。
           北条家本体と連絡があったか?久里浜まで追ってこないのが変?
    三浦一族、源頼朝公と千葉へ逃げる。久里浜か三浦港から畠山一行と逃走かもしれない。
    神 社   海よりの神社が多い。   
    湊      三浦半島 城ヶ島、宮川湾に海中に湊?跡あり、
            鴨居、三浦港、久里浜まである。
    
    館山の神田  海の中か?海中に人工物?あり、館山 高根ポイント 
              陥没地区が田か不明。
  

 参考 年代確認 神社、関連ホームページ、   
      海図   調査各神社案内板。
                                                   
 源頼朝の伊豆の戦、勝浦説、伊豆への三浦一族水軍援軍は除く                                                                      作成 平成17年1月3日 w.k