なんと、ギタドラ他でおなじみのボーカリスト、Thomas Howard Lichtenstein氏の顔写真入りTシャツがネットで販売されていることがわかりました。白地にThomas氏の顔、もしくはThomas氏のCDジャケット写真がプリントされているシンプルなデザイン。長袖、半袖、キャミソールと結構バラエティも豊富で、価格は20ドル(2,300円)前後。
Thomas氏のホームページからもこの通販サイトにリンクされているので、本人公認のオフィシャルグッズだと思われます。ギタドラファンの方はネタとして着用してみても面白いかも?
ちなみにマグカップもあります。あれ、この "Lina and Jenny Mug" って、"S.P.I.P."に声の出演をしているThomas氏の娘さんの写真なんじゃないでしょうか?
The Face Of Thomas Howard Lichtenstein: CafePress.com
3月22日から、ギタドラV2のインターネットランキング"GITADOKING2"ギタドライブ杯決勝が始まり、隠し曲 "BLACK OUT / BeForU" が登場しました。去年行われたギタドライブで初披露されてから半年、ようやくゲームでプレイできるようになりました。
この曲のゲームバージョンはNoriaさんが作詞を手がけたことが本人の日記で既に公表されています。一方、先月発売されたアルバム
"BeForUII"に入っているロングバージョンは小坂りゆさん作による別の歌詞になっています。
ゲーム中のムービーはギタドライブの映像を中心と、BeForU6人それぞれのソロショットから構成されています。ギタドラでメンバー全員の実写ムービーが出てくるのは初めてですね。
現時点ではGUITADOKING2決勝進出者だけがプレイできる状態ですが、来月あたりには解禁(カード使用の場合のみ)されるのではないでしょうか。残念ながら決勝に進めなかった方は、決勝に進めた方とセッションでプレイしてみるのもいいかもしれません。
GuitarFreaksV2 & DrumManiaV2 OFFICIAL HOMEPAGE http://www.konami.co.jp/am/gfdm/gfdmv2/top_index.html
今年の8月に東京都内で行われる音ゲーコピーバンドのライブ「音ゲーバンドフェスティバル2006!」の公式サイトが開設されました。現在、出演バンドのうち3組が発表されています。また「企画室」のコーナーでは、チケット予約特典としてプレゼントされるオリジナルピックのデザインが公開されている他、「"演奏して欲しい曲"投票企画」が行われることが予告されています。
去年行われた「音ゲーバンドフェスティバル2005!」は全5バンドが出演、100人以上のお客さんで大変盛り上がりました。今年も楽しいライブになるんじゃないでしょうか。曲のリクエスト企画も気になりますね。
音ゲーバンドフェスティバル2006!音ゲーバンドフェスティバル2005!(去年のライブの公式サイト)
今週末に行われる「東京国際アニメフェア2006」のステージに、小坂りゆさんが出演します。
小坂さんが出演するのは、アニメフェアのメインステージで25日に行われるコナミオリジナルアニメ制作記念「声優スペシャルステージ」。今年の夏にOVA(オリジナルビデオアニメ)として発売予定の「スカイガールズ」のオープニング曲を小坂さんが担当するということで、アニメに出演する声優の方々と一緒に出演することになりました。
今回のステージには「スカイガールズ」でヒロインの同級生、園宮可憐役を演じる後藤沙緒里さんも出演します。後藤さんは「スカイガールズ」のエンディングテーマや
家庭用ポップンいろはの新曲「オヤシロのムスメ」など、声優としてだけでなく歌でも活躍しています。
小坂さんは今回はテーマ曲だけですが、今後は堀川りょうさんの指導の下で?声優としての活動も増えていくかもしれませんね。
東京国際アニメフェア2006 コナミ出展情報 http://www.konami.jp/event/taf2006/
米国コナミと音楽配信企業Broadjamが共同で開催している海外版楽曲公募企画、"Dance Dance Revolution SONG CONTEST" の続報です。
現在、ウェブサイト上で "Peer Review" と題し、Broadjamのサービス会員向けに応募楽曲を試聴したり、曲に評価をつけることができるようになっています。
聴くための手順は下記のとおり。
1. Broadjamの会員登録をしていない場合は、
以前の記事で書いた手順で無料アカウント(180-day MoB Membership)を入手しておく
2.
コンテストトップページの[Review]ボタンをクリック
3. ログイン画面になるので、メールアドレスとパスワードを入力してログイン
4. なぜかトップページに戻されるので、もう1回[Review]ボタンをクリック
5. 応募作の中から3曲ランダムで選ばれるので、聴きたい曲の[PLAY]ボタンをクリック
やはり応募が有料ということもあり、かなりクオリティの高い作品が多く投稿されています。ただ、DDRでプレイして面白そうな曲はやや少ないかな?という印象を受けました。
また、レビューページを何回かReloadして繰り返し聴いていくと同じ曲が何回も流れてくることがあるので、どうやら応募作品数自体もそれほど多くはないようです。曲はできたけど応募をためらっている方も、まだまだチャンスはあるかもしれませんよ。
なお、応募締め切りは3月31日ですが、
FAQページのQ21.によれば、曲をアップロードしてからシステムに登録されるまでには最大48時間のタイムラグがあるようです。その他、ネットワーク接続や応募料支払いなどのトラブルの可能性も考えると、締め切りギリギリではなく、余裕を持って1週間くらい前までには曲を完成させたいところですね。
Dance Dance Revolution SONG CONTEST (Broadjam)
福岡で活動しているバンド、潤(ルン)のライブが4月2日に開催されます。3回目のワンマンライブとなる今回は『rest & run』と題し、『静と動』のイメージでギタドラの楽曲を中心にいろんなタイプの曲をたっぷり聴かせてくれるようです。前売りチケットは郵送または手渡しで現在発売中。
"潤" 3rd live 『rest & run』(
うるるん音楽堂)
先週末DDR SuperNOVAのロケテストが行われ、新曲として多数の版権曲が収録されることがわかりました。当サイトの
特集コーナーに詳しくまとめておきましたので、見てみてくださいね。
さて、その中で1曲面白い曲があったので紹介します。デンマーク出身?のアーチスト"MACHOMAN"の楽曲で、タイトルは "WOOKIE WOOKIE"(邦題「ウキ★ウキ」)。公式サイトでPVが見られるのですが、これが面白い。グラサン男が口を歪めながら
( ゚д゚)< ウキウキインザキッチン
と、怪しい振りつけとともに歌ってます。イン・ザ・キッチンというだけあって舞台は台所のようで、ナイスバディのブロンド美女がニンジンとかピーマンとか振り回しながら
( ゚∀゚)< ウーキーウーキーイェイイェイイェー♪
そこかしこから漂ってくる安っぽさが何ともいえずいい味を出してます。「ライオン好き」のおバカ度を2割り増しにして実写にしたみたいな感じかな(笑)。途中で一瞬映る
ミツカン「すし酢」も見逃せませんね(笑)。
この曲は日本では東芝EMIからシングルで発売されており、アルバムも3月23日に発売されるそうです。実は、日本版のCDジャケットとPVは日本側スタッフの悪ノリにより、さらに違うベクトルのビジュアル演出が加えられています。ちょっと「マイヤヒ」を意識してるのかな?
DDR SuperNOVAの筐体はムービーを流せるようになっているらしいので、ぜひこのムービーをDDRにも収録して、全世界のゲーセンを
( ゚∀゚)< ウーキーウーキーイェイイェイイェー♪
で笑いの渦に巻き込んでほしいものです。
Machoman(公式ページ、英語)
アルバム「マッチョマン」 / MACHOMAN
(amazon.co.jp)