CONTENTS | ||
---|---|---|
基礎知識 | ポケモン相性表 | 技マシン |
最強パーティー | ポケモン図鑑 覚える技一覧 | 能力ランキング |
最強パーティー
今回はあくとはがね属性の追加で絶対的に強い属性が減った。弱点を補いつつ多属性の技を覚えさせることが必要。それに当たってパンチ3種とふぶき・かみなり・だいもんじが買えるようになった。どちらを選ぶかは難しいところ。 3匹計Lv155での対戦を想定しており、技の都合上進化キャンセル(かわらずのいし)をしておいた方がいいのもあるで参照してください。 育成に関しては、卵を産ませてLV5から育て始めよう。もちろん、何匹か生ませてその中から強いのを選ぶ。LV上げの時は努力値に留意して雑魚モンスターを倒すことを心がけよう。 |
カビゴン | |
---|---|
属性 | ノーマル |
技 | Lv8:ドわすれ Lv15:まるくなる Lv22:はらだいこ Lv29:ずつき Lv36:ねむる Lv36:いびき Lv43:のしかかり Lv50:ころがる Lv57:はかいこうせん |
Point! | すばやさはダメだが、HP・こうげきがかなり高く、とくしゅもなかなか高い。かくとう以外では倒すのに手こずるだろう。技も多く覚えられかなりオールマイティなポケモン。ねごととねむるのコンボはかなりのもの。 かえんほうしゃ、のしかかり、じしん、ねむるがオススメ。 |
ガラガラ (カラカラ:Lv28) | |
---|---|
属性 | じめん |
技 | Lv9:ホネこんぼう Lv13:ずつき Lv17:にらみつける Lv21:きあいだめ Lv25:ホネブーメラン Lv29(32):いかり Lv33(39):みねうち Lv37(46):あばれる Lv41(53):ボーンラッシュ |
Point! | ふといほねを装備するとじめん属性技が大幅UP。 じしん、いわなだれを覚えさせよう。 |
ケンタロス | |
---|---|
属性 | ノーマル |
技 | Lv8:いかり Lv13:つのでつく Lv19:こわいかお Lv26:おいうち Lv34:ねむる Lv43:あばれる Lv53:とっしん |
Point! | 1より能力が下がったといってもやはり強い。 じわれ、つのドリル、ねむる、ねごとがオススメ。Lv55にすれば一撃必殺が狙える。 |
サンダー | |
---|---|
属性 | かみなり |
技 | Lv25:こうそくいどう Lv37:みきり Lv49:ドリルくちばし Lv61:ひかりのかべ Lv73:かみなり |
Point! | 1から送ってくるしかないがなかなか強い。 じゅうまんボルト、ドリルくちばしを中心に攻撃。 |
ハッサム (ストライク:メタルコート+通信) | |
---|---|
属性 | むし はがね |
技 | Lv18:みねうち Lv24:こうそくいどう Lv30:つばさでうつ Lv36:きりさく Lv42:つるぎのまい Lv48:かげぶんしん |
Point! | こうげきがかなり高く、はがね属性も魅力。 めざめるパワー(虫)、つるぎのまい、こうそくいどう、バトンタッチがオススメ。 |
ブラッキー (イーブイから夜になつき進化) | |
---|---|
属性 | あく |
技 | Lv8:すなかけ Lv16:おいうち Lv23:でんこうせっか Lv30:あやしいひかり Lv36:だましうち Lv42:くろいまなざし Lv47:いやなおと Lv52:つきのひかり |
Point! | どくどく、ねむる、くろいまなざし、かげぶんしんとちょっと変わった技がオススメだが、じわじわと攻めていこう。 |
エーフィー (イーブイから朝・昼になつき進化) | |
---|---|
属性 | エスパー |
技 | Lv8:すなかけ Lv16:ねんりき Lv23:でんこうせっか Lv30:スピードスター Lv36:サイケこうせん Lv42:じこあんじ Lv47:サイコキネシス Lv52:あさのひざし |
Point! | とくこうが高く、すばやさも高い。技マシンのシャドーボールが覚えられ、またイーブイの進化を遅らせればかみつくも覚えられる。 |
カイリキー (ワンリキー→ゴーリキー:Lv28→カイリキー:通信) | |
---|---|
属性 | かくとう |
技 | Lv13:からてチョップ Lv19:ちきゅうなげ Lv25:みやぶる Lv31(34):あてみなげ Lv37(43):クロスチョップ Lv43(52):こわいかお Lv49(61):じごくぐるま |
Point! | かくとうといえばこれ。クロスチョップはかなり強く、とくぼうも高くなっている。 |
カイリュー (ミニリュウ→ハクリュー:Lv30→カイリュー:Lv55) | |
---|---|
属性 | ドラゴン ひこう |
技 | Lv22:りゅうのいかり Lv29:たたきつける Lv36(38):こうそくいどう Lv43(47):しんぴのまもり Lv50(56){61}:げきりん {進化時}:つばさでうつ Lv57(65){75}:はかいこうせん |
Point! | 能力が全体的にかなり高く、パンチを全種覚えれるのも魅力。ミニリュウのままLv50まで上げてげきりんを覚えよう。ばくれつパンチを覚えられるのは以外かつ魅力。 |
ゲンガー (ゴース→ゴースト:Lv25→ゲンガー:通信) | |
---|---|
属性 | ゴースト どく |
技 | Lv8:うらみ Lv13:くろいまなざし Lv16:のろい Lv21:ナイトヘッド Lv28(31):あやしいひかり Lv33(39):ゆめくい Lv36(48):みちづれ |
Point! | すばやさが高く、パンチを全種覚えれるのも魅力。ただ弱点が多い。 |
サンダース (イーブイ→サンダース:つきのいし) | |
---|---|
属性 | でんき |
技 | Lv8:すなかけ Lv16:でんきショック Lv23:でんこうせっか Lv30:にどげり Lv36:ミサイルばり Lv42:でんじは Lv47:こうそくいどう Lv52:かみなり |
Point! | 前作通りすばやさがかなり高い。みず対策にはいいが、今回みずポケモンに強いのがいないから対して役に立たないかも。10まんボルトがないのも痛い。 |
スターミー (ヒトデマン→スターミー:みずのいし) | |
---|---|
属性 | みず エスパー |
技 | Lv7:みずでっぽう Lv13:こうそくスピン Lv19:じこさいせい Lv25:スピードスター Lv31:バブルこうせん Lv37:ちいさくなる Lv43:ひかりのかべ Lv50:ハイドロポンプ |
Point! |
ナッシー (タマタマ→ナッシー:リーフのいし) | |
---|---|
属性 | くさ エスパー |
技 | Lv13:ヤドリギのたね Lv19:ねんりき Lv25:しびれごな Lv31:どくのこな Lv37:ねむりごな Lv43:ソーラービーム |
Point! | くさ属性はこれ!ギガドレインやサイコキネシスを覚えさせよう。だいばくはつが無いのはつらい。あと弱点も増えたしね。 |
ハピナス (ラッキー→ハピナス:なつき度) | |
---|---|
属性 | ノーマル |
技 | Lv7:しっぽをふる Lv10:タマゴうみ Lv13:おうふくビンタ Lv18:ちいさくなる Lv23:うたう Lv28:タマゴばくだん Lv33:まるくなる Lv40:ひかりのかべ Lv:47すてみタックル |
Point! | HPが特別高く、またとくしゅも高い。相手がとくしゅ系なら最強となりうるだろう。 |
バンギラス (ヨーギラス→サナギラス:Lv30→バンギラス:Lv55) | |
---|---|
属性 | いわ あく |
技 | Lv22:いわなだれ Lv29:あばれる Lv36(38):こわいかお Lv43(47):かみくだく Lv50(56){61}:じしん Lv57(65){75}:はかいこうせん |
Point! | 能力はかなり高い。エスパー対策としてのあく属性。しかし弱点多すぎ。 |
ヘラクロス | |
---|---|
属性 | むし |
技 | Lv12:こらえる Lv19:みだれづき Lv27:カウンター Lv35:とっしん Lv44:きしかいせい Lv54:メガホーン |
Point! | メガホーンがおすすめ。こらえるときしかいせいのコンボが強い。じしんを覚えさせよう。 |