低コストである事

 

本物の健康住宅はコスト高であると云うのが一般的であります。

残念ながら日本には健康住宅の基準がありません。

注文する側(施主)に、健康住宅(本物)であるかないかを判断するだけの知識がありませんので

造る側がどれくらいの意識気持ちを持って施工しているかで、健康住宅レベル

決まってしまいます。

現在使用されている、安くて見栄えのする新建材類を、安全性でフルイに掛けると

使用可能な建材は極少量になってしまいます。

ふるい落とされた分を国内産木材無垢材、天然、自然材で充填しますと、比例して大工さん

職人さんの技量が要求されてまいります。

奥の細道のタイル壁画(松並木終点)

本物の健康住宅を造るには、質のよい材料を

使用し、健康住宅意識をしっかり持った

レベルの高い大工さん、職人さん達が

時間を掛けて始めて出来るものだとおもいます。

手づくり健康住宅は、宣伝費や、営業マン等の

人件費など一切の無駄を省き、材料の

仕入れルートを見直し、無垢材天然材

自然材は、市場を調査し良質材の掘り起こしを

しました。

 

  その結果ハウスメーカー等には真似の出来ないローコストを実現する事が出来、耐用年数50年以上という

  ライフサイクルコストの良さも合わせて、大変質の高い住宅となりました。

次へ進む

表紙に戻る